[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
150ccに未だ慣れないorz
ほかにも新聞屋から頂いたサンシャイン国際水族館と
同展望台のタダ券も今月いっぱいだったので行ってきた。
あらためて見るとペンギン可愛えぇー。
観客に披露できる芸は「魚の丸呑み」 (・▽・)
あとはアナゴ(チンアナゴ?)が可愛かった。
*
時間があればプラネタリウムにも行こうかと思ってたが、
意外にも水族館に結構時間がかかった。
なのでタダ券2枚目・展望台を使用してお茶タイム。
夜はホタル狩りに行く予定で、池袋からどうやって行くか携帯で検索。
そしたら・・・運行情報
副都心線 混雑のため遅れが出ています。
あはははは。開業したし、副都心線で新宿まで出てみようかと話していたが
それどころじゃなさそうだ!!
そんなんで、無難に山手線で新宿へ出てみましたとさ。
*
電車で爆睡すること1時間強。
秦野という所で降りて、浄徳寺菖蒲園なるところへ行ってきた。
先週のディズニーといい、今日のホタルといい、梅雨なのに天気に恵まれてるねぇ。
19時ぐらいにお寺に到着。19:30あたりからホタルが飛び始める。
種類によっても異なるようだが、呼吸によって光り、腹の先っぽ2段が光るそうな。
だから近くに寄ってくると、光りが三角形に見える。
はかなげで、幻想的で、思わずため息なのだが
・・・フラッシュ炊いても撮れませんぜ。
懐中電灯も正面に向けると、周りは結構迷惑。
あと、携帯チェックするのは良いが、端から見てると
顔がぼんやり照らされて不気味ッス。
本日の練習:ヘンデル「メサイア」
12. For unit us a child is born
17. Glory to God
21.His yoke is easy, and his burthen is light ←?
明日は仕事で繋がりのある会社の株主総会。
・・・その前日に「あんな事」やってくるなよ!
その対応に追われ、裁判所の夜間受付を利用するハメに。
よって練習も遅刻だったので良くわからん。
本日も部屋の掃除をしてたら、
「らんま1/2 EDテーマ集」というカセットテープが出てきた。
ちょっと懐かしかったので、再生してみた。
嗚呼、歌えるよ~、歌詞見なくてもまだ歌えるよ自分~
それはさておき、そのなかの「ひなげし」という曲にて。
今日 雨が降り出したのだから
約束やぶって家に居たの
ゴメン 嫌いになったのじゃなくて
何となくそうしたかった~
改めて聞いてみると、「お前、何様じゃ~」って内容ですな。
以上です。
平日の夜、毎日、毎日、ゴソゴソと部屋の大掃除を続けております。
B6サイズのノートを「お掃除ノート」として、
最初の見開きに部屋の図。
その図には家具・押し入れごとに番号が振ってあり、
その番号を縦列にして表も書いてある。
対応箇所を掃除・片付けしたら、その表に日にちを記入。
次のページから、見開きで1日分として、
左に今日やった掃除内容。右に今後やることを箇条書きにする。
その箇条書きを見ながら掃除をし、終了した項目は訂正線で消してゆく。
今日で大掃除9日目だが、大分消化したねぇ。
でも、部屋の片付けが終わっても、そのあと服の整理もしなくては。。。
まぁ当初予定では半年スパンの大掃除だから、良いけどね。
伯母が今ディズニーで働いてるらしく、その関係でチケットをタダで貰った。
それを利用し「鼠の海」に行ってきた。
+
センター・オブ・ジ・アースが一日運休。
11時過ぎに入った時、インディ・ジョーンズが80分待ちだったかな。
遊び歩いてる限り、それ以上の待ち時間は見かけなかった。(ショー除く)
日記を見る限り、前回来たのは去年の1月8日成人の日。
それから制度が変わったのだろうか。
今日行ったら、発券後一定時間経過すれば、次のFPがとれるようになっていた。
昔はFPを同時に2枚持てなかったような気がするのだが。。。
あとは、今回初めて行ったのが2つ。
「ミスティックリズム」と「エクスプローラーズ・ランディング」
乗り物系大好きの私には、あまり用が無かった所。
「海」5・6回目で大分余裕が出てきたのか、今回初めて行ってみた。
うん。なかなか面白かったよ。
ミスティックリズムは、ロープ1本腕に巻き付けて宙づりとか。
宙づり状態で体を水平に保つのは、相当腹筋・背筋を使うよね。
ただ、開演前のアナウンスで
演出の関係上、水に濡れたり、花火や、激しい音がします
普段からドキドキしやすい方、
今から心の準備をお願いいたします。
めっさ該当するのデスガ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でも、何とか乗り切ったよ!
エクスプローラーズ・ランディングも、意外と面白かった!!
「フーコーの振り子」「カメラ・オブスキュラ」とがあったことが高ポイント。
「カメラ~」はフェルメールが使用してたのでは?という説で有名っすね。
「フーコー~」では下の置物が一つ重りで倒されるまで、ぼーっと見てきたよ。
あとは・・・「海」のパレードは「国」より華やかだよね。
入り江を模した形状で観客とも距離があるから、水や火を使いたい放題?
海の底から鉄骨ドラゴンが出てきたときはビックリした~。
そういえば去年は「国」のハロウィンイベントに行けなかったので
今年は行きたいねぇ~ジャックの為だけに!
