忍者ブログ
主に合唱日記・・・だったのは気のせいです。弐代目
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2夜連続!鬼平犯科帳スペシャルなのに、
我が家のテレビはW杯日本対オランダ戦に取られました(´・ω・`)ショボーン

そのかわり、鬼平の方はHDDに録画してもらった。

さて、〔旅のお供〕がお買い得とデジカメを薦めてくる。
今年、行ければロンドンに行こうかと思ってるので、コレを機に購入を決断。
早々に〔旅のお供〕が手配してくれたよ。
んで、届いた。





・・・しかし、旅先であんまり写真撮らないんだよねぇ~私。
ロンドン行ったとしても、使うのかなぁ?

先日購入した岡埜榮泉のわらび餅。
黒蜜が不足したので地元スーパーで仕入れてきた。
だが、瓶1本分の黒蜜。
どうやって消費しよう?

考えた挙句、粉を買ってきて白玉団子を作ってみた。
冷しておいて、夜、黄粉と黒蜜をかけて食べようとしたら、
〔旅のお供〕が自分の分のお皿に、
卵かけご飯用醤油「おたまはん」を間違えてかけてしまった!!

通常の醤油より薄口とはいえ、黒蜜を多めにかけても
やっぱり甘しょっぱい。

ショボーンとしている〔旅のお供〕には申し訳ないが
小生、爆笑。

PR

・・・何故に、小学&中学生だった私は、
中村吉衛門演ずる長谷川平蔵が好きだったのだろうか?

母上様が池波正太郎が好きで、
実家には「剣客商売」や「鬼平犯科帳」の文庫版がそろっている。

しかし実家にいる頃に原作を読んだことは無く、
昨年末から図書館で池波作品を借りて読み始めたばかり。

母上様と一緒に「鬼平犯科帳」のテレビドラマを見ていた記憶はあれども、
ストーリー等は全然覚えていない。
唯一かつ鮮明に覚えているのはジプシーキングス演奏〔インスピレーション〕の
エンディングが大好きだったこと。

 参考YouTube
 http://www.youtube.com/watch?v=mXM8tTztQJQ

四季折々の日本の風景。とりわけ、風鈴売りが歩いてる街中の映像が、
何故か一番印象に残っている。

今日放送したのは新たに撮った映像。
再放送ではないから額縁放送でない&映像がきれいなのだが
十何年ぶりにみた中村版長谷川平蔵・・・老けたのぅ。

帰宅した旦那こと〔旅のお供〕は私の趣味に笑っていたが、
この〔旅のお供〕を私好みのナイスミドルにするのはどうしたら良いだろうか?

そんな事を一瞬考えてみた。

「鋼の錬金術師」最終回が掲載されてる
月刊少年ガンガン7月号。
Yahoo!トップページの
ニュース見出しにもなるほど売り切れ続出とか。

・・・私の様な奴が購入しとるからですね。
ゴメンナサイ(>人<)

話かわって、夜。
大学時代の友達とメールしてたら、

6/17 20:52
今から仕事なんで、また改めて連絡します。
ヘルシンキはこんなんざんす




ときた。

・・・・・・ヘルシンキ!?

ごめん、めっちゃ東京に帰ってきてると思ってたんだが
O田ちゃん、パケ代大丈夫かのぅ?


そんな知人は、成田-ヘルシンキ間のキャビンアテンダントなり。

ブロードウェイ初演時キャスト8名のうち6名が
映画版にも出演ということで話題にもなった
ミュージカル「RENT」

そのブロードウェイ(千秋楽?)公演を収めた
ブルーレイディスクを注文してみた。

劇団四季の浅利慶太氏が言っていたような気がする
「(日本の場合“東京”の)文化の一極集中」
ミュージカルだけとってみても、
帝国劇場、東京宝塚劇場、四季劇場[春][秋][海]etc.
東京都23区内だけで1日どれだけの公演が行われているのだろうか?

