[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一人は
主人公・???(反射で見えない)・スライムナイト・ドラゴンマッド
というパーティー。
どうやら青年時代前半か?
もうひとかたは
主人公・勇者・スライムナイト・グレイトドラゴン
上画面の風景からすると、魔界にいらっしゃるようで。
んでもって、私と同じスタメンだね(-_-)b
*
今日も開会式そっちのけで今日もDQ三昧。
レベル&金稼ぎしていたが、いい加減ミルドラース倒さなくてはねぇ~。
じゃないと名産品とか手に入らないし。
とゆーワケでさくっとラスボス倒してみました。
第二形態あたりで電池残量が赤を示した二のは焦ったよ。
そして、「あくまのつめ」を装備できるデボラ姉さんがステキです。
41.Let ua break their bonds asunder
44.Hallelujah
練習会場へ向かう電車内冷房で腹の調子が・・・。
ここのところ、途中下車せずにたどり着いたためしがない。
↓↓
http://www.halaw.jp/staff/nakatsu.html
なるものにも行ってきた。
海鮮チヂミと、トッポギと、串カツと、コロッケと、ケバブと、かき氷を食べてきた。
何が正統か分からないが、それでも「阿波踊り」なるものを
こんなに間近で見たのは初めてであり、
これはこれで楽しかったなぁ~。
なるものに行ってきた。
のんびり、かつ食べ物を買い出ししながら会場へ向かったので、
仕掛花火や低いヤツは見切れてしまう河川敷に陣取り。
まぁ、見えない時は買い出しした広島風お好み焼き食べてたので問題なし。
さて、この花火大会。打ち上げる花火1セットごとに厚木市内にある企業の提供をうけている(らしい)。
なので会場放送席から次に打ち上げられる花火の提供会社名と、
花火の種類、企業のキャッチコピーなどが読み上げられる。
その中の某企業。「打上仕掛花火」と「スターマイン」という組み合わせだった。
場内アナウンスで企業名、花火の種類、キャッチコピーが読み上げられ、
最初に打ち上げられた花火の絵柄は
「S」
( ゚д゚)オオゥ!!!!
その後「O」 「N」 「Y」 と続くが・・・「N」はちょっと歪んでたね。
小学校1年生時担任の先生
その先生が所属している合唱団の演奏会に行ってきた。
私も今の合唱団に所属してかれこれ7年目。
ウチの合唱団に所属してると「音程を聞き分ける耳」が養われると思う。
それが良いのか悪いのかは個人の判断。
まぁそんなんだから、所どころハーモニーが「んん?」と思うところが。
でも・・・
団員約40名強 (いいなぁ。)
男声13人 (更にいいなぁ。)
選曲 (学生時代に歌ったよ。懐かしぃ~)
そして何より聴いてて楽しいし、見てて楽しそう。
こういうのを聴くと私も歌いたくなってくる。
***
終演後、2年ぶりに先生とお会いしたが、
かわらず笑顔が素敵な方でした
元々綺麗な方だったしね。
仕事が忙しいのか、DQ5やり過ぎなのか、
毎週末遊び歩き過ぎなのか、熱帯夜で熟睡できてないのか、
眠くて仕方がない。
でも日曜に着物を着てコンサートに行かねばならぬので、その準備をしてみた。
あぁ~絽の襦袢の半襟が(やや)黄ばんでる~|||orz
日曜、雨降らないと良いなぁ。。。
(平成20年8月11日現在)
昨日は千葉の自宅から1時間30分くらいかけて神奈川上陸。
今日は神奈川の某所から1時間20分くらいかけて東京都墨田区に上陸。
田園都市線始発・中央林間駅から、直通半蔵門線終点1こ手前の錦糸町駅。
この間ずっとDQ5やってたよ。
古代の遺跡、ゲマ戦では15年前と同じくMPを一切消費せずにいたが、
青年時代前編が始まるとHPは黄色、MPゼロになっていた。
そんな!これじゃぁ「ムチおとこ」をバギで倒せないじゃないか!!
・・・と思ったら、一夜明けたらHP・MPが回復してた。
あ~良かった。
さて、馬車も手に入れたし、ピエールとホイミンを仲間にしなくては
とゆー所で錦糸町到着。
+ この間、合唱団の日曜練習 +
帰り、錦糸町駅からまた電車にのって神奈川某所へ帰ろうとしたら
東武伊勢崎線との直通運転取りやめ。田園都市線も車両トラブルでダイヤ乱れ。
何、この重なり具合???
本来なら急行・中央林間行きに乗るのが一番早いのだが、
乗り慣れない路線なので、どうなってるのやら。
とりあえず隣駅始発の普通・中央林間行きが来たので、
そこから座って、延々とDQ5をやってた。
んで、モンスターを仲間にしようと頑張ってたら中央林間到着。
DS持ってきて良かった~~Vv
千葉を脱出して電車に揺られること1時間20分ぐらい。
その間に、春風のフルートを取り返し、
ラインハットでヘンリーが誘拐されました。
おとーちゃんは攫われた王子を取り返すべく「ついてこい」と言えども、
息子は金&経験値集めに走ります。
プックル、身の守りばかりするなよ~。
ビアンカのリボンを装備させたくとも、まだ装備品として認知されないし。。。
取り合えず古代の遺跡前に到着。
DSで都響版「序曲のマーチ」を聞くのが日課です。
相変わらず「おやぶんゴースト」は城のテラスをウロウロしてたよ。
明日から3連休。電車移動が多いのでDSの充電をしなくては!!
本日の練習:ヘンデル「メサイア」
25.And with His stripes we are healed
26.All we like sheep have gone astray
体調がすぐれず、家に帰って寝たかったけど
昨日、集金日・金額確認をパート内メールで流した手前、
お仕事しに行かねばならんよねぇ~。
お腹がグルグルしてるので早くも歩けず。
発声練習に遅刻しながらも、練習会場へたどり着き。
集金と練習に最後まで出てきましたとさ。
そんな状態でも、DS版DQ5はしっかり購入。
お中元No.1か、もらって嬉しいモノ1位か知らんけど
職場宛にビールなぞ送ってくるな!
送るなら自宅へ送れ、自宅へー!!
職場と自宅が同じエリア内なら運送会社も無料で転送してくれるらしいが、
東京と神奈川じゃねぇ~。
ゆうパックで届いたから、ゆうパックで上司の自宅宛に再送したよ。
しかもゆうパックは郵便局へ自分で持ち込むと100円引き。
お小遣い(事務費とも言う)の少ない私は、お中元のビール1箱運んだよ。
横断歩道で信号待ちしてると、中年のおじさんが、
三越の簡易包装から見えるビールメーカー名を見ていた。
ちなみに、プレミ○ムではありませんm(_)m
とまぁ、毎日のように上司宛のお中元が届くが、
ビールとか、トウモロコシ40本とか、要冷凍のモノとかは
自宅に送ってあげると秘書は助かります。
・・・私だけ??
+++
昨年、私が生まれて初めて自分で送ったお中元は
とらやの羊羹(夜の梅・おもかげ)
羊羹苦手だった私が、これを食べて羊羹好きになったモノ。
美味しいし、知名度・ブランド性バツグン、送り先の年齢層も広くカバー。
実際、依頼者から頂く差し入れNo.1。
お菓子類だと事務局にも回ってくる確率が高いので、とても嬉しいVv
ちなみに今年は
とらやの水羊羹(和三盆・小倉・黒砂糖・抹茶)12個入り
を2カ所から頂いた。
夜の梅が好きだが、和三盆もウマ―(≧▽≦)ノシ―!!