忍者ブログ
主に合唱日記・・・だったのは気のせいです。弐代目
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日の練習:ヘンデル「メサイア」
 41 Let ua break their bonds asunder
 44 Hallelujha



本日、久々の見学者登場! そして年下!!
なんだカンダ、4月4日をもって入団7年目に突入。
だんだん私も「いい年」になってきたのに、今だ最年少ってのが何とも。
今日でまた一つ年を取ったのに、中身はねぇ~。

練習後、同じアルトの方と
前々から気になってたレストランに行ってきた。
塩味の春キャベツパスタが美味かったVv
PR

4月1日生まれの弟が実家に帰ってきており、
噂によると父が昇進したらしいのと、
4月3日生まれの家主・文
とゆー訳で、夕飯に焼き肉食べに行く為
地元駅ビルの本屋に同一世帯強制招集がかかった。

※住所は同じでも、住民票では別世帯の祖母・伯母はお留守番。

んで、待ち合わせ場所の駅ビル本屋で父母と合流。
すると母上様が囁いた。
「指揮者の先生が(売り場奥の)階段の方に歩いてったよ。もう見えないけど」

文「(゚д゚)ハア?良くわかったねぇ。」

「それらしいオデコで。」

・・・母上様 orz

+++

実家で寝てて、今起きたらしい主賓の弟を待ってると、
またしても母上様が私を呼んだ。
すると階段を下りていった指揮者様が
何故かビル反対側のエレベーター方面から再度本屋のあるフロアに登場。

ウチの両親とご対面と相成った。


はぁ~~~

独立行政法人労働者健康福祉機構に提出する
「未払賃金の立替払請求書証明書」なるものを記入していた。


破産者 株式会社@@@ 破産管財人 弁護士@@@@
住所・電話

株式会社@@@@
住所

業種番号 労働者数 企業設立年月日
倒産等の理由 裁判所への申立日 裁判所の決定日 基準退職日
退職金制度加入の有無
賃金債権の裁判所への提出

賃金締切日 賃金の支払方法


従業員約50名分を記入しなくてはならないが、
とりあえず同一箇所(上記)のみ先に記入していた。
・・・申立日欄に自分の誕生日を書いてしまうなど、だんだん気がおかしくなってきた。
ついに31枚目でギブアップorz

きのうアイシャが、寄り道しなかったよ。
それで文は文と報告した。

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。

作:後藤ひろひと 演出:G2

CAST
吉田鋼太郎:BSで放送された野村萬斎主演の「オイディプス」で見たことある。
志村玲那:♪たらこ~たらこ~ で見たことある
笠原浩夫:今回初めて
新妻聖子:4年前の「ミス・サイゴン」以来か。
山内圭哉:G2さんの舞台DVDでおなじみと思いきや、意外にも生で見るのは今回初めてだった人。
中山祐一朗:去年の阿佐スパ「少女とガソリン」以来。
戸次重幸(TEAM NACS 佐藤重幸改め):今回初めて
月船さらら:今回初めて
楠見薫:今回初めて
春風亭昇太:TVで笑点見るくらい。
岡田浩暉:「レミゼ」は結構見てるのに、一回も当たったこと無い方。

今日は久々に合唱の練習と、思いきや、
風邪が完治しない。

今週の土曜日は昨年10月から待っていた念願の舞台を身に行くので、
大事をとって、練習はお休みしてきたよ。

今日も早く寝るぞ~☆
文の「強化練習①」のまねしてかいてみるね

今まで土日の充実感は辛いね。
してたよ?
1時間30分歌いっぱなし。

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。
知人宅に泊まりに行ったら風邪を引いた。

・・・流石に布団2枚分で3人は無理だったかorz
某大学法学部3人による月イチ会合。
第3回目の今回は知人Tの家へのお泊り会と相成った。

一夜明けて、さて何して遊ぼうか。




とゆーワケで、ノリで千葉県銚子市の犬吠崎へと来てみました。

岬なので風つよ~い。
勿論お土産として銚子電鉄の「ぬれ煎(10枚入)」を購入。

・・・しっかし、調子悪い。

先日事務所で配られた「miel」の焼きドーナツが美味かった。
 HP:http://www.miel-donut.com/

油を使って揚げるのではなく焼く。
そのヘルシーさもあり、プランタン銀座の東京店は行列ができてるらしい。
HPでショップを見てみると5店舗中3店舗が関西方面。
関東は東京(プランタン銀座)・千葉の2カ所しかない。
して、その千葉店。印西牧の原という結構ローカルな所にあるんだわ。

