忍者ブログ
主に合唱日記・・・だったのは気のせいです。弐代目
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょうアイシャは、作品とか催促された!

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。
PR

まず図書館に本を返しに。
かわりに借りてきたのは、
 池波正太郎「鬼平犯科帳」
 平岩弓枝「はやぶさ新八御用旅」
 アリス・シーボルト「ラブリーボーン」
映画の宣伝でちょっと気になってたもの。
しかし、いつも貸し出し中で、今日蔵書検索してみたら
たまたま書架にあった!!
最近、江戸時代にドップリ漬かっていたので、久々の洋物。

次。
旅行代金の支払い。
航空会社&ホテル指定のため、
ロンドン7日間2人で45万弱。
そのうち実家からmyスーツケースを取ってこなくては。

次。
駅ビルでふらふらお買い物。
前々から欲しかったシリコン製のお玉&トングを購入。
綺麗なガラスの器が安売りしていたのでお買い上げ。
職場に着ていく黒Tシャツの後継者を購入。
これで古いヤツは捨てられる。

夜は地元商店街お祭りの為、屋台を食べ歩き。
ラザニアうまうまVv


・・・そんなダラダラした一日。

先日
「誰か誘って~!!」
って叫んだら、反応があった。

無論、メールくださったのは
先日聴きに行った合唱団所属のリアル知人。

こんなネットの片隅の辺境弱小サイトにも関わらず、
見つけてくださるとは!

どうも有難うございますm(_)m

見学に行くことになりましたら
ご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします☆

マイHPの[書房・壱]ページは
所有している書籍・CD・DVD等の個人的備忘録ナリ。


今までアマゾンの商品ページへ飛ぶことができたリンクは
ブクログサービス経由で取得したタグを流用。

・・・利用規約ちゃんと読んでないケド、
やっぱマズイよねぇ~と思い、
リンク切れの修正がてらアマゾンのアフィリエイトIDを取得し、
そちらに切り替えてみた。

お小遣い稼ぎではなく、商品イメージ画像を使いたいが為。
色々なバージョンのCDを持っていると、
タイトルよりジャケットデザインの方が記憶に残りやすいもので。

売り上げにはあまり貢献しないと思われますが、
よろしくお願いいたします、アマゾンさま(-人-)
 

今月上旬から
ブログパーツ「ブログでレベルアップ」が表示されなくなった。

HPにアクセスしてみても、ドメインエラー。
 http://blog-lvup.com/

今日まで様子見てたのだが、復旧する気配も無く、
ググッてみても、特に情報は見つからず。
(検索の仕方が下手なのかもしれないが。)

閉鎖しちゃったのかな?

テレビ東京 木曜 夜7時58分~8時54分
録画しておいた7月15日の放送内容は
ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
だった。

ゆりかもめのルートに沿ってお台場上空を飛ぶ。
その先には、個人的にとても見慣れた建物、
略称「TBCC」。

番組内で取り上げられちゃったよ!
TBCC内に撮影入っちゃたよ!!
そして内部を案内していた宿泊部長のTさん。

・・・あっ、どうも。
この前お会いしましたね。
先日書類を送ったのですが、届きましたでしょうか?

テレビに知ってる人が出てるって、なんか変なカンジ。

 

TBCCとは?

正式名称:東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート
超お高い会員制リゾートホテル。

仕事がらみで係わり合いがあるだけで、
行ったことや、もちろん泊まったことは無い。
 

夫婦茶碗。

そんなモノは我が家に無い!!

ただ、新しいマグカップを購入したいという時期が重なった。

私は、今家で使ってるカップを職場へ持っていく為。
〔旅のお供〕のは長年使用し
「激落ちくん」で磨いてもすぐ茶渋がつくようになった為。

ネットで探し、目星をつけたのがル・クルーゼのマグカップ。
ただし、日本で出回っているマグカップはラッパ型(?)の流線型。
私らが欲しいのは円柱の「すと~ん」としたもの。
廃盤か?海外限定モデルか??
ヤフオクでその形状のものを見かけても、
好みの色や値段との折り合いがつかない。
こりゃ、ロンドン行った時にでも探すかねぇ~と思っていた。

17日(土)
知人演奏会前にラゾーナ川崎をプラプラしてたら、
ル・クルーゼの直営店が入っており、しかもセールをしていた。
さらには、ヤフオクで見ていたのとちょっとロゴの位置は違うが、
「すと~ん」とした円柱形マグカップを発見!
しかもセール対象品!!
色もお互いに欲しいと思える色があった!!!

