忍者ブログ
主に合唱日記・・・だったのは気のせいです。弐代目
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オアフ島のシィピングモールで買ってきた。

 

PR

言わずと知れたあの名作
地元図書館にあった。

 

8月13日(日) 強制連行3日目

文:ハワイ2度目 9年振り
母上・祖母:ハワイ2度目 6年ぶり
父上:ハワイ2度目 5年ぶり
伯母:初ハワイ   

ダイヤモンドヘッドに行ったことある人 →母上、祖母
ヌアヌ・パリに行ったことある人 →文 


という事で、上記2カ所へ行ってきた。

+ + +
その後アラモアナ・ショッピングセンターで一時解散。DVD・CDの買い出しへ。 

 結果:新たなオペラ座CDはありませんでした orz 

かわりに「RENT」のDVDを購入してきた。日本語字幕が無い代わりにフランス語吹き替えがあるようだ。メンバーズカードを作ると10%割引になると言われたが、・・・作ってもねぇ、次ぎは何時来るんだか。「いらない」と答えたら、店員のおねーちゃんも笑ってた。
ここの店員、中国系と白人の女性2人は探すの手伝ってくれるなど親切だし、愛想も良かった。 因みにお店の名前は Barnes and Noble Booksellers バーンズ&ノーブル ブックセラーズなり。

   りんく:アラモアナ・ショッピングセンターHP(日本語)

伯母の知り合いから頂いたモノ。

 

何故か地元図書館にあった。
ローラースケートで走り回っていた聞くが、どんな舞台だったのだろう・・・?

 

8月12日(土) 強制連行2日目

【参加者】祖母・伯母(母の姉&新郎の母)・母上・父上・文 

本日はリムジンをチャーターしてオアフ島一日観光と相成った。以下、行ってきた所。


START マリオットホテル
    ↓↓
ワイキキビーチ / ダイヤモンドヘッド下をぐるっと  潮吹き岩 / 珊瑚の店 / マカダミアナッツの店  エビの養殖場 (ここで昼) / ノースショア  サンセット・ビーチ / ドールのパイナップル農場  日立の木 / カメハメハ大王像 兼 州立裁判所
    ↓↓
GOAL 免税店


 ・・・鉄腕DASH のソーラーカー、日本列島一筆書きの気分。
 さて、運転手兼ガイドの話で「ハワイで犯罪を起こしたら?」という話になった。そう言えばハワイに裁判所があるのか?と思い実は官庁街でもあるカメハメハ大王像近くにあった地図を見てみた。

裁判所=COURT ・・・カメハメハ大王像後ろにそびえてる石造りの歴史のありそうな建物がそうだったよ orz その他、ガイド兼運転手のオッチャンは州立家庭裁判所と米国裁判所の建物も教えてくれた。

+ + +
旅行の数日前から腹の調子が悪い。知人から「考えすぎな性格とストレスが原因では?」と言われた。と言うことで、思考放棄月間延長し、リムジンの窓から海を眺め、ボーっとしてきた。



↑↑現地に行かないと見られないカメハメハ大王の背中。
8月11日(金)・後編  強制連行1日目

 現地時間で8月11日(金)。入国審査に時間がかかれば、最悪空港から式場直行。しかも今回はコンタクトの保存液、目薬、化粧品は機内持ち込み禁止。・・・化粧&コンタクトしたまま6時間は辛かった。吹き出物が出来た。まぁ、ヨーロッパ便の十何時間で無いだけマシだった。ハワイって近いね。。。

  現地時間11日午前9時くらい、ホノルル国際空港に到着。入国審査はアッサリ通過。というか、日本語で「何日いるの?」と聞かれたダケだった。今回初めて指紋と顔写真を撮られた。 

+ + +
 さて、ホテルに荷物を置きに行って従兄・伯母・祖母その他の宿泊ホテルに集合。正装した従兄と嫁さんが先にリムジンで式場へ出発。その後両家親族、計7人が別のリムジンで出発。方向的には空港へ戻る。 
 式場=チャペルに着いたら、新郎新婦がその場でリハーサル。約10分くらいの打ち合わせで本番、式自体は30分ほどで終了。
 その後は野外で写真撮影。カメラマンの指示で笑ったのが 新婦は右手でピストルの形を作って  新郎は新婦をどれだけ愛してるかジャンプした高さで表して!というモノ。とりあえず新郎=従兄が5cmほどジャンプしてみるが、カメラマンから駄目出し。身内とはいえギャラリー7人、照れた従兄は「流石にこれはちょっと勘弁」と。私がブーイングしてたら睨まれた。 
 一番高い時期にハワイに強制連行されたのは別にして、日本での披露宴に比べ、海外挙式はアッサリしてて参列するのは楽でいいや。

