忍者ブログ
主に合唱日記・・・だったのは気のせいです。弐代目
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日のお題『回折格子』

夜のコーヒータイムに[旅のお供]と話していた内容。

事の発端は、「何故CDの裏は虹色に光ってるのか?」という事から。

解説してもらっても、高校で物理やってないし、

一回の説明で、元文系法学部に完璧に理解できるハズも無し。


でも、言葉だけは覚えておこうと思い、ここにメモ。


ウィキペデイアより

[回折]のページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E6%8A%98

[回折格子]のページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E6%8A%98%E6%A0%BC%E5%AD%90

PR
節電に伴い、本数を減らした

臨時ダイヤで運行していた首都圏の私鉄各線。

私が利用している東急田園都市線も、

今日から急行が復活。

・・・そのお陰で、先週まで乗ってた各駅停車は、

「急行の通過待ち」が復活し、

目的地までの所要時間が10分延びた。

同じく田園都市線を使って一時東京に通勤している[旅のお供]は

各停が遅いとぼやいていた。

急行がなくなり全車両各駅停車となって

「所要時間が早くなった!」と喜んでいたのは私だけだろうか?
3月28日から風邪をひき、

約一週間、体力を削られるような咳が続いていた。

日記の方も、だいぶ間が空いたねぇ~。

まぁ、適当に過去日記をアップしていくかのぅ。


あぁ、そういえば、昨日で30代突入。

残念ながら、三十路ディズニーは実行出来ず。

風邪っぴきのバースデーなり。

実にあっけなく29歳から30歳になった。


お正月、伯母からもらったディズニーのチケットは

本棚のメモスタンドに挟まったままである。

何処かへ出かけようにも、病み上がり。

自宅でのんびり、夫婦で「無双OROCHI」をやる一日だった。


でも、夕飯の支度は免除して貰い、

自宅地宅の石窯ピザ屋で夕飯。


・・・昼間からお腹を調整していたとはいえ、ちと頼みすぎた。

食後のデザートは入らない。

食後のコーヒーはどうする?と[旅のお供]に聞くと

「家でいいんじゃない?」の返答。

確かに、昨日自家焙煎の店で新しい豆を購入したばかりだし。



ケーキもなく、普通に穏やかな休日の誕生日。

ふと携帯を見たら、母方祖母からメールがきてた。

「お誕生日おめでとう体には気をつけて下さいね。」


埼玉で一人暮らしの為、

娘である母と伯母が持たせたシルバー用携帯。

今までは、母や伯母が代わりに作成して私に送信してたが、

今日のは、自分で打ったメールなのかなぁ?


ありがとう、お婆ちゃん。

でもね、私の誕生日は明日なんだ。
咳がどんどん酷くなってくる。

咳のしずぎで横腹が痛い。

咳のしすぎで喉が荒れてる気がする。

咳が酷くて眠れない。


部屋数もなく、同じ部屋で寝ている[旅のお供]、

うるさくてごめんよぅ。

一応、少しでも風邪をうつさないようマスクはして寝ております。


あぁ、しんどい。

土日はゆっくり、ゴロゴロするぞ~。
宝塚見に行く前から、朝喉がイガイガするようになってたが、

日に日に酷くなってくる。

妊娠中は市販の風邪薬は控えた方が良いとのこと。

今日で3月は終わりだけど、今日は木曜日。

休みまであと1日ある。

長いなぁ、一週間。

3月11日に発生した地震により

営業を見合わせていたディズニーリゾート。

4月6日より一部営業再開とのこと。

あぁ~、誕生日ディズニーにはチト遅い(>_<)

まぁ、再開しても当分は混みそうだし、

落ち着くまで行くのは控えるけどね。


ディズニーでバイトしてる伯母も6日から

勤務再開なのかねぇ~???

地元図書館が貸出をやってなかったり、行く暇が無かったり。

流石に読む本が無くなってきてので、ちょいと衝動買い。

本当は京極さんの「西巷説百物語」の

ハードカバーの予定だったが書店に置いてなかった。

かわりに購入したのが有川浩の「阪急電車」。

衝動買いにしては、お気に入りの本に出会えたなぁ。

先日古本やで見つけた、前々から気になってた本は、

本当につまらなかったからねぇ~。


映画が公開したら、見てみたいかも。


その前に、個人的には「英国王のスピーチ」が気になるんだけど、

神奈川の映画館って今どうなってるんだろう?

