×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月2日9時57分配信 時事通信
【シリコンバレー1日時事】米検索エンジン最大手のグーグルは1日、自社公式サイトで独自開発のブラウザー(インターネット閲覧ソフト)の無償提供サービスを2日から始めると発表した。8割近くの世界シェアを握る米マイクロソフト(MS)に対抗、別途開発中の基本ソフト(OS)「アンドロイド」や携帯電話と連動し、ネット顧客基盤を一気に拡充する狙い。
無償提供するブラウザーの名称は「Chrome(クローム)」で、世界100カ国以上を対象に実施。既存の他社ブラウザーと一線を画し、サイト閲覧速度を飛躍的に向上させたほか、双方向性やシンプルな操作性能が特徴だという。
みんなの感想、投票1位。
web製作側の人間か らすると、ブラウザチ ェックの手間がいっそ う広がる・・・
そうだよ、こんにゃろー!自宅にあるご老体ノートPCにはIE7も恐ろしくて入れられないんだよ!!その一方で、某所デスクトップ型にはFirefox、Opera、さらに今日Safariも入れてみたさ

とゆーワケで「私もそう思う」ボタンをクリックしてみましたとさ。
そうだよ、こんにゃろー!自宅にあるご老体ノートPCにはIE7も恐ろしくて入れられないんだよ!!その一方で、某所デスクトップ型にはFirefox、Opera、さらに今日Safariも入れてみたさ


とゆーワケで「私もそう思う」ボタンをクリックしてみましたとさ。
PR