電車で行った場合の最寄り駅は、
日本一運賃が高い事で有名な北総線の印西牧の原駅。
一応千葉県民の私。
今回、同じ北総線沿線上の知人宅へ行くという用事があったから乗ったものの、
普段は絶対に乗らない北総線。

おかしな事に、自宅から神奈川県の知人宅へ2時間・590円(定期使用)かかるのに、
同じ千葉の印西牧の原駅へ行くのに50分・800円(定期使用)かかった。
何、この反比例!流石、北総線!!

さて、「miel」千葉店が入ってるSC・BIGHOPガーデンモール印西。
目印として観覧車があり、その横にブロントサウルスっぽいような、良くわからない恐竜が出迎えてくれる。

今回遊びに行った知人は小学校教諭でもあり、
このSCができたら、しきりに子供たちが「観覧車から恐竜が見えたの」と報告してきたそうな。
だが一時期、修理にでも出したのか、恐竜不在期間があったらしい。
そうしたら教室では
   「おまえ恐竜見てないの~」
   「でも私が行ったときには居なかったんだもん」
   「恐竜見た人」
   「「「「はーい」」」」
   「ほら、おまえ何ウソついてんの」
   「でも、本当に居なかったんだもん」
と大論争だったらしい。
・・・小学生って平和だ(-▽-)

ちなみに、焼きドーナツを知人宅へのおみやげにしたら、ものスゴク好評だった。

ドラえもんの「魔界大冒険」を見たくなったので、
YouTubeで分割されてたのを発掘してみた。
・・・もちろん、大山のぶよ版で。
月の光で石化の呪いが解けるとかは覚えていたが、それ以外は。
久々に見てみると結構忘れてるもんだね。
月の兎や土星の輪は覚えてたのに、
人魚の歌声や、帰らずの原とか、魔物が生息する森とかはきれいサッパリ忘れてたよ。
そして、ドラミちゃん登場でめでたく終了~とか。

久々に見るとおもしろいよね。
新ドラは見てないこともあり、まだ馴染めない。
それでも、ドラえもんという大役を引き受けた
水田わさびさんには頑張ってほしいねぇ~。

きのうアイシャが、主導したかも。

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。

遺言書作成の証人として、上司とともに公証役場へと行ってきた。
遺言書の内容に関しては上司と依頼人間でまとまっており、
今日は専用用紙に打ち出したものに署名・捺印するだけ。
でもまぁ、そう滅多に立ち会えるもんじゃないよね。
こんなんでも、一応大学の時の専攻は民法の親族・相続法。
その作成現場に立ち会えるのが嬉しい。

+++

本日の参加者
・被相続人(依頼者)
・受遺者(依頼者の子)
・証人(弁護士・上司)
・証人(事務員・私)
・公証人


付き添いで来た受遺者は遺言書の内容を知ってはまずいので、別室に案内される。
打合せ室に同席してるのは被相続人、証人2名、公証人の計4名のみ。


遺言書のコピーがそれぞれに渡され、公証人が読み上げる原本と相違無いか確認する。
今回の公証人の先生はとても丁寧な方で、要所要所、法律用語の解説等をしてくれた。


記載内容に間違いが無ければ、公証人の読み上げていた原本の所定箇所に署名捺印。
被相続人は実印だったかなぁ?ちょっと不明。
とりあえず証人は三文判でOKだった。
慣例的に、依頼を受けた弁護士と、その事務員が証人を務めるのが普通らしい。