・・・私じゃないよ。 念のため。


職場のとある上司が昨日ロンドンから帰国したそうな。

ちなみにその上司は、10日に成田から飛び立ち、

どこかの上空にいた頃に日本で地震が起こっていたそうな。


帰りはヒースロー出発し名古屋へ着陸。

乗客はそのままで、

ヴァージン・アトランティック航空のクルーのみ降機。

名古屋から成田までは別のクルーが乗り込んだとか。


ヴァージンの日本人スタッフだけによるものか、

それとも別会社のクルーによるものか?

時間がなかったので、詳しい話は聞けず終い。

知人から宝塚のお誘いがかかった

わーい、わーい、久々の宝塚!!

いつもお話を持ってきて下さった上司が移動してしまったので

それからパッタリ途絶えてしまったねぇ。

時間も金額も私はOKなのだが、[旅のお供]の了解を得ねば。

・・・一応、妊婦なもんで。


お話頂いたのは27日(日)の公演。

どうやらこの地震でキャンセルが相次いでいるそうな。


今回の花組「愛のプレリュード」は男役トップスター

真飛聖さんの退団公演でもあるそうな。

初日は明日25日(金)。


職場から東京宝塚劇場へは歩いて行ける範囲内。

なので私にとっては、日曜日に劇場へ行くのも、

明日職場へ出勤するのもあまり変わりはない。


The show must go on


使用するときが若干異なるが、ふと思い浮かんだフレーズ。

生徒さんの事を思うと、是非見に行きたい。

東京都の金町浄水場から

基準値を超える放射性物質が検出されたとの事。

携帯を見ると、早速母上様から

「東京の水は飲まないように!」とのメールが入っていた。

夜のニュースでは、都内のスーパーで水を買い求めるお客が殺到したとか。

別のニュースでは放射線による人体への影響に詳しい

大学病院の医師(教授?)が出演されており、

妊婦や母乳を与えている人は、母親の体が濾過してくれるのか、

子供への影響は少ないと言っていた。


関西・九州方面へ疎開という話も聞くが、

こう色々と落ち着かない状況なら、致し方ない様にも思う。

・・・多分、違う気がする。

+++

上司の好意により・・・というより、

上司が、放射線が妊婦へ及ぼす影響にやたら反応し、

半ば「くんな」という感じでお休みを貰うこと3日間(16~18日)

本日6日ぶりに出勤。

休みボケで少々しんどい。

+++

そうそう、先日、京都のお姉さまから素敵なカードとともに

マールブランシュの「京サブレ」が届いた~。

 HP:http://www.malebranche.co.jp/

なに!? 知らないうちに新作出てたの??

米粉を使ったサブレがサクサクしてウマー(・▽・)ノシ

計6種類の味があり、毎日2種類ずつ食べることにした。

今のところ、私の好みは「和三盆」かな?


