忍者ブログ
主に合唱日記・・・だったのは気のせいです。弐代目
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




『旅のお供』会社同僚との飲み会の為、町田上陸。

みんな空に向かって携帯向けてるから、何かと思ってみれば
二重の虹。

飲み会でも開口一番に「虹見た?」だった。



参加者は、Aさんご夫婦、Sさん、Hさん、うちら2人。
Aさん・Sさん・Hさんが『旅のお供』の同僚かつ先輩。

先日、『旅のお供』が
 「もしかしたら仕事で中国行ってくるかもしれない」
と言っていた。
 「それは確定なの?」
と聞き返したら、
 「いや、本来行く予定の人がパスポートの期限切れてたみたいで、
 更新が間に合わなければ、行くことになるかも」
とか。

・・・その「パスポート切れかけの人」=H氏だったとか(>▽<)ノシ

その他、イモリ、ヤモリ、ゴキブリ、ムカデ
といった内容で爆笑していた飲み会だった。

コチラは楽しかったケド、
お隣の合コン組さん、ごめんなさい。
PR
・・・『旅のお供』が見たいと言うので行ってきた。

「ハリーポッター」比較して、
どちらが怖くないか(突発的な音が少ないか)考慮した結果である。


見終わった直後の感想
「・・・面白かった・・・のか?」
と 不死鳥の騎士団」を見てて、

ロンドンに行きたくなった。
きょう、いとこAが着用しないです。
だけど、文で出席予定っぽい一緒した。

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。

我が家は『旅のお供』が毎週ジャンプを買ってきます。

一時期単行本で読んでた「NARUTO」。
弟が単行本買ってた「銀魂」。
引っ越しを期に実家へ置いてきた「D.Gray-man」。

本の購入をひかえるかわりに、便乗して読ませて貰ってます。

んで、最近「べるぜバブ」がお気に入りナリ。

早く土曜日来ないのぅ~。
そして土曜日に 買ってこいや 買ってきてね。旦那様☆彡



ついでに、今週「銀魂」の声優・中井和哉氏ネタで一人爆笑してた。

やっと、地元図書館で加藤廣「信長の棺」を借りられたの~(^ー^)ノシ
実家にいたときに取ってた日経新聞で所々読んでたが、
読み忘れて捨てられることしばしば。



本に関しては財布の紐が緩いワタクシ。
だが自分の収入で生活しなくてはならないので、
本の衝動買いをやめて、図書館を活用することにした。
ただし、『旅のお供』も興味ある漫画単行本「
鋼の錬金術師」と「xxxHOLiC」だけは継続購入。
本当は「xxxHOLiC」だけにしようと思ったら『旅のお供』がねぇ・・・。

そんなんで、毎週ハードカバー3冊くらい借りてます。
はぁ、これはこれで幸せ。しかもタダ!

(今年引っ越したので)
来年からはちゃんと地元に税金納めますm(_)m

知人結婚式へと行ってきた。



新郎新婦ともに学生時代の友人。
2人が付き合い始めた頃から知ってるので、感無量である。

因みに、新郎新婦の婚姻届証人となったのが私と「旅のお供」。
私と「旅のお供」の婚姻届証人となったのが今日の新郎新婦。
すでに籍を入れて同居してるとはいえ、
無事結婚式を迎えられて良かった、良かった。

んで、今日の結婚式会場、来年私たちもココで挙式予定。
金曜日辺りに式場からブライダルフェアの案内状が届いていたが、
それより一足お先に模擬挙式・模擬披露宴を見学させてもらった一面も。

チャペルは同じでも、披露宴会場は違う。
(内々のためうちらの方が人数が少ない)
でも、ペーパーアイテムや、プロジェクター、ライティング
司会、給仕、料理の試食と色々見ることが出来て満足。

もちろん、お式としても出席して大満足。
懐かしの知人に会えたこともあるし、
毎月ゼクシィ買って演出アイディアを吟味していたという花嫁さん。
その頑張りもあり、飽きない披露宴だったなぁ。