と、ゆーことでお買い上げ♪


きょうは許可しなかった?
だけど、きのうは了解っぽい利用したいです。
でも、アイシャは、文の内側は買い物ー!

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。

見てきた。

ものすっごく書き込まれた絵だった。
小人から聞いた人間たちの生活音も面白かった。
だが、人によっては好みが分かれるだろうなぁと思う。
ストーリーとかキャラクターの言動とか。

何の予備知識も期待もなく見ていた私には、
素敵な絵と音楽に満たされ、漠然と「面白かった」と思えた。
しかし、家に帰って客観的に分析すると、なんだか考えてしまう。

なぜ、「家政婦のハル」だけ異なった人物描写なのだろうか?

荒地の魔女、湯婆婆、はたまたムスカ。
彼らは悪役または悪役っぽく描かれているが、
その作品の世界にぴったりと収まっている。
だが今回のハルは異質だった。

人間の翔と小人のアリエッティ。
これでもか!と書き込まれた風景。
絵本のような世界に一人だけ異質な人物「ハル」。
何故彼女の表情やしぐさのみ、より細かくリアルに表現したのだろうか?
キャラクターが荒地の魔女や湯婆婆のようにデフォルメでもされていれば
彼女のリアルさも中和されたかもしれないが、
いわゆる普通の人間なので、わずかな不快感があった。

それはさておき、個人的には映画のいたる所に
過去のジブリ作品のオマージュが見られたのは面白かった。

・・・私が勝手にオマージュと思ってるダケかもしれないけどね。
 

知人が所属している合唱団の演奏会に行ってきた。

知人は「アマチュア合唱団にアマチュアオケだから」と言っていたが、
私には楽しく、素敵な演奏会だった。


まず見ていて、皆、楽しそうに歌っている。
コチラも聴いていて楽しい。
そして思う「あぁ、歌いたいなぁ」と。

合唱団を退団してから、何度かそう思うことはあった。
最近だと・・・今年の3月31日の日記に書いてある。
 http://yedelezang.blog.shinobi.jp/Entry/1266/

今までの「歌いたい」という衝動は、
どちらかというと「焦り」に近かった。
だが、今日の演奏を聴いて思ったのは
「歌うことが好き」という思いからくる、あったかいキモチ。

ブランクで鈍ることへの焦燥感ではなく、
好きだから歌いたい。歌いたくって仕方が無い。

再びそう思えた自分が嬉しかった。

また合唱団探そうかなぁ?
今回は焦りとかではなくて。

初心者でもOKで、アルトOKな団が良いなぁ。
ここで

 「誰か誘って~!!」

て書いたら、反響・・・あるわけ無いな。
ブログのコメント機能offにしてるし。

今回誘ってくれたKさま。
また、出演者の皆様、本当に有難うございました。
 



ルフィの麦わら!!


2010071612.jpg

ナナメのアングルはこんなかんじ。



201007163.jpg

内側にはワンピースのロゴと、

「創業明治三十年
石田制帽謹製
ルフィの麦わら
~シャンクスとの誓いの帽子~」

と書いてある。


といっても注文したのはワンピ大好きな旦那なんだけどね。

・・・無駄遣いするんじゃありません!!



