[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
業者にお願いした、結婚式のDVDが届いたので早速見てみた。
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・業者さん、グッジョブ(-_-)b
チャペル入場時にドレスの裾、踏みまくってたのは足下写さずに、
段差があって祭壇に上がりにくかったのはカットされていたf(^^;
旦那が某メーカーに努めてるので、どうしてもBlu-rayで撮影したいとの事。
だが、挙式のみで披露宴まで撮影はいらない。
でも撮影プランにBlu-ray撮影は挙式~披露宴のフルコースのみ記載。
ブライダルフェアで業者の方とお話した際、
Blu-ray対応カメラが1台しかないので
同じ日に挙式される方とブッキングしてしまったら受けられないが、
挙式のみをBlu-rayで撮影もやってくれるとの事でお願いした。
*
DVDが届くまでにPS3を購入せねばと思っていたが、
届いた箱を開けてみると、BDのほかDVDバージョンも同封されてた。
BDにしたは良いが、両親へ渡すにはDVDに変換しなくてはならない。
さすがにそれは業者に頼むしかないかと思っていたので、助かった~。
そして、PS3はいつ購入しよう?
・・・ってか、特にやりたいソフトが思い当たらないorz
結婚式場から請求書が送られてきた。
12月最終打合時の見積金額を、挙式1週間前までに入金。
だがその見積に載せ忘れたもの(追加のエステ代等)があったので、
その差額分を入金してきた。
請求書には、スタジオ写真が完成した旨と、
今回の入金を確認したら発送すると書いてあった。
・・・しっかりしてるな。
*
仕事がらみで銀行に行く用事があったので
ついでに朝一で入金。
その日の夕方には入金を確認したので、
挙式DVDを発送しますとの留守電が残っていた。
写真はアルバムにするため、今月下旬のお届け予定だそうだ。
明日発送すれば、11日には届くかなぁ。
バレンタインのチョコを手配しにデパートへ行ってきた。
義父母、次男、三男。
全員、国立理系卒の『旅のお供』一家。
(もちろん『旅のお供』も理系)
結婚祝いでデパートの商品券がけっこうあったのと、
前々から気になっていたのとで、
フーシェ「オリンポスの煌めき」を購入。
参考URL
http://www.okaimono-review.jp/val/200902/0902021109.shtml
家族の好みを知っている(と思われる)
『旅のお供』を引き連れて、いざ催事会場へ。
一通り見て回ったが、やはり『旅のお供』も
フーシェの惑星シリーズに食らいついた。
千葉の義父母、京都の次男、宇都宮の三男、
ついでに小生の実父。
4人分のチョコを購入&発送完了。
あとは、職場上司の分。
これは11日に出かける
六本木ヒルズかミッドタウンで仕入れる予定。
>旦那の分は?
・・・さぁ?
今月、消防署の立入検査が入るそうな。
都内某ビル内の事務所に勤めて*年、
昨年初めて防災設備の検査が入ったような。
昨年も口頭で指摘されているので、
各グループ何かしらの防災対策をするようにとの通知が回ってきた。
んで早速、連結ボルトやら、突っ張り棒やらをお取り寄せし、
上司不在の今日、取り付け作業なぞしてみた。
足場は悪いし、補強板は重い、突っ張り棒は難しい。
机と棚の間には40cmくらいの通路。
弁護士全員出払ってたのを良いことに、
左足を机、右足を棚の仕切り板にのせて設置作業。
スカートで足が開かないので、裾をたくし上げ作業していたら、
他の事務局さんに「セクシーな格好だねぇ」とからかわれた。
・・・コチラは踏み外したら&補強板が重くてバランス崩したらと、
かなり必死で作業してるんデスガ orz
とりあえず、設置完了。
500通の挨拶状も発送した。
事件が一つ片付いた。
事件記録が棚からあふれてきたので、外部の倉庫へ出荷した。
結婚式終わってから、怒濤の毎日だったなぁ。
別に溜め込んでいたワケではないのだが。
・・・と一息ついてたのも束の間。
新件依頼が舞い込んできた。
今度は債権者への通知が約250通だとか。
先生~、料金別納の発送代下さい。
第2条 (裁判所及び当事者の責務)
裁判所は、民事訴訟が公正かつ迅速に行われるように努め、当事者は、真義に従い誠実に民事訴訟を追行しなければならない。
第263条 (訴えの取下げの擬制)
当事者双方が、口頭弁論若しくは弁論準備手続の期日に出頭せず、又は弁論若しくは弁論準備手続における申述をしないで退廷若しくは退席をした場合において、一月以内に期日指定の申立てをしないときは、訴えの取下げがあったものとみなす。
当事者双方が、連続して二回、口頭弁論若しくは弁論準備手続の期日に出頭せず、又は弁論若しくは弁論準備手続における申述をしないで退廷若しくは退席したときも、同様とする。
裁判の相手方が出頭しなかった。
所用があり、多摩センター駅に上陸。
ココまできたついでに、同じ京王線沿線の南大沢駅まで出て、
「東京ミートレア」に行ってきた。
食したモノ
*トンテキ定食
ソースが美味い。
*極上塩トンテキ
“極上”なだけあり、トンテキより肉が軟らかい!