京都のお姉さま、ありがとうございます

地元スーパーでティッシュペーパーが買えた。

否、今までも売ってる時はあったんだけど、

328円とお高いものしか見かけなかった。

それが今日は198円で売っていた。

[旅のお供]が鼻炎気味で、

ここ数日の消費が早かったので、

今日購入できてラッキー。

1995年(平成7年)1月17日
阪神・淡路大震災 発生

同年3月20日
地下鉄サリン事件 発生

+++

コチラの身を心配して連絡を下さる皆様。

「何か手助けになれることがあれば言ってください」

と仰って下さる皆様。

改めて、そのお心遣いに感謝申し上げます。


スーパーで一部空棚がありますが、

私たち夫婦は至って元気に過ごしております。


皆様のメッセージで特に印象深いのが

 「阪神・淡路大震災を経験してるので」

というお言葉。

尚更人ごとでは居られないとの事。


だが、当の私は、16年前の震災当時

人ごとの様に感じていたと思います。


当時中学生だった私は、少ない小遣いから、

多少は街頭募金に入れていると良いのですが、

今となっては記憶が曖昧です。


1995年で鮮明に覚えているのは、

その2ヶ月後に起こった地下鉄サリン事件の事です。

前日に予定を変更していなければ、

事件発生頃の地下鉄千代田線に

乗車していたかもしれなかった事も影響しているのでしょう。


その後、メディアも、私の関心も、

オウム関連の方ばかりに移ってしまいました。

また震災発生当時、一部では

「このような大きな地震が東京でなくて良かった」

「東京ならもっと甚大な被害だった」

という風潮もあったと記憶しております。


16年前に他人事の様に感じていた私を、

16年前に被災された方が心配して下さる。

そのお気持ちは、本当にありがたく、

そして少々申し訳なく思っております。


こんな私が今更かもしれませんが、日々買い物したときに

おつりを地元商店街の義援金箱に入れております。

あつまった義援金は日本赤十字に送られるそうです。

微々たる金額の積み重ねかもしれませんが、

東北・茨城・千葉等の被災された方々への

少しでもお役に立てれば幸いです。

昨日の夜、翌19日の計画停電が見送られたとの報道があった。

これなら停電や断水を気にせず、外出する事が出来る。

今日は早めに起きて、おにぎりを作り、おかずをタッパーに詰める。

歩いて1時間30分。駅でいうと3駅分。

[旅のお供]とともに大きな公園に行ってきた。


風は強くとも、気温は高く良い天気。

公園ベンチでお弁当を食べ、園内を約1時間散策。

帰り道、休憩をしにジャスコへ寄ったら、

地元スーパー3店舗では全滅のお米が売っていた。

値段もまぁ妥当な価格。

ここ1週間、2人とも自宅で夕飯をとるようになった為、

ストックが心許なくなっていた所だったので、ラッキー。


米5kgが増えたので、帰りは電車で帰宅。

計画停電中はどうしても家に引きこもりがちになってしまうので、

久々に健康的な過ごし方をしたよ。

今日も上司の判断により一日自宅待機。

どうやら他のグループも休業とのこと。

もしかしたら事務所全体で臨時休業だろうか?


それはさておき、計画停電のこと。

我が自宅エリアは第4グループ。

昨日の停電予定時間帯は18:20~22:00。

今日は15:20~19:00。

だが、昨日も今日も停電は無かった。


線路を超えた反対側地域(第1グループ)は結構停電してるそうだが、

うちのエリアはどうなんだろう?

あまりにないと、他の地域の方に少々申し訳ないような。。。


ちなみに、昨日も今日も、予定時間帯は

夜寝・夕方寝と、ひたすら寝てました。

産婦人科の先生から「安静」と言われているのを

今更ながらに実施?
今日も上司の好意によりお休み。

だが、[旅のお供]は出勤のため、私一人で自宅待機。

今日の話題は計画停電(輪番停電)について。


昨日の夜のニュースで聞いた情報では、

対象地域の6割の世帯で停電が実施されたそうな。

じゃあ、その翌日はもっと対象世帯が拡大するかな?とは思っていたが、

今朝のニュースで停電が実施されたら、対象地域全域で停電との情報が入る。

今まで、不在中に自宅が停電していたのかもしれないが、

今日は一日在宅なので、私にとっては今回初の停電となる。


さてこの計画停電のグループ分け、急いで作成したのか、

グループ分け一覧が分かりにくかった。


例えば私の住んでいるところ。

具体的地名を出すのに抵抗あるので、仮に「架空町」と呼ぶことにする。

架空町には1丁目から8丁目まであるが、

13日時点で東京電力が発表したPDFでは

 「架空町 第2グループ」 と 「架空町 第4グループ」

と二重に掲載されていた。

丁目によって異なるのか、架空町全体で

第2と第4の1日2回の停電があるのかと混乱した。


その後、東京電力のHPでは訳がわからず、地元神奈川県HPに

何丁目まで記載された一覧が掲載されていたのを発見。

私の住む「架空町6丁目」は第4グループということが判明。


しかし、その神奈川県HPでもわからない部分がある。

「架空町2、3、4、5、7、8丁目 第2グループ」 の下に

「架空町1、2、3、4、5、6、7、8丁目 第4グループ」 ともある。

1丁目と5丁目以外は1日に2回(以下略)?