被相続人、証人2名の署名捺印後、公証人が署名捺印。


表紙をつけて、原本は公証役場で保管。謄本・副本もその場で作成して、渡してくれた。
今回の場合、謄本は依頼者、副本は上司が持ち帰ることとなった。



署名押印作業だけで、30分程で終わった。
依頼者の90代のおばあちゃんが「これで一安心」と、素敵な笑顔だった。 

今まで土日の練習は「合同練習」という名がついていた。
して、今年から「強化練習」と名前が変わった。
・・・だからなんなんだ?ってカンジですね。ハイ。

今日は合唱部分をすべて2回ずつさらったよ。ノンストップで。
1時間30分歌いっぱなし。しかもアルトは欠席者が多く、3人のみ。
もうオーバーペースでバテバテorz
しかもLet as~はアルト消滅ww

まぁ、人数少なく、好き勝手に歌ってた様なもんなので、
練習の充実感は相当。
でも、3人は辛いね。。。
この日は何をしてたんだっけ?
―――めっさ、過去日記なのがバレバレ。
でも、そんなの気にしないし、備忘録的に書いてるだけの人間なので問題無し。
私の経験上、「何事にも、長く続ける為には頑張りすぎない」というコトで。

んで、記憶を掘り起こしてたら、今日は掃除して、買い物に出たようだ。
明日の合唱団練習会場はスリッパ持参とあり、
折りたたみ可能な旅行用ルームシューズを探しに行ったんだっけ。

そのついでに、愛用してる服屋のポイントが5倍期間だったので、
ついついワンピースを衝動買い。
いやぁ~雑誌とか見てて「柄ワンピ一着ほしいなぁ」と思って
店員さんに相談したら、使いまわしの効きそうなものを勧めてくれたモノで。。。

まぁ~職場には・・・無理かな??

日記には書いてないが、2月下旬から上司の仕事が忙しかった。
一刻を争うもので、書面の作成を急がなくてはならなかった。
でも、上司のパソコンはトラブルだらけ。

使用年数も7年を経過し、寿命です、ウイルス対策ソフトとか中身は新しいものに更新しても、
入れ物が旧式じゃ対応できなくなります、と説明しても、機械オンチな上司。
見積もり見せると「こんなにするの?まだ動くから良いんじゃないの?」。
・・・いやいやダメですorz

だが、今回の急ぎの書面を作成するにあたって印刷指示をながしても、
そのままフリーズしてしまい、再起動しなくてはならないことが頻発。
平日の日中なら私を内線で呼べば一時的な処理が出来るが、土日出勤したら無理。
温厚な上司が珍しくイライラしてたよ。

そして、(途中かなり端折って・・・)遂にパソコン買い替え決定!
本日午後、上司が不在時に接続作業!!
3月3日に上司のOKが出てすぐに営業の方に電話。
その数時間後には見積もりがFAXされてきた。
・・・さすが決算期。Mさん、対応が早いです。
翌4日には見積もりに対する上司の承認も得られ、またもや営業のMさんに電話。
んで、日程調整の結果、本日接続。

今回は富士通のFMVを導入。
もう新しいPCというだけでテンション上昇↑↑
作業終了したのが終業時刻だったので、PCの個人的カスタマイズは月曜に持ち越し。
先ずは私のドライアイにも優しい壁紙に設定しなおしたいねぇ。
さぁ、いじるぞーいじるぞー!!

17:30 終業。外も暖かかったので、久々に新橋駅まで歩く事にした。

スタート:虎ノ門一丁目交差点
  ↓
そのまま、烏森通りへと続く道を真っ直ぐ進む。
  ↓
今日は両親共に遅く、家に帰っても夕飯がない。だったら急いで帰らなくてもいいか。
今まで虎ノ門~東京間及び、神田~上野間は歩いた事ある。じゃあ、今日は虎ノ門から上野までいっちゃう?

