[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上司は1日地方出張。
それを利用し、本日午後からお休みを貰って
胸の腫瘍の定期検査に行ってきた。
2月18日の日記でも書いたが、
個人でかかってる病院に不信感を抱いた為、
乳腺外来のある別の病院へ行ってみた。
入り口は狭く、今までかかってた病院に比べ建物は古め、
受付のオネーサンの化粧は濃い。
でも!担当医の先生はちゃんと説明してくれる先生だったのよ!!
触診のあと、超音波検査。
診察室では超音波写真とA4のレジュメを元に解説。
大きさは1cmくらいの腺維性の良性腫瘍。
今まで1年ごとに見てきてるし、今後も大きくなることは無いでしょう。
心配なら1年後にまた経過観察で来て下さい、との事。
うん。なんか、病院変えて良かったかも。
乳腺線維腺腫は乳腺に発生する良性腫瘍の代表です。
10代後半から30代に多く発生するしこりで、
触ると表面はツルツルしていて、コロコロよく動きます。
通常痛みは無いのですが、痛みはありますか?
「生理前になると腫瘍のあたり(左胸)に鈍い痛みがあります。」
うん。超音波写真でも解るように、貴方の場合左胸の方が乳腺が発達してます。
なので、しこり自体の痛みではなく、乳腺が張ってる痛み思われます。
「(そうなのか!!)」
検査方法としては、今日やった「①超音波検査」。
楕円形で黒っぽく写るのが典型的です。
今日取った写真だとコレがそうです。(写真の腫瘍部分を示す)
大きさは約1cmね。
その他の方法としては「②マンモグラフィー」と「③細胞検査」があります。
やったことありますか?
「(両方とも)ありません。」
マンモグラフィーだと、乳腺と腫瘍が白く写ります。
若い方や、乳腺が発達した方だと、
両方とも白く写ってガンが見つかりにくい事があります。
3年前、職場の婦人科検診で見つかったとの事ですが、
おそらく10代のうちにできたものでしょう。
その後毎年検診とご自分でも病院にかかってらっしゃった様ですし、
この3年間大きさも1cm前後であまり変わっていないので、
今後急激に大きくなって癌になる可能性は低いでしょう。
(レジュメの)下の方に手術が必要な場合が書いてありますが
特に問題は無いと思います。
もし心配であれば、1年後、経過観察に来てください。