幸い関東在住、東京都内に勤務。
有給とらなくても、平日仕事帰りに舞台を見に行くことも可能である。
だが、お住まいの場所、状況によってはそうはいかない方もいらっしゃる。
そのような方にはミュージカルの映画化はありがたいだろう。

ではココで質問
 元々の作品は舞台。
 その作品の映画化と、実際の舞台を収録。
 貴方はどちらがお好きですか?

私は後者の方かな?
テレビの劇場中継はあれども
正規品として市場に出回る本数が少ないからのぅ。

ちなみに上記BD、メーカーに在庫を確認のうえ発送なので
確認作業に6日ほどかかる。
それで在庫が無かったら注文取消し。

商品発送のメール、早くきてくれ~



とゆーことで、ダンナさま
「欲しいソフトが出れば買う」といいつつ3年目突入
わかりに私がBD作品を注文しましたので
はやくPS3を購入してくだされ。

仕事帰り。
乗り換え駅構内の催事で豆腐ドーナツのお店があった。

豆腐ドーナツ ゆうゆう
http://td-yuyu.com/index.html

店先にはドラマ「HERO」でキムタクが食べてたとの宣伝。

今夜のコーヒータイム用に
 ・プレーン
 ・にんじん
 ・ほうれん草
 ・胡麻
の4個を購入。

感想。
〔ミスド〕や〔クリスピークリーム〕等に比べ、もちもちしたドーナツ。
カロリーも控えめらしいが、素手で持つと油はつく。
・・・私が勝手に〔ミエル〕の焼きドーナツを
イメージしてたからなんだけどね^^;

変り種のにんじん&ほうれん草。
にんじんは見た目もプレーンに近く、癖も無い。
何も知らなければにんじんとはわからないかも。
ほうれん草は見た目からして一目瞭然だけど、
同じく癖が無く食べやすい。

HPで見ると上記2つはメニューに載ってないのだが
催事限定なのだろうか?

駅の催事は1週間程度でお店が変わってしまうので
もう一度くらい購入しようかなぁ???

劇団四季。
最新情報ページのRSSは登録してるのだが、
『コーラスライン』全国上演のチケット販売情報が出てこない。
久々にHPから各作品情報から公演日程を見てみると、、、載ってるじゃないの!!

全国公演は神奈川相模原からスタートとは聞いていたが、
市町村合併で面積は広いんだな。
相模原市は相模原市でも、橋本〔杜のホール〕だったら遠いなぁ。
(・・・まぁ、その際は橋本在住の知人夫婦宅をついでに奇襲するが。)

んで、今日HPを見てみたら、
徒歩でもいける〔グリーンホール相模大野〕ではありませんか!!

やった~やった~、図書館に本返すついでに見にいけるぞ~Vv

チケット一般発売日は、6月26日(土)!!!
避難訓練、義父母からのお誘いに飽き足らず、チケット発売日までも26日orz
世の中的に「6月26日」は何か特別な意味でもあるか?

まぁ公演日程詳細を読んでみると、チケット入手は各劇場窓口ではなく、
劇団四季が窓口となっている模様。

丁度26日に『ライオンキング』見に行くし、
四季劇場[春]併設のチケット窓口で購入すれば良いか。

あとはチケットが取れる事を祈るのみ☆彡

文の「フモフモさんシリーズ」のまねしてかいてみるね

フモフモさんがあらわれた!・・・orz

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。

今年も行ってきました「ホタル狩り」。

・・・さすがに日中、義父母らと出かけていて疲れてたんだけど
〔旅のお供〕曰く、今日あたり絶好のホタル日和との事。

ダルダルしながらも神奈川県秦野市にある浄徳寺菖蒲園に
今年も行ってきました。

鑑賞料が去年まで300円だったのが、今年は400円になっていた!!
・・・まぁ、ホタルの保護活動に使って下さい。

今年で3回目の浄徳寺菖蒲園でのホタル。
飛んでる数は例年より少なかったが、光は一番強かった気がする。
今年は寒い日が続いていたので、ホタルの成育も遅れているそうだが、
なにか発光との関連があるのだろうか?

