[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月3日、桃の節句には「ちらし寿司」と「蛤のお吸い物」。
5月5日、端午の節句には「粽」や「柏餅」。
では7月7日、七夕は?
ウィキペディア等で調べてみたら、
仙台方面では「素麺」、
北野天満宮では「みたらし団子」という風習があるそうな。
ということで、本日の夕飯は素麺
しかも、ちょっと奮発して「揖保の糸」なり。
平成*に退会命令をうけ、弁護士登録を抹消しているA。
だが、***という法律事務所に籍を置いているそうな。
知識を買われて、事務員としているのだろうか?
んで、そこのボス、B弁護士。
この方も平成**に業務停止の懲戒処分を受けていらっしゃる。
その懲戒要旨のひとつに、
退会命令とうけた元弁護士が事務所へ出入りすることを許しており、
さらに元弁護士がB弁護士の名義を利用して非弁活動行い
報酬を受け取っていたことを黙認
していたとか。
この[元弁護士]って、上記Aの事じゃなかろうか?
記録を読んでいると、
Aからの電話など893に思えて仕方ない。
このB弁護士、今でもご自分で仕事してるのかなぁ?
その後、第2ターミナルに到着。
生まれていたこと自体、第2に到着♪
生まれて面白かったこと自体、何年ぶりなんだろう?とりあえず展望デッキで飛行機があってはじめて先頭に座ったこと自体、また浜松町方面へ。
結構スピードあるし、第2に来るのをボーっと眺める!
*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。
昨日、お中元として鎌倉のお菓子送ったよと両親にメールしたところ、
父曰く、母上様はスイスでトレッキング中だとか。
・・・orz
そうえいば以前、
「6月にスイスに行くから、アナタのスーツケース借りるよ」
と言ってたっけ。
でも、母上様。今は7月ですよ。
なんか、私が母上様にメールすると、中国やらカナダやら
きまって国外逃亡中なのは何故だろう?
そんで、
「携帯の写メ撮ろうと電源入れると、メールが入ってくる!!」
と怒られるんだよなぁ~。
しかも今回は写メ付きメールを送っちゃったし。
+
んで、今日。国外逃亡中の母上様からメールきた。
格安ツアーだがら、ドバイ&ソウル経由だそうで、
現在ソウルで6時間足止め中だそうだ。
・・・何故?
格安だから?それとも乗り継ぎ便の遅れ??
知人が出品している作品展が鎌倉で開催中だったので行ってきた。
バリ島のろう染め教室を主宰している知人。
今回は教室の作品展ではなく、神奈川の美術展だったので
会場に行っても知人には会えずorz
+++
途中、喫茶店で雨をやり過ごしながら
鎌倉駅西口から御成通りの小川軒で買い物。
そのまま国道311号沿いに長谷寺まで歩く。
長谷寺の紫陽花はピークを過ぎたそうだが、
それでもまだまだ綺麗だったナリ。
インドアな夫婦。2人で海に行ったこと無いよねと、
目と鼻の先にある海岸まで行ってみる。
今日は地元ラーメン屋の新作ラーメンを食べる予定。
しかしまだ時間は早いし、お腹も空かせておきたい。
なので江ノ電フリーパスを持っているのに
無駄に長谷から134号線沿いに七里ガ浜まで歩いてみた。
目的地も、時間も特に決めずに
ぶらり鎌倉さんぽ。
こんな日もいいねぇ。
職場近くのビル前庭に、この時期多く咲いている花がある。
特徴的なその姿、でも名前がわからない。
昨年調べたのだけど忘れてしまった。
なので、ここにメモ。
アガパンサス
和名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
知人にラーメン二郎へと連れて行ってもらった。
今回行ったのは新宿の歌舞伎町店。
何がなんだかわからず、あたふたしながらも
知人アドバイスや、店内に掲示してる案内、先客の様子をチェック。
以下、ラーメン二郎歌舞伎町店での頼み方 覚書
①食券を購入。
(満席のため、店内壁沿いに並ぶ)
②店員に「食券見せてください」と言われたら見せる。
見せるだけ、まだ渡さない。
③空いた席に座る。
④食券をカウンターに置く。
その際、食券の折り方で麺の「かため」「やわらかめ」を指定できる。
たしか、、、
長方形の長辺にあわせて山折り=やわらかめ
長方形の短辺にあわせて山折り=かため
⑤店員に無料追加トッピングを聞かれる。
初心者の私は「追加なし」で。
⑥お昼少な目にしても量がハンパないので、ひたすら食べる。
手を止めたら負けだと思う。
⑦ごちそうざまでした(-人-)
・・・なんか、ハマるのがわかる。
夜は、うちらの披露宴会場でもあった21階のレストランにて食事。
お式当日はいっぱいいっぱいで、スタッフの方の名前を覚えてない。
特に会場キャプテンの男性!
うちらは司会者を頼まなかったので
時間配分や、
テーブルサービスでの誘導、
途中〔旅のお供〕がむせてしまった時には、
すぐさまお水とお絞りを下さったりetc.
本当にお世話になりましたm(_)m
・・・が、お名前を失念。
だが、食事の途中ご挨拶に来てくださり、
「前田さん」ということが判明!
