忍者ブログ
主に合唱日記・・・だったのは気のせいです。弐代目
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

血圧測ったら、上が99、下57。
検査員の方に「血圧低い方ですか?」と聞かれた。

年1回、この健康診断でしか測らないから良くわからん。
でも、確実に言えるのは、血圧の前にあった採血で、
自分の血を見てしまいフラッとなったと言うこと。

・・・そのせいだろうか?

PR
アイシャがページも凱旋しなかったよ。
でも、文でカットしたいです。

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。



デパートの催事に来ていたお店にてを購入。

私が選んだのは、栗と柿のモンブラン。
上に乗ってる柿のコンポートが珍しくて購入。
因みに感想は「干し柿をイメージしてたら以外とさっぱり味」。
クリームも重たくなく、私好み。
夜のコーヒータイムに美味しくいただきました。

そういえば男性店員の方が
「良かったら感想とか言ってください。コチラも励みになりますので」
とおっしゃっていたが、次お会いするのはいつになるやら?

なので、せめてものお返しとしてココで宣伝。
皆様、鎌倉に行く機会がありましたら是非どうぞ。

鎌倉felice (フェリーチェ)
http://kamakura-felice.com/

ソフトバンク携帯には、
受信メールフォルダ内にデフォルトで迷惑メールフォルダがある。

そこに自動で振り分けられるメールは、届いても音やバイブがならない、
待ち受け画面にもメール受信のマークが出ない。
たまにフォルダを見てみると、未開封のメールが入ってたりする。

にしても、その迷惑メールフォルダに「ソフトバンクからのお知らせ」
というタイトルのメールが自動で入るのはどうなんだろう?
50文字相当は無料で受信できるも、それだけじゃ何が何だか分からない。
しかし「添付ファイルあり」とか書いてあったら、続きを受信して良いのか迷う。
そもそも迷惑メールと判断されてるので、騙りか何か?とかね。

ソフトバンクHPで調べてみても、
このメールアドレスが正規のお知らせメールか分からなかった。
グーグルで検索してみると、とあるブログが引っかかった。

その方は、直接ソフトバンクに問い合わせされたそうで、
回答の結果、迷惑メールではなく、ソフトバンクが配信しているメルマガと判明。

ちょっと安心したので、試しに私も放置していたうち1通の続きを受信してみた。
結果、確かにソフトバンクのメルマガで、グリーの携帯ゲームの宣伝だった。


今使ってる001SH、10月まで使ってた810SH、ともにシャープ製。
どちらもこの手のメルマガは自動で迷惑メールフォルダに振り分けさてれいたが、
シャープ機の仕様なのか、それともソフトバンクの方の仕様か?

グリーはソフトバンクに広告料等を支払ってるとしたら、
この仕様はどうなんだろう?と思う、今日この頃。

大学時代の知人に誘われ、
大学の先輩が出演されている舞台を見に行ってきた。

去年、ライブでお会いした以来でしょうか?
その去年お会いしたのも7年ぶりくらいなのだが。

7年ぶりにお会いしても先輩は、
学生の時と記憶と同じ髪型・髪の色(金髪)だったのだが、
今日の舞台では中学校教師役だったので、
おちついた髪色(ダークブラウン)にインテリ眼鏡(・▽・)

・・・私の記憶では、確か、先輩、ダブ○ましたよね?


それはさておき、先輩の舞台人としての経歴をググってみると、
TVのお仕事で「巧妙が辻」とか書いてあったよ!
そのほかにも色々と頑張っているようで、凄いよなぁ。

何はともあれ、今日の舞台は
黒髪・眼鏡の先輩を見ることが出来たので、
ソレを見られただけでも面白かったナリ。


スティンキープロジェクト 第6回公演
「セーラー服と利かん坊」
http://plaza.rakuten.co.jp/gomayoko/

知人の誕生日プレゼントを買いに、仕事帰り銀座へ。


職場同僚に教えて貰った『あめやえいたろう』の【Sweet Lip】と、

自宅用に板あめ【羽一衣】を購入。


【羽一衣】は銀座三越限定のあまおうを買ってみた。

あまりお菓子のイチゴ味が好きではない私。

でも、これは甘いだけじゃなく、

イチゴの酸っぱさも美味く再現されており、個人的には気に入った。


日持ちもするのも好印象。

今年話題にもなった見たいだし、来年の御年賀には丁度良いかも。


あめや えいたろう
http://www.ameyaeitaro.com/

文の「AM11:40」のまねしてかいてみるね

先日図書館で借りてしまった。
まだ100頁につき文章が殺される68~69頁につき文章が殺される68~69頁は、気持ち悪くなってないのにこんなんだと無事にも行ってしまったので途中読み終える事が殺される68~69頁♪
朝日新聞社発行の「さまよえる刃」を読み終える事が殺される68~69頁に最後まで読み終える事が出来るだろうか?