   

りんく:プリンセス・ラグーン・チャペル(今回の式場)  
8月11日(金)・前編  現場よりお伝えします

 昨日は合唱団の練習で帰宅したのが遅かったので知らなかったが、ロンドンでテロ未遂なんか起きちゃったよ。 それに対し敏感に反応する米国・米国籍の航空会社。一切の液体持ち込み禁止。コンタクトの保存液も駄目。目薬も駄目。歯磨き粉も駄目。・・・空港から式場直行にはツライよ。 とりあえず朝一で上司に連絡取って、5時早退を4時に変更してもらった。手荷物検査、混んでるだろうなぁ。。。
 
+ + +

 17:30 成田空港第一ターミナル到着。リッチに成田エクスプレスの指定席で来てみた。 …たんに緑の窓口のおっちゃんが間違ったダケだけどね。

+ + +
今回は新しくなったハズの第一ターミナル。でも何処が変わったのか解りません。 変わったと言えば、建物よりセキュリティチェック方法が変わった。チェックインカウンター前、機内預け荷物のX線検査時、液体・ジェル類は機内預け荷物に移すよう指示され、パスポートと自分の名前の入った日程表のチェックが求められた。かつ、この時点で手荷物もX線検査。 無事通過したら機内預け荷物の重さチェック。NWAは1人23kgまで。しかし、今回は3人でスーツケース1個。航空会社によっては23kg×3人=69kgまでOKとかやってくれるのだが、NWAは駄目だった。ご利用の際にはご注意あれ。 
 今回の騒動で手荷物検査が混むかと思ったが、以外と現場はチェックインに時間がかかった。あ、手荷物検査は履き物も脱いでX線に通したナリ。 
 とまぁ、機内に液体類持ち込み禁止なので出国審査後にある免税店は閑散としていた。んで、その取材でテレビ朝日のカメラがあった。 でも液体類禁止にハズなのに、搭乗ゲート近くに自販機はあるわソレを持って搭乗ゲートに並んでる人も居た。禁止とはいっても現場は結構アバウトなのかもしれない。
  以上、渦中の成田空港の状況でした。

りんく:ノースウエスト航空(nwa)

言わずと知れたあの名作映画
BS放送を録画。

 

【コンサート】

 場所:上野公園・水上音楽堂

 出演・演奏:
     浅草JAZZコンテスト~入賞グループセッション~
     やまもときょうこ&ロカ・アレグリア
     諸田富男六重奏団
     原信夫とシャープス&フラッツ
     スペシャル・ヴォーカル:ケイコ・リー

地元図書館にあったCD。
何でこんなにミュージカルCDがあるんだ、地元図書館!?

 

地元図書館。

個人的意見を言わせてもらえば、市村さんも出てるもだから
市村Phantomが聞きたかった・・・

 

地元図書館にあった、ハイライト版。
市村さんがお若くてびっくり!
はじめてこのCD聞いた時、ミシンでスカート縫いながら泣いたのは私です。今井清隆ジャベールも最高!

地元図書館。
鹿賀丈史独特の歌い方に馴染めずちゃんと聞いたためしがない。でも「ジギル&ハイド」は良かった。

 

何時だったか、WOWWOWで東京公演千秋楽を生中継したときのビデオ。
お名前は存じませんが、母上の職場の方!ありがとうございました!!

 

2002年5月1日鑑賞時に購入。
It's The Hard-Knock LifeとTomorrowが入ってる。

 

市村正親・鹿賀丈史の共演で話題だったが、本番直前に鹿賀丈史が体調不良により降板。
代役を浅野和之が務めたという、三谷幸喜の舞台。ミュージカルと言うのかは分からないが、最後に歌ってるし、市村さんだからのっけてみた。

 

★ HP
・・・へ戻るには?

夜の調べ[玄関]
★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
★ プロフィール
HN:
HP:
自己紹介:
旦那、長男、次男の4人家族。
問い合わせ等:
HP内にメアド&メルフォあり。
★ 書房・弐(支店)
★ 新刊チェック
★ ブログ内検索
★ アクセス解析

Copyright (c)夜の調べ [日記] All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]