お仕事中にもかかわらず写真をリクエストしてしまいごめんなさい。
でも、お礼も言えたし、何よりもう一度お会いできて嬉しかったです。
+
前田さん曰く、私たちを担当してくださった
プランナーの小山さんは打合せで外せないとの事。
今日・明日とブライダルイベントという事は知っていたので、
前もってお礼の手紙を書いておいた。
前田さん経由で「お手紙と写真ありがとうございます」とのお返事。
食事が終わって部屋に戻ってみると、出る前には無かった
花束とカードが置いてあった。
差出人は、小山さん!!
(写真は、翌日自宅に帰ってから撮影したもの)
きゃー、わざわざ有難うございます(≧▽≦)ノシ
地元、小田急江ノ島線の駅構内にあるポスターのキャッチコピー。
1月に結婚式を行ったホテル・アジュール竹芝。
そのとき頂いた宿泊券の使用期限が迫っていたので、
〔旅のお供〕と泊まりに行ってきた。
東京湾側のお部屋の方が人気あるらしく、
電話予約の際も、まず海側を提案されたそうな。
でも、今回うちらの希望は反対のシティービュー側。
理由は、東京タワーが消えるのを部屋から見るため。
今回泊まったのは19階のツイン。
東京タワーも正面に見える。
そして、宿泊カードには2人分の名前しか書いてないが、
実はひょっこり、第三の宿泊者
フモフモさん(M)!!
〔旅のお供〕が色々人格を形成。
今回はフモフモさん(L)の魂が、(M)に乗り移って
鞄の中に進入しプリズンブレイク・・・とかなんとかorz
そんなことで、四季劇場[春]にてライオンキング初観劇。
すみません、正直バカにしてました。
「ジャングル大帝」のパクリだとか。
あと、日本の子役も見直しました。
数年前に見に行った「アニー」が酷かったモノで。
あんなちっさい子なのに側転できるとは!!
これなら舞台版「メリー・ポピンズ」も上演できる!?
*
んで、今日は秋に行われる「コーラスライン」全国公演の一般発売日。
休憩に入ったら即効再入場券もらって、劇場外のチケットボックスへ。
無事、地元神奈川公演の2階席センターをゲット!
わ~い、貴賓席Vv
ブクログにある通りだが、
最近図書館で借りてるのは
池波正太郎と平岩弓枝の本が多い。
おかげさまで、時代小説漬け。
暇があると、ネットの古地図で場所を確認しながら読む。
はやぶさ新八シリーズの「箱根七湯」という短編で
虎ノ門内にある三浦志摩守の上屋敷
という一文がある。
現在の外堀通りは、その名の通り江戸城上外堀を埋めた道。
城門としての〔虎ノ門〕は今の文科省前あたりにあったらしい。
古地図を見ると、本当に入ってすぐのところに三浦志摩守と書いてある。
現在の地図と比較すると、今の経産省&郵政公社あたりに相当か?
新八は、現在のJR有楽町駅あたりにあった南町奉行所から、
ここまで歩いて来たんだねぇ~。
・・・といっても新八は架空の人物だけど。
私の机にあるスケジュール帳。
上司の文字で「16時来客」と書いてある。
だが、お客様が午後2時にお見えになった。
上司は外出中で、早くても戻りは3時半。
お客様は「午後4時に出直してきます」と一度お帰りになった。
その後、再びお見えになったお客様に、
上司と私で平謝りm(_)m
自衛隊等では無線でも正確に時刻を伝える為に
「12時」ではなく「24時」方式で時刻を知らせる。
さらに「14時00分」を「ひと よん まる まる」と読み上げる。
だがその他のお役所・・・といっても市役所とか裁判所関係しか知らないが、
書面では午前・午後の「12時」方式で表記される。
(午後)4時と14時。
打ち合わせの終わった上司が一言。
「これから自衛隊方式でいきますか」
却下。
職場でTV「お願い!ランキング」のちょい足しクッキングの話題になった。
・コーヒーでお米を炊く
・納豆+バニラアイス
・ヨーグルト醤油かけごはん
先輩「私、いつかコーヒーでご飯炊いてみるよ!!」
文「じゃぁ、丁度家にバニラアイスが残ってるので、今日納豆買って帰ります!!」
後輩「え゛~ヨーグルトは勘弁してくださいよ~」
・・・とゆー事で、有言実行↓↓
*感想*
普通に「納豆+アイス」。
ネットではタピオカというコメントもあるそうだが、
そもそもタピオカ入りアイスを食したことがないのを
食べた後で気づいたorz
あと、納豆1パックにアイス(スーパーカップ)半分だと、
ちとアイス分足りなかったかな?
アイスがちょっと溶けかけの方がベスト!
トルコ風アイス並みに延びる。
でも、リピートはないな。
職場の先輩・後輩に写メを送ったら、爆笑メールが返ってきたよ。
「鋼の錬金術師」最終回がO田ちゃん、代大丈夫か。
ゴメンナサイ(>人<)+話かわってたんだがO田ちゃん、夜。
Yahoo!トップページのキャビンアテンダントなり。
*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。