忍者ブログ
主に合唱日記・・・だったのは気のせいです。弐代目
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日やった事:モーツァルト「大ミサ」
 14 Et unam sanctam
 15 Et vitam venturi

最近、物忘れが激しい・・・?
PR
本日、破産の配当(その2)ナリ。

朝一で銀行に直行、ATM占領すること約30分。
前にやったことあるから、今回は要領よくできたとはいえ
十数件も送金すると最後の方は意識が朦朧としてくるよ。

とりあえず今週だけで総額1500万円ほど無事に送金。
事件としてはまだ終結してないが、私が行う事務手続きは終了。

んで今日、請求していた住民票・戸籍も届いたので
裁判所に郵送で申立。

今週は来客、送金、3件申立とヤケに慌ただしかったが
これで少しは落ち着くでしょう。

まったり過去日記書いてゆきます。
知人から試写会のお誘いがあり、一緒に行ってきた。

以下、内容に関わるので折り畳み。
因みに映画は6月2日公開だとか。
今日、文が



GW前に登記簿を請求してたら、どうやら通常合間

法務局より自宅に連絡があったらしい。

っていってたの。

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。

本日の練習:大ミサ
 01 Kyrie
 02 Gloria

***

本日より、テキストでの練習開始。
だが、、、「近年稀に見るほどの最悪の出だし。怒る気も失せた」との事。

「我々も、つい“奥に”という言い方をしてしまうが、
 (歌った)結果奥が開くのであり、
 構造を作ってから声を出しても決して良い音が出るわけではない。
 なので“奥へ”と言われたら、イコール“優しく、遠くへ”と思う」 べし。
kireiさんの御招待で赤坂で舞台を見に行くので
普段履きなれてない靴を履いていたら、ものの見事に足が痛い。
そーゆー時に限って強風で、朝の通勤電車が遅れてるんだよね。



さて、本日見てきた舞台について。
kireiさんのご案内メールを拝借させてもらうと・・・
 舞台は昭和初期の、とある日本家屋。
 小説家や評論家を目指す4人の若き文人たちが
 「才能なんてないのかも?」とあせりつつ
 友情や恋、将来の夢の狭間で悩み、喧嘩し・・・。
といった内容ナリ。


野村文香役@沢樹くるみ
 小説を書けない小説家

 第一印象「私好みの美人さん。鼻高いなぁ~」
 ネットで経歴調べてみると宝塚出身だとか。うん、納得。
 音楽学校の経験だろうか、着物の所作が綺麗だったなぁ。
 

正田薫役@野口薫
 午前は市場で肉体労働、
 午後は結末の無い小説を書く天才肌の小説家

 演出なのか少々癖のある台詞回しが気になるが、
 ちょっとした動きが面白くて、笑わせてくれるんだよ。
 劇団☆新感線の舞台にも出ている方だとか。
 個人的に、要チェック人物。


柳原まや子役@琵琶弓子
 令嬢のモガの評論家

 背の高い方だなぁ~と思ったら、どうやら私より高いようだ。
 ・・・にしても、舞台では明らかに
 昭和初期の「モガ」の雰囲気だったのに
 プロフィールの写真からは???
 役者ってすごいねぇ~女優って化けるねぇ~
 プロフ:http://www.j-clip.co.jp/JCLIP_HP/clip_women/19_biwa.htm


小林すえ役@中谷さとみ
 おっとりな雰囲気で、耽美系スプラッター小説家

 いわゆる「電波系」?
 劇団を調べたら劇団☆新感線所属だとか。
 あぁ、なるほど。


この公演は同じ台本で男版と女版があるそうな。
今回見てきたのは女版の方ね。
んで、男版「小林すえ」に相当役を演じているのが及川健氏だとか。
やはりkireiさんから借りた『ダブリンの鐘つきカビ人間』DVDを見て
ちょっと気になっていた役者さん。
話も面白かったし、 男版も見てみたかったかも。。。 

今日やった事:モーツァルト「大ミサ」
 14 Et unam sanctam
 15 Et vitam venturi

GWぐらいからニコニコ○画にて「新世紀エヴァンゲリオン」を視聴。
最近、全26話+Air/まごころを、君に を見終わった。

テレビ放映開始が1995年。ワタクシがアニメオタク全盛期だった頃だねぇ。
改めて26話+2話を見直すと、もの凄い作品だよね。

私の記憶だと金曜の夕方6時くらいにテレ東のアニメ時間帯にやってたハズだが
血(?)ぶわぁ~、ポケモンフラッーシュ!、あと下ネタ etc.
よくこんなんが放映出来たもんだ。