な~んて。

6月19日
ネットで
 レント ライヴ・オン・ブロードウェイ コレクターズ・エディション(BD版)
を注文

6月23日
商品が届く
〔旅のお供〕にPS3買って~と催促する。

7月2日
〔旅のお供〕がPS3(120GB)をネット注文

7月6日
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、HDDを大容量化した新型「PlayStation 3」(CECH-2500シリーズ)を7月29日から発売する。
HDD容量160GBの「CECH-2500A」と320GBの「CECH-2500B」を用意し、価格は160GBモデルが29,980円、320GBモデルが34,980円。

というニュースが流れる。

文&旅のお供 「あははははぁ~(・▽・)ノシ」


7月11日・・・だったかな?
120GBのPS3が届く。





旅のお供
「だから前にも言ったでしょ?
社員でも関わりのない部署には情報全然流れてこないんだって」

まぁ、今回はポイントが溜まっていたらしく、実際に支払ったのは2000円。
とりあえず、我が家にもPS3がやってまいりましたとさ。

でもゲームソフトは無いので、
「週間トロステーション」視聴専用になることが確実!!

先日申し込んだロンドン旅行。

今日〔旅のお供〕の携帯に
ホテルも確保できたとの連絡が入る。

さて、現地で何の舞台を観ようかねぇ~??

人はいつまで人を恨み続ける事ができるのであろうか?

+++

仕事がら、人様の離婚手続に関わることがある。

夫から妻への離婚請求。
今回のは今まで関わったなかでも一番揉めた事案だと思う。
最近やっと離婚届提出までにこぎつけた。

そこで終わりかと思えば、妻からの復讐が始まる。
まぁ、暴露文みたいなものを夫の職場等に届いたそうな。

約1年の離婚に向けての交渉中は、その憎しみが原動力ともなろうが、
合意書を交わし、離婚届を提出した後もずっと恨み続けてゆくらしい。

その憎しみを忘れぬよう、常に傷をえぐり続けるのだろうか?
でもそれは、自ら幸せになろうとする機会をつぶしているのではないのか?

時々同席した妻の母親はどのように娘を支えるのだろうか?
時が解決してくれると諭すのか、それとも妻の憎しみを煽る方なのか?

私は夫側に関わる者なので、一方の言い分しか聞いていないが、
妻はそれで良いのだろうか?
 

きのうアイシャが、仕事したかも。

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。
きのうは買い物するつもりだった。

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。


フモフモさんは どうやら 宮崎県を応援しているようだ。



「がんばれ宮崎県!
期間数量限定
日向夏
【宮崎県産日向夏使用】」


ママン・ラトゥーナの〔半熟カステラ日向夏バージョン〕についていたやつ。
柑橘系大好きな〔旅のお供〕のリクエストにより購入。
しかし1ホール2100円だったかな?
プレーンよりお高め。

日向夏というブランド名使用料か?
と思いきや、その答えはタグの後ろにあった。

「この商品の売上の一部を宮崎県口蹄疫被害への義援金として使わせて頂きます。」

遅ればせながら&微々たるものではありますが
お役にたてれば幸いです。

HISに行ってロンドン旅行の申し込みをしてきた。

往復の飛行機は取れたが、
希望ホテルの方が現地スタッフによる確認待ち。


さ~て、
週明け月曜日に、上司に1日追加で夏休みの了解を得ねば!

(ちなみに今のところ7日間中3日しか使用していない。)
 

上司に夏休みの申請をしてみた。

あっさりOK。


明日、旅行代理店に行ってくるぞ~!

6月下旬から7月3日にかけて、
お友達とともに一人スイスへトレッキングに行ってきた母上様。
その間、父はお留守番だそうだ。

んで今日。
仕事帰りに母上様と待ち合わせをし、
スイス土産をもらってきた。

私がリクエストした「パン用ナイフ」のほか
もらったものがコレ↓↓



まぁ、世界的にも超有名なビクトリノックス社のナイフですな。
でも母上様、これは1本あれば十分なんですが。

・・・と思いきや。

Image585.jpg

Image586.jpg

チョコですか!?

スイスのチョコといえば「トブラローネ」だが、
日本でも普通に買えるのが難点。

でもこれはオモシロイ!
 

★ HP
・・・へ戻るには?

夜の調べ[玄関]
★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
★ プロフィール
HN:
HP:
自己紹介:
旦那、長男、次男の4人家族。
問い合わせ等:
HP内にメアド&メルフォあり。
★ 書房・弐(支店)
★ 新刊チェック
★ ブログ内検索
★ アクセス解析

Copyright (c)夜の調べ [日記] All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]