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。

仕事帰り、母上様と待ち合わせてリンゴを貰って帰った。
しかし!そんな大荷物ではハガレン買って帰れないよ!!
とゆーわけで、背に腹は代えられないので、
お昼休みにコンビニで27巻ゲット。

帰りの電車で読み終え、家では「逆転検事」をさっそくプレイ。
率直な感想。「逆転裁判4」より過去のキャラクターが登場しており
シリーズをプレイしている者にとっては嬉しい内容。
執務室に飾ってあるお花なんか、ニヤリとする演出だねぇ。

楽しすぎて、家でやると旦那を蔑ろにしそうなので
プレイする時間と場所には要注意かも。

そんなカンジの「良い夫婦の日」。
 

ヨドバシのポイントが5000円分くらい残ってたらしい。
引っ越してからは店舗が遠くなり、全く使用してなかったら
ポイントの使用期限が目前にまで迫っていた。

そのポイントを使用して「逆転検事」を購入。

・・・にしても、なんで5000ポイントも溜まってたんだろう?
そんなに買い物してないのにねぇ???

去年の今頃はお式の準備でバタバタしていたなぁ~。

そんなんですっかり忘れてしまったが、

今年は忘れずお歳暮を手配してきた。

今後の備忘録としてここにメモ


内容:久右衛門 お吸い物詰め合わせ

10:00 ~ 11:50   計 1:50
13:00 ~ 15:15   計 3:15

東野圭吾「さまよう刃」
トータル5時間5分で読了。

・・・こんな事を1年もやってれば書籍代だバカにならないねぇ。
図書館ありがたや、ありがたや。

先日図書館で借りてきた
東野圭吾さんの「さまよう刃」を読み始める。

しかし、伴崎敦也が殺される68~69頁は、
気持ち悪くなってきたので途中読み飛ばしてしまった。

朝日新聞社発行のハードカバー版、
1頁につき文章が2段になってるタイプ、全361頁。

まだ100頁にも行ってないのにこんなんだと
無事に最後まで読み終える事が出来るだろうか?

執務室にある上司のPC

今までデスクトップは愛犬の写真だったのに、

今日見たら、今道場で練習中の鎖鎌の写真になっていたorz

11月10日の日記に書いた「ルパン三世 風魔一族の陰謀」
レンタルショップに無かったので、
代わりに「パコと魔法の絵本」を借りてきた。


元の舞台「MIDSUMMER CAROL ガマ王子vsザリガニ魔人」
を見に行ったのが2008年3月29日。
つまり再演の方。

舞台は舞台ならではの表現や善し悪しがある。
映画は映画ならではもまた。

舞台で爆笑していた「ときめきトゥナイト」や「北斗の拳」のくだり。
映画だとスポンサーかどうかにもよるんだろうねぇ~
カットされてたのは、まぁしょうがない。ちょっと残念だったが。


映画の方で好きな所は、木之元役の國村隼さん。
DVDの最初に入ってた新作情報の
「ジェネラルルージュの凱旋」にも出演されてる。
最近では「獣医ドリトル」でも医者役をやってたっけ。

まぁ「ジェネラル~」では高階病院長役だったと思ったが、
その予告映像を見た後で、同じ役者さんが
「パコ~」ではジュディ・オング好きのオカマ役で出演。
・・・國村さんの新たな一面を垣間見たよ・・・(^艸^)


だが、個人的に「ん゛~??」と思ってしまうのがラスト。
舞台では、

浩一の息子がこの絵本を読んでみたいと言うが、
現在残ってるのは破れてページが抜け落ちてるこの一冊くらいなもの。
しかしどうしても読みたいなら、当時病院にいた人たちを探しなさいと堀米は言う。
パコが亡くなって、大貫がビリビリに破いたこの絵本
当時病院に居た人たちがその切れ端を持っているから、と
堀米は自分が持っていたページを差し出し
「この本は妙に人を繋ぐんですよねぇ」と言い去っていく。
浩一の息子は、当時看護婦だった母と、
劇に参加していた父に電話するところで舞台が終わる。