んで、ニコニコ特有のコメで気付かされる事も多数。
前回とシンジの服装が違っていたり、トウジの左手足の事などなど。
ついでに、10前はちんぷんかんぷんだった人類保管計画についても
感覚でしかないが何か解ったような気がする。

そのほか、シンジが2001年生まれであるだけじゃなく、
ミサトさんも1986年生まれという設定なんだよね。
年下かぁ。実弟より年下かぁ。・・・なんとも言えない。

そして一番の衝撃は、
碇ゲンドウの声優さんは、イコールマダオ(銀魂)だった事。

ダメだぁ~。もうマダオにしか見えない。。。
を作るとは思ってもいなかったよ。
しかも自分の親&伯母達のね。

書面の雛形はできてるから良いとして、現在は相続財産の調査中。
GW前に登記簿を請求してたら、どうやら連休合間
法務局より自宅に連絡があったらしい。

・・・みんな仕事で居ないってorz

お役所も平日昼間しかやってないし。
んで今日、仕事の合間に電話をしたら、
祖父名義の未確認の土地発見!!

一体1筆の土地を幾つに分筆してるんだよ、おじーちゃーん!!

そう叫んだとしても、祖父はもうお空の星。
とりあえず、祖父名義の不動産全て請求してみました。
それで何か解るでしょう。そう願いたい。


追伸その壱:法務局まで公図閲覧しに行くのは嫌だ。
追伸その弐:住民票の請求もしなきゃなぁ~
きょうは、アイシャが俳句を詠んでみようと思うの



 「あの居間は 上がるためには

台所」



*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。

がお台場に出現するとの情報を入手したので行ってきた。

彼女を知ったのはアリオ亀有での、飛び入り「三日月」熱唱の時。
持ち前のパワーと明るさに、たった一曲で虜になりましたとさ。

そんな彼女がお台場で無料ライブに出演と聞いたら行くしかないでしょ。
あぁ、例え雨だろうとも。
 
むしろ雨のおかげでライブ後のCD即売も後ろを気にせず話しかけたり、
図にのって握手までしてもらう事ができた。
 
  感想: 彼女の手は細くて指が長かった!

否、私がデカすぎるだけなんだろうねぇ。。。

前にネットでCDを注文してあるのだが、メーカー取り寄せ&GWで
お届けに3週間ぐらいかかるとの事。
ココで購入するとダブってしまうけど良いか!と思ったら、
サインまで書いて貰っちゃった!!

えへへ。
これなら保存用と視聴用とで2枚あっても問題無しだね!
 

Image085.jpg

















GWとゆー事で、ただいま埼玉の祖母宅へお泊り中ナリ。

だが祖母の家にいると、食っちゃ寝×2で太るのでカラオケに行ってきた。
その帰り、弟と並んで歩いていた時の事。


前方に住宅販売の営業と思われる男性3人発見。
案の定声をかけられた。

男性「向こうでモデルルームを公開してるのですが、良かったら如何ですか?」
文「いえ、結構です」

営業をやり過ごし、お互い前を見ながら小声で会話。

文「あの人達、ウチラのこと姉弟と思ってないね」
弟「あぁ。夫婦と思ってるかもね」
文「姉弟でマンションなんか買うヤツ居るんだろうか?」
弟「さぁ?」

2*年間一緒に生活してきた為、思考回路は似ているのに
私と弟ってそんなに似てないモノだろうか・・・?
本棚の攻撃!
文は埃まみれになった!



・・・じゃなくって、いままであった本棚にかわりNew本棚を搬入。

わ~い。幅45cmだったのが、幅60cmと増量。
当分本の置き場所に困らずに済みそうだわぁ~。

しかも、家を出て行った弟の部屋に残されていた本棚を
パクッてきたので元手タダ!

因みに今まで私の部屋にあった本棚は、隣の弟の部屋に鎮座している。
前々から「本棚くれ~」と言ってあったが、本日突然の思いつきにより決行。
当分実家に帰ってこなさそうだし、事実移動しちゃってるし。
移動しちゃえばコッチのもんだ!