去年、一昨年と曇り空だったが、今年は雲ひとつ無い星空。
夜空を見上げると、星なのかホタルなのか分からなくなる。

そんな光景を見ることができると、
来て良かったと本当に思う。

 


・・・でも、駅から徒歩20分くらいかかるので
流石に今日はクタクタなり。

義父母からのお誘いで、〔旅のお供〕の父方祖母を連れて
神奈川県の都筑中央公園に行ってきた。

公園の木陰にシートを広げ、
義父と〔旅のお供〕は、お婆ちゃんの好きなお寿司の買出し。
留守番のお婆ちゃん、義母、私は、
持ってきた結婚式の写真を見ながらおしゃべり。

昔亡くなった祖父(旦那の父方祖父)のことや
小さい頃の〔旅のお供〕の事を聞いていた。

お寿司のほか、ウチラが買ってきた
ゼリーやわらび餅もおいしそうに食べる祖母。
結婚し、これでお会いしたのは4回目。
普段はケアホームにおり、移動も車椅子だが、
今までお会いしたなかでは一番顔色が良かった気がする。

ただ・・・5月に今のホームに移ったので心細いらしく、
ケアホームに帰る車の中で、しきりに
「嫌だなぁ、寂しいなぁ」とこぼしていた。

でも
「みんな来てくれたんだからお礼言わなきゃいけないんだけど、
 お婆ちゃん寂しいよ」
と祖母。
年齢もあり物忘れもあるだろうが、
それでもしっかりしているなぁ、と思う。

また帰り際に握手をしたとき、細い手足なのに
思いのほかしっかり手を握る強さにビックリ。

自分の孫だから〔旅のお供〕の名前は覚えていても、
私の名前は・・・???
お婆ちゃん自身も「すぐ忘れちゃうからねぇ」とのこと。
忘れても大丈夫。そのときまた教えてあげますよ(^ー^)

あと、私の身長の関係か「お姉ちゃんみたいだ」とか。

あぁ、本当に可愛いお婆ちゃんだよなぁVv


++余談++

2@歳にして、生まれて初めて
自力で四葉のクローバー発見!!

Image567.jpg
 

帰宅したら・・・

Image566.jpg

縦3段重ねに成功してるー!!

もはや「フモフモ雑技団」?

豆大福で有名な和菓子屋、虎ノ門「岡埜榮泉」。
贈答用ついでに昼食デザート用の豆大福を1個買ってきた。

保存料を一切使っていないので、
その日作った分しか店頭に並ばず、消費期限も当日中。
早速、昼食時に1個食べてみたが、結構お腹が膨れた。
 
そして、どうしてそんな時に限って頂き物が重なるのでしょうか?

お客様よりFLOのホールケーキを頂いた。
・・・金曜日だし、今日中に取り分けないとマズイよな。

更には、お向かいのグループからブランデーケーキのおすそ分け。
・・・お腹いっぱいなので、後日頂きます(>人<)

仕事柄、お中元の時期は色々頂いて事務局は嬉しいのだが、
さすがに今日はお腹いっぱい。

+++

そして、今日は少年ガンガン7月号発売日。
私が購入していた時期は、「南国少年パプワくん」の連載再開とか
「PAPUWA」の連載スタートした頃。
それから比べると、ずいぶん作家さんが入れ替わったなぁ。

大清水さちさんや、渡辺道明さんとか、今どうしてるんだろう?

 

〔旅のお供〕がティーポット・・・と言っても、
もっぱらコーヒーばかりいれてるし、
我が家では「コーヒーポット」と称した方がより正確だろうか?

