[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
問:
男性通行人に「背高いね」と言われた時、
どのように返すのがbestか?
選択肢:
A)そうですか?
B)良く言われます(^^ゞ
C)ダーリンは更に背が高いんです

D)んな事言われても知るかっっ


と、どれでも良いから『英語』で返せたらなぁ…。
にしてもアメリカ人の方から見ても、私デカイのか?
因みに、個人的心情は(D)。
そして外は大雨。
退屈ぎみの息子の為に今日は特別テレビを付けてあげる。
そこで気づいたこと。
Eテレ「みんなのうた」で現在放送中のうた
「ちょっとだけ☆ナラバイ」の絵がニイルセンさんだった。
テレ東系「空から日本を見てみよう」のそらじい&くもみ や
TVK系「戦国鍋TV」とか。
相変わらずカワイイ。。。
すぎやまこういち指揮
交響組曲ドラゴンクエスト「序曲」 にはじまり
ドラクエⅠ~Ⅷ 戦闘曲メドレー オーケストラver
ファイナルファンタジーⅥ 「妖星乱舞」
あたり。
DQの序曲はホント名曲。
最初のトランペットを聞くだけでワクワクする。
DQ通常戦闘曲、やりこんだ=聞き慣れてるのはⅤだけど、
一番の代表格はⅢではないかと。
でも、個人的に一番カッコイイと思うのはⅣ。
曲調が変わってティンパニが入る辺りなんか、チョーカッコイイ。
(※個人の意見です)
そんな流れで聞きたくなったFFⅥのラスボス曲「妖星乱舞」。
第1楽章から聞いてくと、メッチャ長かったorz
最終楽章(第4楽章)が有名だけど、個人的には第3楽章も好き。
当時はロムカセットだったというのに、名曲だよなぁ。。。
とりあえず、みんな「ドリル装備」は鉄則wwww
「逆転裁判5」アニメパートの声優情報が乗ってた。
成歩堂龍一 : 近藤孝行
よしっ!
成宮ナルホドーは回避された!!
成宮さんには申し訳ないが、やっぱり私には
TGSプロモーション映像「特別法廷」で聞き慣れてる
近藤ナルホドーの方が好きだ!!
でも、ゲーム中の「異議あり!」ボイスはどうなるのかな?
今までどおりディレクターの巧舟さんなのかな?
それはさておき、、、
あぁ~めっちゃ嬉しい(^▽^)
なんとなくテレビのチャンネルをまわしていたら、
BSプレミアムで東山紀之主演の「大岡越前」がやっていた。
大岡越前は加藤剛さん以外認めん!と思っていたら、ビックリ!
BGMが個人的にとても馴染みのある
TBS版のBGMと同じじゃありませんか(≧▽≦)ノシ
両親共働きだったため、日中は隣に住んでいる祖父母の家で過ごしていた。
そして時代劇好きの祖父の影響で、庭で弟とともに時代劇ごっこをしていたっけ。
水戸黄門
遠山の金さん
銭形平次
暴れん坊将軍
・・・ココらへんは祖父のテレビ時代劇の影響
はやぶさ新八御用帳
御宿かわせみ
鬼平犯科帳
件客商売
・・・ココらへんは母上様からの影響
蝉しぐれ
他、藤沢周平作品は父からの影響。
んで、大岡越前は祖父と一緒にみていたテレビの影響ね。
+++
何分、幼稚園か小学生の頃なので、ドラマのあらすじは覚えていないが、
「源さん」や「小料理屋たぬき」。
「小石川療養所」って言葉もこれで覚えたよ。
ウィキペディアをみてみると、NHKのドラマであっても、
加藤剛主演のTBS版「大岡越前」のリメイクであり、
主題歌・BGMもTBS版のが使用されているとか。
あぁもう、どうりで昔聞いたことがある音楽だよ。
弟とチャンバラごっこするには「水戸黄門」や「遠山の金さん」が盛り上がるが、
幼いながらもカッコイイと思っていた加藤剛・大岡。
ひとりテレビの前でキュンキュンしてたら、
風呂あがりの旦那に「時代劇でキュンキュンするなんて・・・」と笑われた。
こんな事なら第1回目の放送から見とけば良かった!
とりあえず来週は旅行なので、即録画予約。
いつか日光江戸村か太秦に行って、
旦那に同心の仮装をさせるのが夢だったりします。
勿論、着物は黄八丈ね (・ω<)b
先ほどメールがあり、
1週間イギリスにホームステイしにいっていた母上様が帰国された。
んで、そのメールのやり取りで驚愕の事実が判明!!