とまぁ、そーゆー事で、明日は何も無かったかのように、
弟と埼玉の祖母宅で待ち合わせナリ。
終業後、日比谷で待ち合わせして映画『THE QUEEN』を見る予定だった。

事務所から日比谷の映画館に直行して、着いたのが17:50ごろ。
しかし、本日上映の残り2回とも完売だったよ。。。

GW+翌日休み+レディースデイ=侮りがたし。

待ち人の携帯に連絡し、結果、本日の映画はおあずけと相成った。
そのかわり、夕飯をちょっと豪勢にイタリアンで食事して帰ってきましたとさ。

でも、『TEH QUEEN』見てみたかったなぁ~。

***

チケットが買えず、かつ待ち合わせまで時間が空いてしまったので
本日開幕の音楽祭をぷらぷらしてきて、
どこからともなく流れてくる、《I got Rhythm》を堪能してきたよ。

嗚呼、ガーシュインだぁVv

以前、カプコンHPでこんな記事発見を発見。

  「逆転裁判ミステリー劇場」 http://www.capcom.co.jp/saiban4/

でも仕事で間に合わないが、どっかに落ちてるだろうと思って探してみたら
ニコニコ動画の方で発掘。
やったぁ~と思いつつ再生。んで感想。

 「・・・・・・」

実写化?

期待した私が馬鹿だった。。。_| ̄|○

きょうアイシャが文とblogするはずだったみたい。

文とblogしなかった?



*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。

HDDに撮るほどでも無く、でもどんな話なのか興味があったので、
深夜BSでやっていた映画『犬神家の一族』を見てしまった。

奇襲、銃声のみならず、
合唱団の練習中指揮者が突然手を叩いて歌を止めるのにも驚く小心者。

んでもって、血、内臓系、暴力もニガテ。
鹿賀丈史が演じた「ジギル&ハイド」でも日生劇場の3階席から見ていたはずなのに、
血糊で気持ち悪くなった経験アリ。
もちろん学生時、生物や保健体育は地獄だった。

そんな小生が、深夜1人、1階の居間で『犬神家~』を見たよ。
隣の部屋では母上様が寝てるから、不本意ながらもヘッドホン装着。
なにかあったときの為に(?)自室より毛布を持参。
準備OK。

結果→頑張ったよ、ワタシ!

弟無しでもホラー(っぽい)映画を1人で最後まで見ることが出来たよ!!
今回の勝因は、30年くらい前の映画だから、
最近ほど過剰表現じゃなかった事がポイントでしょう。

しかし、、、
1階の居間の電気を消し、2階の自室に上がるためには、
台所を通過し、玄関横にある階段までたどりつかねばならない。
んでもって電気のスイッチは階段の近く。
たかだか8m弱の距離なのに、佐清の影におびえながら、
小走りで階段まで行き、速攻階段の電気をつけたとさ。

本日の叫び
「怖いもんは、怖いんだ~!!!!」
合唱団練習後、決まって飲み会が催される。
その常連である某氏(♂)、昨日は

 「かみさんが、門限10:30だっていうから・・・」

とそそくさと帰っていった。

前々から思っていたことだが・・・
某氏が飲み会で「ウチのかみさんが、」と言うたびに、
刑事コロンボを連想してしまうのは私だけだろうか?

そして、洗脳とは恐ろしいもので、
最近では某氏がそのままコロンボに見えてきてしまう。

似てないちゅーに!!
ワタクシのこの脳内変換はどーなっているのだろう・・・orz
今日やった事:モーツァルト「大ミサ」
 14 Et unam sanctam
 15 Et vitam venturi

気に入ったテンプレを発見したので、変えてみた。

一足お先に梅雨入り~♪


雨の中裁判所にお使いに行くのは嫌になるが、紫陽花は好き。
とゆーより青系の花なら何でも好き。

★ HP
・・・へ戻るには?

夜の調べ[玄関]
★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
★ プロフィール
HN:
HP:
自己紹介:
旦那、長男、次男の4人家族。
問い合わせ等:
HP内にメアド&メルフォあり。
★ 書房・弐(支店)
★ 新刊チェック
★ ブログ内検索
★ アクセス解析

Copyright (c)夜の調べ [日記] All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]