よくわからないものだ。


んで、今日。

今度は我が市、仮に「架空市」のHPを見ていたところ、偶然にも新情報を発見。

今日の午前10時に情報の更新があり、

「架空町の一部を第4グループに修正」とのこと。

つまり、架空町1~8丁目は全て第4グループのみになったそうな。

ちなみにこの情報、HP曰く

 ・東京電力の資料をもとに、市が加工。

 ・リストと実施状況の相違について市が東京電力に確認した上での修正。

とのこと。


やや前置きが長くなったが、今日の12時頃、歩いて3分のスーパーに行ってきた。

このスーパーも同じく「架空町」。だが、店内放送では

「当店は第2グループのため、12:20以降停電になる恐れがあります」

とアナウンスが流れていた。

・・・多分第4グループだと思うのだが。



ちなみに今日の第4グループの停電実施時間は

18:20~22:00なり。



そんな自宅神奈川での13:34。
予定していた法廷が、当事者が出席出来ないとの事で延期。

依頼者との打ち合わせも、続々とキャンセルの連絡が入る。

とある会社では、極力外出を控えるようにとのお達しがあったそうな。


月曜・火曜は裁判所や依頼者との連絡で混乱したが、

それらも一段落。

というかほぼ予定がキャンセルになった。

急に暇になったので、上司の好意により、

本日16日水曜、ウチのグループは1日休業。

なので今は同じく休業の[旅のお供]と共に自宅待機。


10時過ぎに地元スーパーへ買出しに行ったが、、、すごい人。

いつも仕事帰りの夜7時とかに行ってたから、

5台あるレジが全部開いてるのを初めて見たよ。


んで、ココでも炭水化物系は品薄。

米は売り切れ。

パスタ等の乾麺、パンは高い物が残ってる感じ。

パン、牛乳等は、お一人様1品までとのアナウンス。

いつもなら卵10個入りが158円で買えたのが、今日は198円のが売り切れ。

残ってるのは10個228円か6個入りのもの。

牛乳も安い時には148円だったのが、最近は168円で値下がりしない。

あと、ティッシュとトイレットペーパーが店内から消えた。

・・・まぁ、自宅にストックがまだあるから良いけど。


でも、毎日これじゃあ、

仕事帰りに買い物に来ても何も買えないね。

そもそも、昨日・一昨日と仕事終わって地元駅に着くと、

夜8時だというのに、駅前は深夜の様に、

9割以上のお店が閉まってる。

昨日は24時間のマックもシャッターが降りてたっけ。


とりあえず買ってきた野菜・ベーコン・しめじで、

味なし野菜スープを多量生産。

これに味や肉に変化付ければ

1品分の調理の手間が省けるかな?


そんなこんなでも、今現在、私の置かれている状況は遥かに恵まれており、

そして、この様な状況のなかでも、

徹夜で整備・運行してくれる鉄道関係の方、

飲食店・スパーを開いてくれる店員の方、

物資を運んてくれる輸送関連の方、

全ての方に頭が上がらない。

ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。

私に出来ることは少ないかもしれないが、

まずは落ち着いて、控えめに過ごす事でしょうか。



そんな自宅神奈川での12:18。
只今、23:05。

先ほど静岡を震源とする地震が発生した。



2007年10月1日より、一般向けの緊急地震速報提供開始。

2011年3月15日現在、

SoftBank携帯で緊急地震速報を自動で受信できる携帯は

2009年9月18日に発売された831N(NEC製)1機種のみ。


・・・docomo、auでは100機種以上対応しているのに、

何故、未だに1機種??

よって、私が現在使用している、昨年発売の001SHも

無論、緊急地震速報に対応していない。


今回、このような災害にあってみて思う。

「今まで、何やってたんだよ!?」

デフォルトでtwitterやmixiのアプリが入ってるより、

緊急地震速報に対応していて欲しかった。


これを機に、SoftBank携帯でも対応機種が増えてくれることを切に願う。





それにしても、代替手段も無いものだろうか。。。
★ HP
・・・へ戻るには?

夜の調べ[玄関]
★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
★ プロフィール
HN:
HP:
自己紹介:
旦那、長男、次男の4人家族。
問い合わせ等:
HP内にメアド&メルフォあり。
★ 書房・弐(支店)
★ 新刊チェック
★ ブログ内検索
★ アクセス解析

Copyright (c)夜の調べ [日記] All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]