×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土日限定100個の豚角煮まん(1個460円)を食してます。
時間は前後して角煮まんを食す前。kireiさんが出演する舞台を見に行ってきた。端的な感想は・・・「初日の1回目だなぁ~」。以前舞台をお手伝いさせていただいた事もあるので、他の出演者さんとも顔見知りだったりする。あれからもう6年経つのかぁ。
脚本の執筆と平行して、すでに出来上がっている部分を本読みかつ劇団員内のキャスティング。その時点から練習を見学させてもらい、1から芝居が作られていく様を見てきた。
「花火だ」という台詞1つ例にとっても、つぶやき、怒鳴り声、アクセントの位置、はたまた「は・なびだ」と変な所で区切れば非日常を表現する事が出来る。
劇団の稽古を見学した頃は、今の合唱団に入団したての時でもあった。今までの学内クラブやサークルとは異なり、求められる音楽レベルの高さにギャップを感じていた頃。音にあわせてカタカナを読めば良いわけではないことに混乱していた頃。稽古を通じて台詞=歌詞の扱い方のヒントを貰ったような気がする。
でもそうやって知識や経験を積み上げていても、結果に反映されにくいのがニンゲンの醍醐味・・・と開き直る。
「初心忘れるべからず」
今日久々に皆の芝居を見ていたら、忘れかけていた記憶を取り戻したよ。みんな、ありがとう。
因みに角煮まんの下に写ってる紙袋は、母上様の命により購入した豚まんナリ。
脚本の執筆と平行して、すでに出来上がっている部分を本読みかつ劇団員内のキャスティング。その時点から練習を見学させてもらい、1から芝居が作られていく様を見てきた。
「花火だ」という台詞1つ例にとっても、つぶやき、怒鳴り声、アクセントの位置、はたまた「は・なびだ」と変な所で区切れば非日常を表現する事が出来る。
劇団の稽古を見学した頃は、今の合唱団に入団したての時でもあった。今までの学内クラブやサークルとは異なり、求められる音楽レベルの高さにギャップを感じていた頃。音にあわせてカタカナを読めば良いわけではないことに混乱していた頃。稽古を通じて台詞=歌詞の扱い方のヒントを貰ったような気がする。
でもそうやって知識や経験を積み上げていても、結果に反映されにくいのがニンゲンの醍醐味・・・と開き直る。
「初心忘れるべからず」
今日久々に皆の芝居を見ていたら、忘れかけていた記憶を取り戻したよ。みんな、ありがとう。
因みに角煮まんの下に写ってる紙袋は、母上様の命により購入した豚まんナリ。
PR