元々はWOWOWのドラマが「反響にお応えして、2週間限定で上映決定」とか。
んで、土曜の朝一で母上様と見に行ってきた。
私個人の感想は、
面白かったVv
でも原作読んでない人には、単調でつまらないかもしれない。
時間内に納める為、本筋との関係が薄い部分の割愛や、
オリジナル設定に置き換えはあれども、
原作に沿った作りで、好印象&許容範囲内。
原作読み直したのが2ヶ月くらい前で、適度に内容を忘れてるから、
更に楽しめたんだろうねぇ。
まぁしいていえば、「ダッフルコートの100万円」が変更されてたのが残念。
・・・好きな場面だったもので。
本日の練習:ヘンデル「メサイア」
12. For unit us a child is born
17. Glory to god
+++
体調は芳しく無いが、仕事をせねばならぬので練習行ってきたよ。
公私混同するワケでは無いが、
3億の現ナマ持って法務局へ行かなくてはならないとか
・・・嗚呼気が重い。
電子政府を進めてた割には、何とかならんもんかねぇ?
明日詳しく調べて見なくては。
【作業結果】
本日は3階物置をメインに作業
・ぬいぐるみ 捨てる
・おもちゃ 捨てる
・小学校教科書 捨てる
・手帳 捨てる
・大学の講義要項 捨てる
・ブックオフの宅配買い取り出せる物との選別
【感想】
公務員試験の問題用紙に遭遇。
落ちた当初は見たくも無かったが、
無論今でもあまり楽しいモノではない。
なので思う存分切り裂いてきた。
今日一日、マリオカートWiiしかやってません。
今回で2回目?3回目??
とりあえず本日はヌンチャク使用でやってみると、
ハンドルに比べフラフラしないから、多少まともな運転ができるようになった。
マリオカートはSFCの第一作目しかプレイしておらず、
そのときの使用キャラはノコノコだった。
今回は見た目のかわいさでキングテレサを選択。
マシンは色々試してみた結果、バイクの方が相性が良いらしく、
なかでもスーパーバウザーが使いやすかった。
・・・SFC時、重量級キャラ苦手だったのになぁ~。
本日、神奈川県相模原市の橋本とゆー所に初上陸。
大学時代の知人2人が、そろって引っ越したそうな。
第一印象。割と新しい町並みに見えるのに、駅の構造とか結構複雑?
知人(♀)の部屋訪問は
1大学時代に住んでた部屋
2卒業後住んでた部屋
3今回
と3カ所目。
場所は違えども、置いてあるモノは同じなので「新居」という感じはしないかな。
彼女「一人暮らしの割にはモノが多いんだよね~」
文「とりあえず、あそこの青春歌年鑑は捨ててもいいんじゃない?」
彼女「いや、あれこそ捨ててはいけないモノなんだよ!」
その他、りぼんマスコットコミックスの話題で大はしゃぎするなど、
同世代の女同士だからこそ盛り上がるネタで楽しんできましたとさ。
本日、「じゆうやほんぽ」のpriestさまウィキッド観劇のため上京される日。
せっかくなので新橋から山手線約半周すること池袋にある
「オペラハウスの魔法使い」
http://www.diamond-dining.com/opera/index.html
でご飯食べてきたよ☆
内装は主に映画版「オペラ座の怪人」に近いだろうか?
でも店内BGMにもA.L.ウェッバー版「オペラ座の怪人」が流れてると思いきや、
かかってたのは普通のオペラ。・・・残念。
だが、料理のネーミングセンスが面白かった。
オリジナルカクテルの名前が「椿姫」「カルメン」「フィガロの結婚」等々。
料理も、
ファントムの奏でる5重奏 (前菜5種盛り合わせ)
マエストロのシーザーサラダ
ファントムの贈る花束ヨーグルトドレッシング
水晶のカルボナーナスパゲッティーニ
4種魔法のオーケストラピッツァ 等々
オーダーした早々、おもしろネーミングのメニューをメモる2人 orz
その中でも一番面白かったのは
国産牛バラと牛タンの怪人煮込み
文・priestさま「怪人煮込んじゃ駄目だろ!!」
料理も凝った盛りつけや、仮面をあしらった飾りがついており
料理がくるたびに先ずは写メる。
1回の食事予算は一人5000円くらいだろうか。
安くは無いが、馬鹿高いワケでもなく。
特に「オペラ座の怪人」大好きは2人にとっては行くべきお店だろう。
*
その後、新宿経由でホテルのある品川へ。
今日priestさまは、京都から品川まで新幹線で来られたとか。
んで品川から新橋の四季劇場[海]へ。
今日一日で山手線1周(-_-)b
priestさま、
限られたなか、お時間とってくださりありがとうございますm(_)m
今日は合唱団の練習をお休みしてきた。
【作業結果】
・CDコンポを、キーボードの下からPC机上に移す。
・カラーボックスを横にする。
・本棚の本を選別。
・本棚上の花の置物 捨てる
・手紙 捨てる
・ビーズ 捨てる
・単語カード 捨てる
・クリスマスツリー&リース 捨てる
・幼稚園&小学校時代使ってたサンリオ系の鞄 捨てる
【感想】
映画より舞台パンフのしめる割合が大きい。
東宝系は結構分厚いんだよなぁ。
・・・レミゼとか、レミゼとか。
【今後】
自分の部屋だけでなく、3階物置も整理しなさい。by母上様