母上様のホストファミリー所有の車、
元々は旦那先輩所有の車だった!!
2010年9月の新婚旅行時に、その先輩とお会いして
その車で色々案内してもらったよ(・▽・)ノシ
その先輩は今は帰国され、旦那と同じ事業所にいる。
まさかそれから約3年後、
娘だけでなく母もその車に乗ることになろうとは。。。
世間狭っ!!
5月25日(土) 続きの続き
披露宴会場に移動。
「アモーレ」というお部屋。
出席者はほぼ親族。私達のテーブルは、
義父母、義弟(次男)、旦那、私、息子
の計6名。
+++
新郎新婦入場
新婦より挨拶
新婦は元・放送部だったそうな。
新郎伯父挨拶
前に旦那宛のメールで
「何を言えばいいんだ?」と悩んでいたのはナイショ。
ミッキー&ミニー登場。
ケーキカット
ミッキー達が結婚誓約書の証人欄にサイン
ミッキー達との記念撮影(新郎新婦のみ)
ウチの息子がもう少し大きければ、
この有り難みが分かったのであろうか?
とりあえず本人は、家から持ってきた
お気に入りの玩具・はとバスに夢中だった。
ミッキー&ミニー退場
新婦伯父による乾杯
控え室でもそうだったが、面白く、とても気さくな方でした。
勿論、スピーチもとても上手だった。
(歓談)
新婦退場(兄・姉とともに)
新郎退場(母・義母とともに)
お色直し中、各テーブル1名ずつ呼ばれ、前でトーチを渡される。
各々、自分のテーブル中央にあるキャンドルに一斉に火を灯す。
んで、ウチラのテーブルでは私が呼ばれた。
でも、テーブルに戻る途中にトーチの火が消えた!!
スタッフさんに再度つけてもらい、無事テーブルのキャンドルに火を灯す。
プロフィールムービー
新郎新婦による歌「ホール・ニュー・ワールド」
大学合唱団同士だった新郎新婦。
新郎=義弟の本気を見た!!
テーブルフォト
新婦さんの結婚指輪を見せてもらった。
ディズニー挙式限定デザインで、
ダイヤでミッキーのモチーフがあしらわれていた。
花嫁の手紙
花束贈呈
新郎父挨拶
歓談中、義父が
「どうしよう、伯父さんとスピーチの内容がかぶった!!」と慌てていた。
文「お義父さん、大丈夫。」
文「“どこかで聞いた内容ですが、気のせいです”で乗り切りましょう」
義父「その方法で行くか!」
・・・義父も義父で面白い方である。
新郎挨拶
出だしの「マイクありで失礼します」で笑いが起こる。
お開き
+++
披露宴中愚図らないよう、色々おもちゃを持っていったが、
結局食べていればご機嫌なので、
はとバスとスーパーこまちだけで3時間もったよ。
帰りは東京駅に出て、徒歩で千代田線・二重橋前駅へ。
予約しておいた青いロマンスカーで神奈川へ帰宅。
流石に疲れたのか、帰りの電車で息子は爆睡。
挙式で愚図ったとはいえ、
概ね良い子でいてくれてありがとう。
ここで一句。
「行きたいが 自分じゃやらぬ ディズニー挙式」
最後に、、、
Tさん&Hさん、ご結婚おめでとうVv
そして、お招きありがとうございますm(_)m
↑↑ 息子用のキッズメニュー
5月25日(土) つづき
両家親族一緒の控え室に通され、一時待機。
控え室の窓からはシーのメディテレー二アンハーバーが一望できる。
やっとベビーカーから降りられた息子は、テンションが上がり控え室を脱走。
色んな所をチョロチョロするので、追いかけるのが大変。
最終的には食べ物で釣って、とどまらせる事に成功。
白スーツ&ホワイトドレスの新郎新婦も登場し、
担当スタッフの方の自己紹介、次いで両家父より親族紹介。
両家あわせて子供が4人。
新婦甥が8歳・6歳。
新郎従甥が4歳。
新郎甥=ウチの息子が1歳9ヶ月。一番のオチビさん。
場所を移動して、スタジオで集合写真撮影。
・・・ココで息子の愚図りがMAX。
自由に歩きたいのを捕獲したので、遂に泣き出す。
しかしスタッフさんの機転で、無事に撮影終了。
さすがディズニー。子供の扱いに慣れている!!