*にくまき
テイクアウト専用だが行列&けっこう待たされると、回転が悪い印象あり。
だが今日食べた中では一番美味かった。
*ミンチカツ
一度に揚げる個数を調整してるので、衣がサクサクで美味かった。
ちなみに、奇抜ゆえ我が職場で話題だった
「とんかつパフェ」は1日10食限定だそうだ。
当日は引菓子のみ。
明日、出席者へのお礼状を発送し、
2月上旬に届くよう、引出物(カタログギフト)を本日発注。
予想以上に御祝儀を頂戴したので、
当初の見込み金額より総額が10万アップ。
黒字というワケでは無いが、それでも
結婚する2人の個人負担がかなり軽減された。
まぁ、総額も自分たちの貯金で可能ななのだが。
何が正解なのかわかりにくい事例。
招待者の人数のワリには高額かもしれない。
でも、自分たちの無理のない範囲内で、
これくらいお返ししたいと思ったら、こうなった。
対価は与えすぎても奪いすぎてもいけない。
必要以上のものを渡したら傷がつく。
現世の躯に、星世の運に、天世の魂に。
最近『ホリック』『ツバサ』を読んでたから
作中の一文をふと思い出す。
満足ゆくおもてなしが出来ている事を切に願う。
結婚式がらみでお礼状の作成。
今週末デパートでお返しの品を手配するのだが、
そこにお礼状を同封するべきか否か。
ネットで検索すると、マナー系サイトとかでは
品物に同封するのは失礼という意見あり。
だが・・・過去、松坂屋、高島屋等のデパ地下で、
葉書サイズのカードを同封して欲しいと伝えたとき断られた事は無い。
でも、厳密には郵便法や信書便法に抵触するか。
今回お送りするのは、義妹のご両親宛で、
義妹の結婚式で一度お会いしただけ。
いきなりウチラから荷物が届いても、
すぐにはピンと来ない可能性もあるので、
お礼状のみ先に発送することにした。
いざこういう事をやってみると、
自分の無知さに嫌になる。
上司は不在。
私も供託のため九段下の法務局へ行かねばならぬ。
担当制でも、こういうとき複数の事務局さんがいると
とてもありがたい。
お詫びとお礼を兼ねて、学生時代に買い食いしていた
「大丸やき」を購入。
カステラ生地にあんこ。
1個160円だが、お持ち帰りは5個から。
帰省土産に・・・と思いきや、土日やってないのが少々残念。
でも、1個ずつ密閉されてるので、1週間ぐらい日持ちする。
むしろ商品案内には数日置いた方が味が落ち着き、より美味しいとか。
事務局さんに配ったら、とても好評だったナリ。
神保町 大丸やき茶房
http://daimaru.jpn.ch/
印刷所にお願いしていた挨拶状&封筒が納品された。
午後4時に。
今日は上司が一日和歌山へ出張。
「旅のお供(旦那)」も飲み会で帰りが遅い。
休日出勤しないためにも、今日は残業して頑張るか!!
・・・と思いきや、挨拶状に誤植発見。
挨拶状のみ再印刷と相成った (´・ω・`)
まぁ、訂正ついでに「1月吉日」を「2月吉日」にしてもらうので、
発送作業に余裕が出来たから、良しとしますか。
とりあえず、封筒に宛名ラベルだけ貼ってみた。
結婚式が終わったと思ったら、仕事がドッサリ。
破産の配当と、挨拶状500部の発送。
配当の方は、
「お支払いをしたいので、口座番号教えてください」
と通知しても、全く返事が来ない方が4名。
・・・このままだと、法務局へ供託かぁ。
破産の配当金の供託はやったこと無いんだよねぇ。
年配のベテラン事務局さんに聞いてみても
やったこと無いとの事。う~ん。
*
もう一つの挨拶状は、「1月吉日」となってるので、
今月中に発送せねばならぬ。
しかし、
事務局2名のグループは300部。
事務局3名のグループも300部。
事務局1名=小生のグループは500部 orz
久々の休日出勤かなぁ・・・?
身内のみのお式。
でも当日来てない方からも、祝電やら色々お祝いをいただいた。
先ずはお礼状出さないとなぁ~
でも、当事者には手元写真が無いんだよな~
と思いつつ帰宅したら、京都からのお届け物が2つ。
一つは、Priest様からの荷物の不在票。
もう一つは、次男夫婦からのデジカメデータ。
何、この偶然!!
京都のお姉様は、私は困っていたことをお見通し!?
早速データを使わせていただきます(≧▽≦)ノシ
大学時代の仲間との新年会。
一人は、本日誕生日。
一人は、15日誕生日。
一人は、秘書検定に合格。
一人、まぁ私なんだけど、16日に結婚式。
もう一人、つまり、今日の飲み会の幹事なんだけど、
・・・なんだろうねぇ?
キャビンアテンダントで昨日帰国とか。
じゃあ、日本お帰り記念?と言ったら、
「いやいや、それならもう何十回とお祝いして貰わんと」とか。
昨日、タイマーセットを割る!
今朝、式場へ向かう電車内!
…無事に。
…無事に気付いた旦那が急遽お米に。
更には、マニキュアをお願いしたらしく台所が大惨事。
今朝、旦那が終わることを割る♪
先に気付いたらしく台所が大惨事♪
朝ごはんはカレーの予定だったらしく台所が大惨事!!
今朝、タイマーセットを願いつつ、マニキュアをといで、1合分入れたらしく台所が終わることをお願いした。
今朝、式場へ向かう電車内。
…無事にお粥に水2合の予定だったが急遽お式が取り皿をといで、私が取り皿を願いつつ、旦那に気付いたらしく台所が終わることを割る。
今朝、1合分入れた。
今朝、旦那にお粥に水2合分入れたが取り皿を塗っていたらしく台所が終わることを割る♪
朝ごはんはカレーの予定だったが「しょぼーん」と、私が取り皿を塗っていた。
*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。