また花嫁さんにはドレス試着のカメラマン兼付き添いにも呼んでもらった。
最終的にどの衣装に決めたかは当日のお楽しみだったが、
今日の姿を見て「あのときの1着だ~!!」と、
私一人の秘密のようで嬉しかったねぇ。


私も頑張らないとなぁ・・・面倒だけど。


続く>>>

先日京都での義弟結婚式。
美容室で髪をセットして貰ったが、全部カーラーで巻いて、
逆毛を立てて夜会巻きにしたので、頭が凄くデカくなった。

・・・何かと忙しく、行く暇なかったしねぇ。

今週末の知人結婚式も頭でっかちになるのはゴメンだったので
美容室に駆け込んでみた。

数年前から行き着けのお店
「cure(キュア)」 http://www7a.biglobe.ne.jp/~cure/index.html

店名の通り、お店のコンセプトは「癒し」。
私にとってカット6000円は少々お高めなのだが、
腕は良いし、何より落ち着いた店内、アロマの香りに癒される。

現に今日、カットして貰ってる最中、爆睡してたよ。
スタイリストさん、ごめんなさい(>人<)

お気に入りのお店なのだが、引っ越してしまったから、
通勤ルートとは逆方向になってしまったのが痛い。
元々、1年に1回の贅沢だったケド
これからも愛用させていただきたいッス。

そして、帰りの電車約1時間も座れたため爆睡。

ついでに、『旅のお供』が帰宅し、お風呂に入ってる間にソファーで死亡。
・・・お疲れなんだよ。
きょう文と、土日診療も矯正♪

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。

ちょっと戻って、5日の結婚式。
お食事会の席次表に新居の住所が書いてあった。
 「お近くにお越しの際には、お立ち寄り下さい」
とも書いてあった。

文「ウチラ7日まで居るし奇襲する?」
義弟「まだダンボール片付いてないから、奇襲はちょっと・・・」
旅のお供「じゃあ新聞切り抜いて、ポストに怪文書?」
文「それともピンポンダッシュ?」

気をきかしてくれた義弟夫婦は、色々お疲れなハズなのに、
一緒にランチをする事となった。

義弟夫婦との待ち合わせまで時間があったので、下鴨神社へと行ってきた。
境内(糺の森)を散歩していると、『旅のお供』携帯に義弟からメールが入る。

 義弟「2人ともハンコ持ってる?」

まさか Σ( ̄□ ̄lll)!!

とりあえず『旅のお供』が「持ってない」とメールを返し、散策続行。

お参りをし、七夕ということで絵馬も奉納。
ウチラと義弟夫婦の夫婦円満を祈ってきた。
ついでに義弟夫婦へのおみやげとして夫婦円満のお札も購入。

お札を物色中、またしても『旅のお供』の携帯が鳴る。
今度は電話の様だ。
『旅のお供』から携帯を渡される。


「はい、お電話かわりました~
 婚姻届の証人の件ですか?」

義弟
「そうです。」

やっぱり(≧▽≦)ノシ


「夫婦で同じ名字でも、シャチハタ以外の
 陰影が違うハンコ2本用意してくださいね。」

義弟
「**の*は常用漢字のでも大丈夫ですか?」


「大丈夫ですよ。」


とまぁこんなんで、義弟夫婦の婚姻届の証人欄にサインするために
奇襲予定の新居へ上げていただくトコになったVv

その後、出町柳付近のイタリアンで一緒にご飯食べて、
義弟夫婦は婚姻届を提出しに市役所へ、
うちらは清水寺に行って来ましたとさ。

にしても、京都の夏って本当に暑いねぇ。
小雨が降っては止んで、降っては止んで。
おかげで曇り空なのに、じっとり汗をかく。
風も無い。

京都の夏、なめてました・・・orz


+余談+
鞄が駄目になりつつあるので、後継者を捜しに
「一澤帆布」「一澤信三郎帆布」に行ってみたら、
「一澤信三郎帆布」の方は定休日、
「一澤帆布」は当分の間お休みと張り紙があった。

後日、Yahoo!ニュースを見て納得。

そもそものきっかけは四季劇場[海]「ウィキッド」千秋楽の発表くらい。

文「ねぇ、USJ行かない?」
旅のお供「良いけど。突然なんで?」
文「・・・英語版「ウィキッド」見たいです」

その直後、7/5、京都で義弟の結婚式との連絡が入る。
新婚旅行がてら、贅沢に有給使ってUSJへ行くことが決定!