何故か一番印象に残ってる
「この本は妙に人を繋ぐんですよねぇ」という堀米の台詞。
映画では無くなってたので、引っかかってしまう。

昨日に引き続きペットネタか?
偶然であり、故意ではない。

+++

私のイトコ(36・男)夫婦から喪中葉書が来ていた。
愛猫が亡くなったので、新年のご挨拶を失礼しますとの事。

話には聞いたことはあるし、
ペットも家族の一員というのも分かる。
日参しているお気に入りのペットブログもある。
今まで一緒に過ごしてきたペットが亡くなれば
そのショックや喪失感も大きいだろうというのも分かる。

しかし、、、
つきあいが皆無のイトコが猫を飼っていたという情報は無いし、
36歳男性なので、葉書見た直後は正直「はぁ???」と思ってしまった。
次の瞬間、「あぁ、奥さんがずっと飼っていたのかなぁ?」と思いつく。


今回初めて、ペットの喪中葉書を受け取ったが、
イトコ夫婦は親戚だけでなく、仕事関係者にも出したのかなぁ?

文の「機種変」のまねしてかいてみるね

ついに携帯に電池パックが出た事もある。
満4年な。
前にならないよう、ネットのやりとりを求めるが待ち受け画面には電池パックを自由に電池もある♪

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。

ブログツール「BlogPet(ブログペット)」が
2010年12月15日で終了するとメールが来た。

先日のinfoseekといい、
特に告知も無く終了していたツール「ブログでレベルアップ」といい、
何か寂しいのぅ。

ブログペットは週に1回日記を投稿してくれるので、
ネタが無くとも1日1記事投稿には重宝する。

なんか似たようなサービス無いかなぁ・・・?

ダンナの作業が遅れても良いように
自分で年賀状のイラスト面を作成&完成させた。

+++

大学でCGやプログラミングを研究していたダンナ
年賀状のイラストに妙にこだわる。
そして作業に時間がかかる。
独り身だったときは、3Dで作り込んでいたためか、
年賀状はいつも年明け投函だったそうな。

去年は結婚報告年賀状。
イラストを一から自作したイラストを使いたいなら
年内投函するために、早く作れと尻を叩きまくった。
11月中にイラストの目処が立ってないなら、
少なくとも私の職場&知人関係用のは外注するぞ、と脅しながら。

ダンナ曰く、来年の年賀状イラストは「ウサビッチ」にするらしい。
 公式サイト:http://www.mtvjapan.com/usavich/top

・・・ごめん、正直、ダンナと年賀状出す年齢層&職業が違いすぎる。
60代・70代の弁護士や最高裁判事に「ウサビッチ」は無いorz

とゆーワケで、ダンナの年賀状イラストはあまりあてにせず、
少なくとも仕事関係の年賀状は、
これからも自分で作る事にしようと決めた今日この頃。

先月末、台風接近に伴い延期となった実家訪問。
本日行ってきた。
珍しく掃除されててビックリした。

やっと返却できたスーツケース2個とロンドン土産。
写真はSDカードで持ってきたので、
披露宴時に記念品として渡したデジタルフォトフレームで鑑賞。

今度、一緒にスキーへ行こうという話になった。


次訪問するのは年末の餅つきかな?

職場にくる郵便物を仕分けしてると、喪中葉書が届き始めた。

(・・・そろそろ上司の年賀状準備をしなくちゃなぁ。)

と、思って上司の年賀状用住所録データを整理してみた。
日弁連HPで弁護士検索をしてみると、
かなりの方が事務所を変更されていた。

多いのは、住所は同じでも弁護士法人化した方かな。

事務所宛に出してる方のみチェックしてたが、
コレを機に弁護士については全員事務所住所を確認しなおしてみた。

242人、全部手作業。
だんだん朦朧としてきた。

ちなみに上司の住所録は全部で544件ナリ。
  ※死亡・転居先不明除く

★ HP
・・・へ戻るには?

夜の調べ[玄関]
★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
★ プロフィール
HN:
HP:
自己紹介:
旦那、長男、次男の4人家族。
問い合わせ等:
HP内にメアド&メルフォあり。
★ 書房・弐(支店)
★ 新刊チェック
★ ブログ内検索
★ アクセス解析

Copyright (c)夜の調べ [日記] All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]