撮影後、そのままチャペルへ移動。明るく、結構広かった。
挙式中の写真撮影は、着席での撮影ならOKだそうだ。
挙式スタイルは人前式らしく
神父ではなくポルト・パラディーゾの市長さん登場。
列席者全員で「アモーレ!」の掛け声を練習。
駄目出しされる辺りが、ディズニー(^▽^)
「アモーレ」のOKが出ると、新郎、
その後ろに水差しを持った女性スタッフ2人が入場。
続いて新婦・新婦父の入場。
ココで息子が再度愚図りだす!!
途中退場は覚悟していたけど、開始5分でデスカ!?
旦那は実兄なので残り、私が息子とともに退席 orz
結局、練習した「アモーレ」の掛け声はいつ使用したのか分からないまま。
動画を撮ってたので、今度見せてもらお~っと。
ちびっ子が挙式で騒ぐのも式場スタッフさんには良くある事なのだろう。
次に使用する控え室まですぐに案内してもらえ、しかもジュースまで頂けた。
他の親族が戻るギリギリまで控え室の扉を閉めておいてもらえたので、
こちらも脱走を気にせず、ゆっくりすることが出来た。
他の親族も戻り、くつろいでいると、
メディテレー二アンハーバーでの14時30分からのショー
「レジェンド・オブ・ミシカ」が控え室から鑑賞できた。
息子は控え室の窓から動かず、
音楽にあわせ体を揺らしながら、夢中でショーを見ていた。
5月25日(土)
永田町、新木場経由で
舞浜・ミラコスタでの義弟結婚式に行って来た。
+++以下、覚書+++
相変わらず田園都市線は混んでるが、息子は愚図らず永田町駅に到着。
親族集合は午後1時。披露宴は3時から。
息子は出来れば電車で寝て欲しかったが、15分しか寝ず。
ああ、恐怖。
乗換駅のほとんどはバリアフリーの為、ベビーカー移動でも大丈夫。
ただし、1箇所だけエスカレーターがある。それが永田町での乗り換え。
半蔵門線から有楽町線への乗り換えの上りエスカレーター。
しかも長い。
運悪く(?)息子がベビーカーで寝てしまったので、抱っこ紐に移す事も出来ず、
本来はいけないのだが、ベビーカーのままエスカレーターに突撃。
・・・重い。
あと意外と困ったのは舞浜駅。
ベビーカー連れが多く、エレベーターに長蛇の列。
待ってると遅れそうだったので、ここでも
ホームから改札階への下りエスカレーターに突撃。
スンマセン(ー人ー)
なんとか息子が愚図らず約2時間の電車移動を終え、モノレール改札まで到着。
そしたら義父母に遭遇。おめかし息子に義父が大はしゃぎ。
モノレールに乗り、ディズニーシー・ステーションで下車。
先頭車両近くにあるホーム直結ミラコスタ連絡通路改札口よりホテルに向かう。
ホテル化粧室でローヒールの靴からパーティー用のピンヒールに履き替え。
ホント、ぺったんこ靴で来て良かった~。
5cmのヒールを履いて、172cmののっぽさん完成。
旦那が178cmあって良かった~♪
結構前に、『真・三國無双6』のトロフィーコンプが終わった。
次は何しよう?『戦国BASARA 3 宴』?
全30武将をレベル200まで上げるの、きっついなぁ~。
と、言うことでココで取り出したのは、マイDSiと『ドラゴンクエスト6』。
DQ系のレベル上げは、何も考えなくて良いので、
こういう時に意外とハマる。
SFC版を相当やり込んだ旦那に教えてもらった
”下の世界 アモール西のほこら”付近で熟練度上げ。
人間メンバーがほとんどの職業をマスターしたし、
レベルもそこそこ上がったので、ダークドレアムに戦いを挑んでみた。
以下、スタメン。
・主人公 Lv99 盗賊
・ドランゴ Lv95 盗賊
・チャモロ Lv80 盗賊
・バーバラ Lv99 盗賊
モロ、はぐれの悟り強奪仕様(・▽・)
1戦目は21ターンで無事はぐれの悟りを入手出来たのだが、
続けて2戦目では20ターンを切ってしまった!
せっかくはぐれの悟りを入手できても、
このままデスタムーア・フルボッコ・エンディングに行ってしまう orz
失敗した~と思ったら、エンディングの後セーブ出来た!!
DS移植版だと、そこが改善されてるのね!
