忍者ブログ
主に合唱日記・・・だったのは気のせいです。弐代目
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

粉ミルクが1缶空いた。
どんな味がするのかと思い、底に残ってた粉を舐めてみた。
…予想以上に甘かった。

昔に比べ、より母乳に近づいたとはいえ、
私の母乳はこれほど甘くは無かったが。


そんな明日は瓶・缶のゴミの日。



PR
前回の授乳から6時間経過。

布団では時折息子がムニュムニュ言っているが、
寝ぼけているだけで起きない。


起きるの? 起きないの??
お母ちゃんは眠くなってきたよ。
起きてミルク飲むなら、今がベストだよ。
良いのかい?本当に寝ちゃうよ。


親の心を知らず
ひたすら眠り続ける午前0時。
世の中は、体育の日という祭日。
だが、[旅のお供]は通常出勤。

今年の夏、節電の為、一週間の強制休みを取らされたので、
以降の祭日は通常出勤という扱いだそうだ。

でも、その強制夏休みのおかげで、
8月19日(金)早朝、突然破水して救急車で運ばれても
1日病院に付き添ってもらえたし、
その後も、サマータイムで通常より終業時間も繰り上がったため、
ほぼ毎日お見舞いに来てくれたなぁ。


日記を書こうにも、家事・育児・睡魔との戦い。
パソコンでつけている家計簿もレシートが溜まっている。

まぁ、無理をしないよう、適度に手を抜きつつ
「頑張らない」ことにする。

そんなサイト公開8年目の日
息子が退院して一ヶ月経過。
最初は一ヶ月健診や予防接種やらで、毎週病院通いの日々だった。

先週からヘルプに来ていた義母が帰り、平日昼間に息子と二人生活が始まった。
まだ抱っこ紐も届いて無かったし、一週間引きこもり生活。

丁度10月1日に実母の訪問があり、息子を見てもらってる間に、買い物へ出る。

駅前に行ったら桜の木が折れて根元だけになっていた。
旦那に聞いたら、9月21日の台風で折れたそうな。

…そういえば私、最後に外出したのは、いつだろう?
良く良く考えたら、22日の予防接種以来。つまり10日ぶりの外出だと気付いた。

慣れない育児では、時間の経過があっという間だね。
過去日記を書こうにも、そんな時間もなく。
出産祝いのお返し準備も中々進まない。。。

さて、昨日。
母乳+粉ミルクを与えた後、[箱入り息子]が初めて
ゲップとともにミルクを吐き戻した。
吐き戻した量も多く、意外と母乳も出てきているんだなぁ~と思った。
(一時期、疲れか母乳の出る量が減った時があった)

一ヶ月検診等でも、母乳の出を褒められ、
このまま頑張れば粉ミルクの代わりに、搾乳を足すことにして
完全母乳で行けそうですね、とも言われていた。

んで、今日。
朝の授乳から母乳オンリーに挑戦してみる。
粉ミルクだと消化に時間がかかるため、3時間ごとの授乳となるが、
母乳だと消化が良いため、泣いたらあげるでOKとの事。
だんだん飲む量も増えてきているので、粉ミルク代削減を目論み、
実験してみる。


結果。
午後4時30分頃に挫折orz

午前中は、夜中に絞った搾乳があったから良かったが、
午後に入ると1時間ごとに泣き出し、
搾乳するヒマも、洗濯物取り込むヒマも、料理するヒマも無い。
泣くたびに、オムツか?ガスでお腹が張ってるのか?とチェックするが、
どれも該当せず、最終的に母乳を与える。
しかし、10分ほどでウトウトし、満足したかな?と布団に戻すが、
また1時間後に泣き出す。
んで、寒いのか?→お腹の張り→オムツ→抱っこしてほしいだけ→腹減ったのか?の繰り返し。

ついに午後4時30分頃のギャン泣きにはギブアップし、
粉ミルクを与える。

その飲みっぷりを見ていたら、「実験台にしてごめんね」と思ったよ。

4時30分に飲ませたから、次は7時30分頃か?
その時には、お風呂に入れないとなぁ。
昨日、声をあげて笑ったのは「右ひじ左ひじ」のコント。

んで、今日は、[箱入り息子]がしゃっくりをしていたとき、
旦那が[キリンスマッシュorキリンレシーブ]のネタを見ていた。

ふと気がついたら、息子のしゃっくりが止まっていた!

