×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月9日(月)
息子が風邪引いたっぽいので小児科連れて行ったら、
喘息の発作と言われたorz
今までも風邪の症状が見られた時、
小児科では気管支炎と言われてきたが、
喘息かぁ。。。
といっても今すぐ吸入器を持たされるわけではなく、
3回くらい喘息と診察されてから本格的に治療となるそうな。
なので今回は「お手つき1回目」。
病院で吸入してもらったが、もし夜間に発作が起こったら
夜間救急で吸入してもらって下さいとの事。
隣駅に夜間救急があるが、車ナシ・自転車ナシの我が家。
いざとなったらタクシーだよね。
でも、子供の夜間体調急変って焦るよなぁ。
夜間救急に行くべきかどうか。
自治体で「受診を迷ったときの電話相談」もあるが、夜10時までだし。
旦那会社の社保で24時間の電話相談があったので、
とりあえず携帯電話帳に登録してみた。
+
夕方、母上様から連絡があった。
眼圧が高すぎて、即入院・手術しろと主治医に言われたらしい。
んで、今月半ばに入院しようとしたら、
糖尿の数値が高すぎて、このままでは目の手術が出来ないとか。
なので、まず糖尿病の指導入院することになったそうな。
母方祖父、つまり母上様の実父は糖尿病を患い63歳で亡くなった。
そして母上様は今年63歳。
何というか・・・自分も気をつけなくちゃいけないなぁ・・・。
PR