あ~良かった♪
「おとうさんといっしょ」が面白い。
<放送時間>
本放送 毎週日曜日 午前8時00分~ BSプレミアム
再放送 毎週土曜日 午後5時30分~ BSプレミアム
「おとうさんといっしょ ミニ」 5分番組
毎週土曜日 午後5時25分~ Eテレ
3月の事前番組を見たときは「なんだこりゃ?」と思ったけど、
見始めると面白い。
息子そっちのけで、私が笑ってる。
ヤバイ。ポッポにハマりそうだ ( ´∀`)
あのゴーイング・マイ・ウェイさが好きだ!!
お笑い芸人・アメリカザリガニの柳原哲也さんが
子供向け番組の着ぐるみの声を担当してるのに驚いたし。
レオレオレオレオ レールウェイ♪
と歌ってるのが、田中真弓さんと中尾隆聖さんと、
実に豪華なお2人だったり。
何より一番感激したのは
スタッフロールの体操指導に瀬戸口清文さんのお名前があったこと。
子供の頃に見ていた、体操のお兄さ~ん!!!!
今だ、NHKの子供向け番組に関わっていてくれて嬉しいよ!!
「あかあさんといっしょ」のたいそうは「ぞうさんのあくび」。
歌のお兄さん&お姉さんは、おさむお兄さん&ゆうこお姉さん。
・・・そうすると、年代的には
体操のお兄さんは次の天野勝弘さんになるのだが?
なんか、私の記憶の中で体操のお兄さんは瀬戸口さんのイメージが強い。
何故だろう????
それはさておき、体操のお姉さんは憑智英さんでキマリでしょ!!
・・・世代バレバレ。
開き直って、同世代募集! とか。
有給を取った旦那に息子を任せ、開店直後の本屋へと向かった。
目的は、
小学館 「ヒーローズ・カムバック」 と
集英社 「D.Gray-man 24巻」。
「ヒーローズ・カムバック」は早々に見つかったが
「Dグレ」は見当たらず。
声をかけてくれた書店員さんが調べてくれた所、
「作者都合で発売延期。発売時期未定」との事。
・・・・・・出る出る詐欺かい?
+++
久々にブログをいじっていたら、新刊チェックに目が止まった。
銀の匙 Silver Spoon 8巻
7月11日発売。
週刊誌連載の本作。
月刊誌連載だった「鋼の錬金術師」より
単行本出るスピードが早いのは当たり前だけど、それでも思う。
新刊出るの、早いなぁ~。
読者としては嬉しいばかりだがVv
そしてチト思う。
「Dグレ」も見習えよ!・・・とかねぇ。
でも、上には上が居るよね。
トガシさんとか ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
そして、息子が邪魔するので、PC及び携帯を触る隙が無い。
ついでに、IEとこの忍者ブログの文章編集ソフトは相性が悪いみたいで、
せっかく書いた文章が一気に消える。
ってか、消えた。
再度同じ内容を書く元気も。。。
やっぱ、テキストで書いて、一気にアップする方がマシ。
ホント、何で消したい文書をドラックしてBackspace押したら
前のページに戻るの!?
クロームだと問題ないのに!!
旦那みたくメインのブラウザをクロームにするべきかなぁ。。。
気がついたら、またダラダラと長い文章。
特に内容も無い。まぁ良いか。
下の写メは4年ぶりにネイルに行った記念。
初ジェル。25日の結婚式まで維持出来るよう、、調理には気をつける!
来月行われる義弟(三男)の結婚式にクレヨンを持っていく為、
私自身もコッソリ絵の練習中。
最終的には、元絵を見ずに描けるようになりたいなぁ~。
あと、誰か「サボさん」を描くコツを教えてくれ~!!
バランスが上手くとれないッス!!
地べたに座っても、砂まみれになっても
4月19日(金)
今日から、ハッピーセットのおもちゃがプラレール。
なので、ベビーカー押しながら買いに行って来た。
んで、一発でドクターイエローget!!
あと、カプコンからのメルマガで
「逆転裁判5」の発売日が決定したことを知る。
7月25日(木)
イーカプで売ってる
「ナルホドスタイルポーチ」ちょっと心ひかれるけど
「成歩堂龍一 1/10 スケールフィギュア」までは・・・。
んで、そもそもマイ3DSを買うか否か?
夜、旦那に聞いてみた。
「買うんだったら、買えば?」
うん。趣味に理解のある旦那でありがたい。
でも、当分は旦那の3DS借りれればいいや。
その代わり、「ナルホドスタイルポーチ」は買わせて頂きます(^人^)