何?このミラクル??
2700が本当に好きなのかい!?
ぐずった息子を抱っこしながら、
旦那が見ていたキングオブコントなる番組を眺めていた。

そうしたら2700というコンビのネタで
息子が声をあげて笑った。



何、この偶然!
…こう言うのがお好みなの!?
午前2時30分に粉ミルクを与えたが、
その後寝ずに、ずっとぐずぐず。

3時30分になると泣き出したので、
オッパイから直接与えるが…やはり寝ず。

抱っこしてあやしてたら5時30分。
再度粉ミルクを与えると、やっと寝た。

午前2時から5時。
この時間にぐずられるのが一番堪える。
旦那も、息子もお昼寝中。

夕飯の仕込みも終わった。

今、14時30分を回った所。
そろそろ息子がお腹空く頃で、
それに併せてお風呂に入れたいが…
日中のぐずり具合を見てると
15時には起きなさそう。


久々にブログ用の過去日記をまとめるかな。



月曜から泊まりに来てもらっていた義母が帰宅し、息子と二人だけの時間。

読書やネットが自由に出来るの半分、少し不安なのが半分。
平日昼間、義母との三人生活は、最初は探り探りだったが、義母と色々話せて楽しかった。
旦那の小さい頃の話とか。

仕事で平日来られない私の両親が明日遊びに来る。
入院中は面会制限等もあり、8月19日に産まれても、私の両親と息子は明日が初対面。

うちの両親が「お祖父ちゃん&お祖母ちゃん」かぁ…。

何か変なカンジ。
2日金曜に息子が退院。
慌ただしいまま自宅での2日目が終わろうとしている。

疲れか、途端に母乳の出る量が減った。
ネットで調べる限り、気にせず、コンスタントに搾乳していけば戻るそうな。

息子は体が小さいせいか、一度ミルクを与えるとなかなか起きない。
…ウンチでオムツが汚れていても泣かない。
余りの静かさに一瞬忘れ、横になろうと寝室に行き、その存在を再認識する。

退院した喜び、今後の不安、そして「かわえぇなぁ~」。

見てて飽きないが、次の授乳時間までちょっと寝させてね。
救急車で運ばれ、そのまま帝王切開手術となった日の前日。
神奈川の自宅を離れ、千葉の実家に里帰りする用に、
旦那がDQ6を買ってくれた。
共働きの両親、ゲーム機の無い実家。
日中の暇つぶし用として。

しかし購入した翌日に子どもが産まれてしまったから、
千葉への里帰り計画も中止。
ちびっ子に必要な物も、20・21日の土日で発注しようとしてたから
まだ何にも準備できてない。
まぁ、幸い(?)ちびっ子はまだ病院に居るので、
事前にリストアップしといたものを、退院直後に発注したよ。

このまま育児生活に入るので、
買ってもらったDQ6を開封するのは何時になるだろうか?

8月19日早朝。

神奈川の自宅で、妊娠34週にて破水。
救急車で運ばれ、某大学病院に緊急入院。

逆子という事もあり、そのまま帝王切開にて約2100gの男の子を出産致しました。


私は今日無事退院したが、チビッ子はもう一週間程入院。

ちっこいけれども、頑張って搾乳した母乳を飲んでおります。
明日、京都から義弟(次男)夫婦がやってくる。
それにあわせて食事会をしようと義父から連絡が入った。

当初は東京駅で待ち合わせと聞いていたのだが、
今日、旦那経由で転送されたメールによると、
目黒の雅叙園のランチを予約したとか。

叙々苑じゃなく・・・ガジョエン?
椿山荘、八芳園とならび、日本庭園が綺麗とかで人気の結婚式場でもある
アノ雅叙園ですか!?
スタジオジブリのスタッフが、雅叙園の絢爛豪華な宴会場を参考にし
「千と千尋の神隠し」が描かれたっていう、アノ雅叙園デスカ!!??

しかも、本邦初公開の義弟(三男)の彼女さんも来るとか。
・・・結婚報告デスカ?