10時の開園に併せて京都のホテルを出発するが、
人身事故の為、ダイヤが乱れていた。
幸い、70分遅れの快速に乗れたので、
結局は事前に検索していた時間に着いた。

月曜なので人いないかと思えば、予想以上に居た。
でも・・・
ワゴンは11時くらいから
レストランも一部の店舗は11時オープン、15時クローズ。
「ウィケッド」の近くにあるショップは一日クローズ。

やる気あるのか?

私がUSJ2回目なので、効率よく回れたのではないのだろうか?

その後、難波で『旅のお供』の中学時代の同級生と待ち合わせ。
私の希望により、串揚げのお店に連れてって貰った。
現在、某新聞社の記者さんとのことで、
大阪案内も「**の事件があった場所がアソコ」と、
個性的な解説をしてくれたよ。

夜、昨日結婚式をした義弟から連絡が入り、
7日まで京都に滞在してるなら食事でも?とお誘いが入る。

ふと気がつけば、フルで遊んでる結婚2ヶ月記念日ナリ。

午前4時に起床し、神奈川から京都へと向かう。

京都の宿泊先で荷物を預けた後、式場となる神社へ直行するので、
『旅のお供』はスーツ、私もパーティードレスを着用したまま新幹線乗車。

自分の結婚式よりも前に、義弟の結婚式にて
お披露目となるとは思ってもいなかったよ。。。
親族控え室に入ったとたん、写真バシバシ撮られたね。

前後しますが、本日は『旅のお供』の弟、つまり私から見て義弟の結婚式ナリ。
んで、その嫁さんは「義理の妹」って事になりますなぁ。

だが複雑な事がありまして、、、
仮に『旅のお供』の年齢を「50歳」と仮定いたしますと、

51歳 義弟の嫁さん
50歳 旅のお供(長男)
49歳 義弟(次男)
48歳 私

私より年上の弟妹ですよ!!
「**(文本名)ねえさん」とか呼ばれると、はわわわわ~ってカンジです。
去年の京都旅行でもお会いしてるので、仲は良いのですがね。

CAVP80D3.jpg

神社から料亭に移動し、新郎新婦自ら司会するお食事会。
義弟お手製のパワーポイントによるプロフィールムビーは
『旅のお供』が感化されてしまうくらいの出来。
・・・自作しても良いけど、ウチラの場合
プロジェクター利用料31500円かかるよorz

総勢30名くらいの内々のお式。
花嫁さんともたくさん写真や話ができて楽しかったナリ。


+余談+

花嫁さん
「婚姻届に戸籍がいるなんて知ってた?
 ウチラ知らなかったから、あわてて取ったのよ~」


「はい。こんなんでも一応法学部で民法専攻してましたから~」

義弟
「そうだ、ここに専門科がいた!
 何かあったら宜しくお願いします。」


「あはは。」

 

・・・これが、後日騒動のきっかけになるとは思いもよらなかった。

きょうアイシャは、文で使い捨てみたいな出席するつもりだった?
だけど、きのう、文で預金ー!

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。


作品名「3匹で添い寝」

ここ最近、居間のソファーにセッティングされてる事が多かったが、
今日は和室兼寝室の衣装ケースの上に居た。

探し回ったあげく、今日はココかぁ~と
一人笑いが止まらなかった。


作品名「力持ち」

・・・朝、私より時間があるとはいえ、
ダンナもよく毎日セッティングするよなぁ。。。

おかげで帰宅したときに、
フモフモさん探すのが楽しみだったりする。
・・・といっても、まだ私は呼んでもいない。

+++

結婚式に0歳児出席予定の続き。

入院中の新郎祖母が出席できないので、挙式のみDVDで撮影する。
なので挙式中に子供が騒いだら退席、又は披露宴からの出席も可能と父に伝えた。

んで25日、父から「4歳と乳児は断りました。」とのメールが来る。

更に、父~父方伯母~いとこA(0歳児母)と伝わったのか、
本日父より「いとこA夫婦は欠席との事です。」というメールが来た。



いとこAは本当に0歳児連れて出席したかったのだろうか?
それとも父方伯母が「身内は一家総出で出席」という古風な考え方で、
当人達の都合も聞かずに出席とFAX回答したのだろうか?