とゆー事で、新橋二丁目~三丁目間にある交差点で左折。赤レンガ通りを進み、外堀通りを渡り、内幸町にあるみずほ銀行本店にぶつかった。なので、みずほ本店をまた左折して日比谷通りへと出てみた。
  ↓
帝国ホテル、帝劇、東京駅、と日比谷通りを北上。
大手町では箱根駅伝ゴールの読売新聞社と、平将門首塚を発見!流石に日が落ちてたので、首塚はスルーしたよ。・・・やだよ、あんな心霊スポットに夜一人は。ねぇ。
  ↓
このまま日比谷通りを進んでも、川(江戸城の堀?)を超えれば、本郷通りへと名前が変わる。だが、このまま道なりに行くと、山手線神田駅から離れ、御茶ノ水の方へと出てしまう。何とか軌道を右の方へとずらそうと思い、神田橋の交差点で右折。そしたら山手線が見えてきたので、竜閑橋の交差点で線路沿いの道へと出る。
  ↓
18:30 JR神田駅到着。
流石に寒くなってきたので、駅前のスタバに一時避難。
  ↓
18:40 スタバより再出発。
ここからは一度通った事のある道。神田駅北口から中央道りを真っ直ぐ進めば、秋葉原&上野。寄り道はしなかったケド、店先に170cm大のマジンガーZやガメラの置物を見つけながら歩いてた。あと学生時代良く行ってたヤマギワソフトがソフマップになってたのには、ちょっと驚いたよ。
 ↓
19:30 なんだかんだで、JR上野駅に到着。

+++

東京~神田間は初めてだったため、遠回りしてたのかも。
でも見事完歩Vv
知人に借りたDS「New スーパーマリオブラザーズ」。
・・・巨大キノコを取ったマリオが・・・巨人兵?

そして思った。100%人から「A型でしょ?」と当てられるワタクシ。
几帳面な正確なのか、敵を片っ端から片付けようとしてミスる。
マリオを死なずにクリアする為には、ひたすら回避してゆくべし
という事を今回悟った。

なので、まだ一度もゲームオーバーになってないよ。
これを弟に伝えたらさぞ驚くだろうなぁ。

+++

因みに弟情報では、ゲーム史上最強の敵は
ファミコン版「スーパーマリオブラザーズ」1-1で最初に出てくるクリボーだとか。

ゲームスタート→クリボーを避けるためジャンプ→上のブロックにぶつかる→クリボーに当たって終了。

うん。身に覚えがある(・▽・)

そして、都市伝説の一つには
SFC版「ドラゴンクエストⅤ」にて隠しボスエスタークを5ターン以内に倒すと仲間になるという事。

うん、主人公+スライム(Lv.99)×3匹で頑張ったが、8ターンが限界だった。
いてつくはどうとやられてしまうとねぇ。

とゆーワケで、
これも、とても身に覚えがある(-▽-)
きょうは一緒しなかったー。

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。
とゆーわけで(→3月8日日記参照)、=ショップ店頭で入手する事を断念。
オンラインショップの方を試みる。

1 ご契約者名 フリガナ★
  姓[    ] 名[    ] 
   全角入力
   例:***  タロウ

2 携帯電話番号★
   半角数字入力
   例:090********

3 暗証番号★
  半角数字入力
  4桁入力
  暗証番号とは、ご契約時にご記入いただいた4桁の「暗証番号(パスワード)」です。
   ※ご変更された場合は、変更後の暗証番号になります。

   
4 生年月日★
  ご契約者さまの生年月日を入力
  (※1)家族副回線の場合も、主回線ご利用者さまの
  生年月日を選択していただく必要がございます。

+++

(※1)の注意書きが「生年月日」の所にしかなかった事もあり、
 1→文の本名
 2→文の携帯番号
 3→文の携帯契約時に設定した番号
 4→主回線・父の生年月日
を、入力したら3回連続エラーで24時間のロックがかかってしまった・・・lllorz

よくよく考えたら、「ご契約者名」=主回線=父。
なので正しくは
 1→父
 2→文
 3→文
 4→父
の情報を入力。
・・・単に私の理解不足とはいえ、「ご契約者名」の所にも
(※1)のような注意書き書いて置いて欲しかったなぁ。


よって、電池パック申込は
ロックが解除される明日以降に持ち越しと相成った。
★ HP
・・・へ戻るには?

夜の調べ[玄関]
★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
★ プロフィール
HN:
HP:
自己紹介:
旦那、長男、次男の4人家族。
問い合わせ等:
HP内にメアド&メルフォあり。
★ 書房・弐(支店)
★ 新刊チェック
★ ブログ内検索
★ アクセス解析

Copyright (c)夜の調べ [日記] All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]