あっついし、妊婦で更に汗っかきになってるので、
マキシ丈のワンピを着ていこうと思ってたのに、
場所とメンツを考えると、カジュアルすぎる!!
でも、9ヶ月の妊婦に着られる「ちょっとおしゃれなお呼ばれ服」が手元に無い!

ってか、食事会明後日だし、ネットで注文するのも無理。

明日、お持たせを調達するついでに、服も見てくるか。。。
2月10日の日記にも書いたが、
情報を提供したところ、
本日、母上様が「コーラスライン」来日公演に行ってきたそうな。

 情報提供した2月10日の日記
 http://yedelezang.blog.shinobi.jp/Entry/1560/

母上様からのメールによれば、ディアナが良かったとか。
あと、パンフ買いましたとの事。

ちっくしょー、いいなー、いいなー。
ディアナが歌う「Nothing」は、私も大好きな曲だよ!!

悔しので、先日実家から持って帰ってきた
1985年の映画版「コーラスライン」のDVDを見て、その悔しさを紛らわす事にする。

・出生届
・先天性代謝異常症等検査申込書
・健康保険
・乳児・幼児医療証
・子ども手当
・出産一時金
・健康保険出産手当支給申請書
・育児休業給付金受給資格確認表
・雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書
・医療補償制度

産まれてくる子どもだけでなく、私に関する申請について調べてみた。
提出時に必要な書類一覧、提出先、提出期限etc.

そして、調べた矢先に「子ども手当廃止」が決定とのニュースorz

・・・廃止なのは別に良い。
嫌なのは、出産予定日が9月26日なので、10月廃止になった場合、
制度移行により担当窓口職員の方が混乱してそうなのが嫌だなぁ。

昨日の産院で「たまごクラブ」をもらった。
因みに今まで買ってませんでした。
もらったのをパラパラ見てると、赤ちゃん用品だけでなく、
役所等への届出関係も下調べしておいたほうが良いことに気がついた。

そういえば「ゼクシィ」も自分では買わず、
ダブって購入した知人から貰ったんだっけ。

「ゼクシィ」は広告がメインだが、
「たまごクラブ」は一度は見ておいた方が良さそう。
「ひよこクラブ」くらいは自分で買ってみるかのぅ。

地元スーパーにあったので、[旅のお供]の分と2個購入。
今日の昼ごはんとして早速食べてみた。

職場で食べる分には良いが、家で2人で食べると
レンジの順番待ちで少々時間がかかるかな?
でも、味は正に「カップヌードルごはん」!!
リゾットっぽいかとも思ったが、意外と「ごはん」になってる。

今後、シーフードとはカレーとかも展開してくれる事を希望。

久々に見たくなったので、
実家から「Sahll we ダンス?」DVDを持って帰ってきた。

私の知る限り、「Sahll we ダンス?」には3つのエンディングがある。

1)邦画版
杉山(役所広司)が舞(草刈民代)に会いに行くラスト

2)小説版
杉山は舞に会いに行かず、一人夜の公園で踊るラスト

3)ハリウッド版
ジョン(リチャード・ギア)が
妻ポリーナ(ジェニファー・ロペス)に会いに行くラスト。


浮気とか不倫を肯定するわけでは無いが、
やっぱり映像の華やかさとか考えると、邦画版ラストが好きだなぁ~。
 

一夜明けて、一人実家にお泊りした朝。
両親が出勤したのを確認し、掃除機を取り出す。
布団を干し、埃っぽい元自室を掃除。
ついでに2階の廊下、階段、1階上がり框も掃除。

2年間出しっぱなしのダンボールも片付ける。


早くこの「汚屋敷」から帰りたい。


今日はこのあと、実家近くに引っ越した
友人新居へと遊びに行く予定なのだが、
友人の好意により、午前中よりお宅訪問。

嵐のライブDVD・ドームバージョンを鑑賞。

友達の子どもも合う度に、その成長に驚かされるよ。

★ HP
・・・へ戻るには?

夜の調べ[玄関]
★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
★ プロフィール
HN:
HP:
自己紹介:
旦那、長男、次男の4人家族。
問い合わせ等:
HP内にメアド&メルフォあり。
★ 書房・弐(支店)
★ 新刊チェック
★ ブログ内検索
★ アクセス解析

Copyright (c)夜の調べ [日記] All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]