ともかく、自称「コーヒーポット」が割れたため、
小生が買出しを頼まれた。

今年の3月24日に初代がヒビ割れ。
翌25日に二代目を無印で購入したが、
我が家に来て76日という短い生涯でありました。

三代目も二代目とまったく同じ無印のポット(1499円)。

 
今度こそ末永くお付き合い、宜しくお願いいたしますm(_)m
 

ついに通知が来たよ。住民税。

去年より徴収される金額が多いのは、
引越ししたせいか、それとも手取りが増えたか?
・・・後者は絶対にありえん。

上司一人、事務員一人の職場のため、
給料手渡、住民税も普通徴収。
今年の1月早々に口座振替の手続きを済ませておいたので、
後は引き落とされるのみ。

忘れないうちに、引落専用口座に1年分の税額を入金しておかねば
 

帰宅してみたら・・・

ab5ada13.jpg


d3891988.jpg

・・・早くも〔旅のお供〕の洗礼にあった模様orz

アイシャが日付を配信したいです。
だけど、アイシャは伝送したいなぁ。

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。

髪が伸びてきたので、熱くなる前に切りに行ってきた。

前回来店したのが2月、かつ、はじめてのお店。
4ヶ月ほどご無沙汰していたが、担当してくれた店長さんは覚えて下さった。
念のため、前回持参したCDジャケット持って行ったけど、
「前回と同じ様に」と言うだけで全てが伝わった。

私の場合、仕事で依頼者と会うのは会議室へお通しするときのみ。
なので、なかなか顔を覚えられない。
(その代わり、電話の声は覚えられるんだけどね。)

美容師さんは凄いんだなぁ~と思った、午前中。
 

フモフモさんが あらわれた!

Image561.jpg

フモフモさんは なかまをよんだ!



Image562.jpg

フモフモさん(M)が あらわれた!


Image563.jpg

フモフモさん(S)が あらわれた!


な・・・なんとフモフモさんたちが・・・・・・!?


Image564.jpg

なんと フモフモさんたちは
フモフモさんタワーに なってしまった!


・・・特に意味なし。

ただ住人(?)が増えただけですm(_)m


*追伸*
意味ないのはいつものことだった・・・orz

先日購入した某店のわらび餅。
期待が大きすぎたのだろうか?食べてみたらガッカリ。
父の日ギフトにはちょっと・・・と相成ったので、
別のお店を探すことにした。

本日購入したのは、
港区虎ノ門にある岡埜栄泉(おかのえいせん)のわらび餅630円。

Image559.jpg

賞味期限を見ると6月5日。
金曜日に買って、翌日本人に直接お渡しでも行ける!

早速、夜に〔旅のお供〕と2人して試食したら、
これならお渡ししても恥ずかしくない、という結論に。

でも、まぁ、惜しむらくは、一緒に入ってる黒蜜の量が少ない事。
まだ半分残ってるので、黒蜜を何処かで調達しなくては。


・・・でも、岡埜栄泉に行ったからには豆大福も買いたかったなぁ。
 

実家を出て、めったに会わないし連絡する用事も無い。
だからこそ母の日、父の日、両親の誕生日には
ギフトは送ろう!と思った2010年。

ちなみに小生の母上様。
昔、母の日に何が欲しい?と聞いたことろ
「母の日だけ何かしてくれるのじゃなく、
 私が残業になったときなど、
 365日いつでも夕飯の支度をしてくれるほうがありがたい」
との事。
・・・それ以来、母の日&誕生日のプレゼントは無くなりましたm(_)m
(ケーキを買って帰る等はあったけど。)

んで、父の日ギフトとしてわらび餅かくず餅を検討。
候補になったお店のわらび餅を購入し、
家で食べてはみたのだが・・・なんか微妙。

一応、楽天ランキングで上位の方にあるお店。
無論、今日食べたのはランキング上位の商品では無いのだが、
なんか期待はずれ。

む~、どうしたものやら。

★ HP
・・・へ戻るには?

夜の調べ[玄関]
★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
★ プロフィール
HN:
HP:
自己紹介:
旦那、長男、次男の4人家族。
問い合わせ等:
HP内にメアド&メルフォあり。
★ 書房・弐(支店)
★ 新刊チェック
★ ブログ内検索
★ アクセス解析

Copyright (c)夜の調べ [日記] All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]