忍者ブログ
主に合唱日記・・・だったのは気のせいです。弐代目
<< 03  2024/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[305]  [310]  [304]  [303]  [302]  [300]  [299]  [301]  [297]  [296]  [309
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご招待してくれたkireiさんにお礼と
「モボ版も見てみたかったかも」とメールで伝えたら、
再度お声を掛けてもらっちゃいました。
おおおぉ~。厚かましいけど、言ってみるもんだね!

とゆーコトで5月11日に見てきた舞台、
同じホンでの男性版を見に行って参りましたとさ。



古賀大介@土屋裕一(28) blog
 小説が書けない小説家

泉謙一郎@日比大介(33) プロフ(劇団HP)
 坊ちゃんでモボで評論家

諸岡一馬@加藤啓(32) 劇団員によるblog? 
 結末の無い小説を書く天才肌の小説家

加藤常吉@及川健(30前半との噂) blog
 マザコンぎみの耽美怪奇小説家


結果、モボ版の方がハッチャけてて面白いかも。
例えば「怒鳴り声」。やはり声帯の構造が違うのか、男性特有のすごみがある。
それが舞台にメリハリをつけるとでも言うのでしょうか。
デワデワ、詳細を書いて見ることにする。


場所は全て古賀の部屋
大まかなセットはモボ版と変わらないが、
モボ版に比べ本棚が乱雑だったり、姿見がイスに変わってたりとチョットした変化が面白かった。

【第1場:春】
モガ版ではジャズダンスの練習をしながら一同登場。
だが、モボ版では社交ダンスの練習で登場。
と思いきや、諸岡(加藤啓)は柔道技で古賀(土屋裕一)を投げる事で登場。

今回モボ版を見てみたかった理由の一つに
「生の及川さんを見てみたかった」とゆーのがある。
この方『ダブリンの鐘つきカビ人間』で知った方なのだが、
パット見女の子の様な顔立ちで、声も高い。
そんなワケで「生・及川さんVv」と待ち望んでいたら藍色の羽織姿で登場。
羽織だけじゃなく、黒髪、7:3(8:2?)分け、ねじり鉢巻き、丸眼鏡!

 (゜Д゜) ・・・及川さん?

本日は一番最前列下手側だった為、舞台を見上げるカンジの席。
そうすると、及川さんの喉仏がハッキリ・クッキリと。
ついでによく見るとアゴ割れてる?
男な及川さんを見てしまった様な気がする。



【第2場:夏】
ヤケ食いして腹をこわした古賀。
諸岡の才能に打ちのめされ、心にも無い事を言い、
泉(日比大介)と言い争いになる。

その時、古賀宅の台所から失敬した(という設定の)
バナナをほおばっているのだが・・・加藤さん、
力み過ぎて口から何か飛んでます。
シリアスなシーンなのに客席失笑。
暗転時、裏方さんが拾ってたよ。



【第3場:秋】
モガ版でもあった、酒を飲みながら「友情と欲情は両立するのか?」という話。
泉が
  「オレは無人島で2人きりになっても、お前達に友情感じても欲情はしない」
と発言するが、諸岡は「おれはどうかわからん」と返す。
諸岡は泉を追っかけ、加藤(及川健)は古賀を追い掛ける。
みなさん靴下&タビを脱いでマジ走り。
途中諸岡は対象を加藤に変更。
「加藤、お前よく見たら可愛い顔してるなぁ」という台詞に爆笑。
更には「私の女装は凄いんです!」と加藤自ら宣言。
そりゃぁ、及川さんの女装は上物だと私も思うよ。
ついでにブログによると、この秋の場面で及川さんは本当に酒を飲んでいるとかなんとか。



【第4場:冬】
遂に古賀は1本の構想が出来上がる。
平安時代のあまり美人ではない姫の話。
因みにモガ版は、江戸時代のかんざし職人と花魁の話。
あらすじを聞く限り、私は「平安時代の姫の話」の方が面白そうに感じる。



今日も良く笑った。明日からまたガンバろっと。

PR
★ HP
・・・へ戻るには?

夜の調べ[玄関]
★ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
★ プロフィール
HN:
HP:
自己紹介:
旦那、長男、次男の4人家族。
問い合わせ等:
HP内にメアド&メルフォあり。
★ 書房・弐(支店)
★ 新刊チェック
★ ブログ内検索
★ アクセス解析

Copyright (c)夜の調べ [日記] All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]