問題が一つ解決したはずなのに、何かくすぶってるようなカンジ。
・・・私は失礼なことをしてしまったのだろうか?
パールのネックレス&イヤリングは無料オプション内だが、
ドレスショップにあるキラキラ系ネックレス&イヤリングは購入(各1万円~)。
安くすませるため、ネックレス・イヤリングはヤフオクで落とした。

前回、ショップで勧められたブライダルインナーは一式5万円くらい。
自分で調べた結果、地元伊勢丹に行って
ワコールのブライダルインナー一式36172円を購入。

ドレスは前回お店に行ったときに気に入った1着で決定。
本日は上記アクセサリー、インナー持参で試着に挑む。
ついでに『旅のお供』の衣装も決定。

お式は来年1月。
今日ドレスの採寸をしてしまうと体型が変化するおそれがあるので、
8月に採寸&発注することにした。

打ち合わせ時間、丸々2時間だったナリ。



ドレスショップで発生する料金
◆基本料金(新郎新婦洋装1着、計2着): 136,500円
◆新婦ドレスお仕立て料(セミオーダーの為追加料金): 42,000円
◆新郎小物レンタル料(エナメルの靴): 3,150円
◆新婦小物レンタル料(ティアラ): 6,300円
◆新婦小物購入(手袋): 4,200円
◆無料オプション(ベール・新婦靴・新郎カッターシャツ): 0円

小計 192,150円


自分で用意した・用意しなくてはならないモノ購入代金
◆新婦ブライダルインナー一式代: 36,172円
◆新婦アクセサリー3点: 6,180円
◆新婦ストッキング(無印良品/4足set): 1,050円
◆新郎Vネックインナー(ユニクロ/2枚set): 990円
◆新郎靴下: 未購入

小計 44,392円


現在の2人分衣装代合計 236,542円

仕事帰り母上様に呼び出され、都内某所で待ち合わせ。
今月頭に行ってきた中国土産
(上海蟹プリッツとか、麻婆豆腐プリッツとか、ライチプリッツetc.)
をもらう。

今日母上様と会うついでにお願いしておいた書類写しも貰った。
・・・6月15日の日記で問題となった、父方伯母からの結婚式出席に関するFAX回答ね。
(以下『15日FAX』という。)

子供に関することは解決方向に向かっているが、
今日『15日FAX』を受け取って更なる問題が発生!

『15日FAX』には出席者の名前の他に、
  「※○○(父方伯母の名前)の貸衣装(黒留袖)をお願いします。」
と書いてあった。

・・・新郎新婦母は黒留袖着ない予定なのデスガ・・・orz

ウチの母上様はお琴習ってた関係で、自分の黒留袖持ってるが、義母は。。。

そして5月下旬にお互いの実家訪問した際に、お式の構想を話した際、
「新郎新婦両親も平服でいいような、内々のお祝い」
という内容で理解してもらえている。
むしろ義母からは「着物?着なくても良いなら、私は遠慮しておくわ」との事。

父方伯母だけ黒留袖着たら、浮くだろうなぁ~。

+++

その後。
まだ職場のダンナにメールを打って、義母に連絡して貰った。
やはり回答は「洋服で」との事。

その旨、母上様にメールをし、
父方伯母には黒留以外でお願いすることと相成った。

・・・はぁ~めんどい orz



この時期、上司宛で届くお中元のお裾分けが楽しみである。

今日のおやつは佐藤錦ナリ。
きのうは即決したの?

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。
★ HP
・・・へ戻るには?

夜の調べ[玄関]
★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
★ プロフィール
HN:
HP:
自己紹介:
旦那、長男、次男の4人家族。
問い合わせ等:
HP内にメアド&メルフォあり。
★ 書房・弐(支店)
★ 新刊チェック
★ ブログ内検索
★ アクセス解析

Copyright (c)夜の調べ [日記] All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]