忍者ブログ
主に合唱日記・・・だったのは気のせいです。弐代目
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昼寝をするためだけに神奈川上陸?
PR

仕事が忙しいのか、DQ5やり過ぎなのか、
毎週末遊び歩き過ぎなのか、熱帯夜で熟睡できてないのか、
眠くて仕方がない。

でも日曜に着物を着てコンサートに行かねばならぬので、その準備をしてみた。
あぁ~絽の襦袢の半襟が(やや)黄ばんでる~|||orz

日曜、雨降らないと良いなぁ。。。

昨日は千葉の自宅から1時間30分くらいかけて神奈川上陸。

今日は神奈川の某所から1時間20分くらいかけて東京都墨田区に上陸。
田園都市線始発・中央林間駅から、直通半蔵門線終点1こ手前の錦糸町駅。
この間ずっとDQ5やってたよ。

古代の遺跡、ゲマ戦では15年前と同じくMPを一切消費せずにいたが、
青年時代前編が始まるとHPは黄色、MPゼロになっていた。
そんな!これじゃぁ「ムチおとこ」をバギで倒せないじゃないか!!
・・・と思ったら、一夜明けたらHP・MPが回復してた。
あ~良かった。

さて、馬車も手に入れたし、ピエールとホイミンを仲間にしなくては
とゆー所で錦糸町到着。


+ この間、合唱団の日曜練習 +

帰り、錦糸町駅からまた電車にのって神奈川某所へ帰ろうとしたら
東武伊勢崎線との直通運転取りやめ。田園都市線も車両トラブルでダイヤ乱れ。
何、この重なり具合???
本来なら急行・中央林間行きに乗るのが一番早いのだが、
乗り慣れない路線なので、どうなってるのやら。
とりあえず隣駅始発の普通・中央林間行きが来たので、
そこから座って、延々とDQ5をやってた。

んで、モンスターを仲間にしようと頑張ってたら中央林間到着。

DS持ってきて良かった~~Vv

千葉を脱出して電車に揺られること1時間20分ぐらい。
その間に、春風のフルートを取り返し、
ラインハットでヘンリーが誘拐されました。

おとーちゃんは攫われた王子を取り返すべく「ついてこい」と言えども、
息子は金&経験値集めに走ります。
プックル、身の守りばかりするなよ~。
ビアンカのリボンを装備させたくとも、まだ装備品として認知されないし。。。

取り合えず古代の遺跡前に到着。
 

朝、身支度終了から家を出るわずかな時間、
DSで都響版「序曲のマーチ」を聞くのが日課です。

相変わらず「おやぶんゴースト」は城のテラスをウロウロしてたよ。

明日から3連休。電車移動が多いのでDSの充電をしなくては!!
電源入れただけで泣きそう。。。



お中元No.1か、もらって嬉しいモノ1位か知らんけど

職場宛にビールなぞ送ってくるな!
送るなら自宅へ送れ、自宅へー!!

職場と自宅が同じエリア内なら運送会社も無料で転送してくれるらしいが、
東京と神奈川じゃねぇ~。
ゆうパックで届いたから、ゆうパックで上司の自宅宛に再送したよ。
しかもゆうパックは郵便局へ自分で持ち込むと100円引き。
お小遣い(事務費とも言う)の少ない私は、お中元のビール1箱運んだよ。

横断歩道で信号待ちしてると、中年のおじさんが、
三越の簡易包装から見えるビールメーカー名を見ていた。

ちなみに、プレミ○ムではありませんm(_)m


とまぁ、毎日のように上司宛のお中元が届くが、
ビールとか、トウモロコシ40本とか、要冷凍のモノとかは
自宅に送ってあげると秘書は助かります。
・・・私だけ??

+++

昨年、私が生まれて初めて自分で送ったお中元は

 とらやの羊羹(夜の梅・おもかげ)

羊羹苦手だった私が、これを食べて羊羹好きになったモノ。
美味しいし、知名度・ブランド性バツグン、送り先の年齢層も広くカバー。
実際、依頼者から頂く差し入れNo.1。
お菓子類だと事務局にも回ってくる確率が高いので、とても嬉しいVv

ちなみに今年は

 とらやの水羊羹(和三盆・小倉・黒砂糖・抹茶)12個入り

を2カ所から頂いた。

夜の梅が好きだが、和三盆もウマ―(≧▽≦)ノシ―!!

だが・・・
9月には先に婚姻届提出予定のヤツと、
頼まれたとはいえ相方持ちの2人が幹事で良いのだろうか?

まぁ、とりあえずみんな「楽しかった」と
言ってもらえたので良かった、良かった。


次に「ヤツ」と合うのは、婚姻届の証人欄サインの時だろうか?
 





クルクルしてた葉っぱが、徐々に広がってきた。
6月11日に貰い受けて約1ヶ月。
一番最初の写メと比べると、もっさりしたような。

葉やけした為、受付台上の観葉植物を引退した進吾。
だが、別の事務局さん曰く、今のヤツより、
コッチ(進吾)の方が葉が生い茂ってて華やかだとか。

・・・ほめられたよ、進吾!!
AM4:00
 うたた寝してた。
 クーラー、電気を消してちゃんと寝ようとしたら、外がなんか明るかった。

AM11:00
 起床

PM3:00
 Wi-Fiコネクションに接続して、昨日のホルモン焼きメンバーと合流。
 初マリオカートのネット対戦。
 うーん、タダでさえ成功率低いスタートダッシュが出来ない。

PM10:00
 知人の婚姻届証人を頼まれた。

元々は、あややファンの人が6月25日あやや誕生日記念として
職場同期を寄せ集めて飲み会を開催しているそうな。
んで、今回、人の繋がりを巡り巡ってワタクシも参加させていただいた。

今回の場所は本厚木にある「酔笑苑」http://www.suishoen.com/
話によると、「ロマンスカー乗って酔笑苑に行ってきました」とブログでかいてあるくらいらしい。
肉というよりホルモンなのだが、確かにウマー(・▽・)ー
オリジナルメニューの「アミレバ」は、レバ刺しに出来るくらいのモノを使用してるので、
あまり焼かない方が良いと教えて貰った。
・・・うん、まさにその通り。
むしろこれでレバ刺し食べたい。



さて、他社も数名参加してるが、元々は某メーカー同期の集まり。
その某メーカーの方から聞いた「iPhone」のハナシ。

 ウチの会社でも、下っ端が会社の命令で店頭に並び購入してると思う。
 たぶん今頃原型とどめてないくらいバラしてるかもね。

良く販売台数○台突破!とかあるが・・・
うち何台が原型を留めているのだろうねぇ??

先日、ビル管理事務所から災害時の緊急連絡先を記入した名簿の提出を求められた。
それを記入し、朝一で地下にある管理事務所へと提出しに行った。

4階の事務所からエレベーターに乗るも、管理事務所のある地下へは行かないヤツが止まった。
地下へ降りるには階段か、お隣の1号機エレベーター。
とりあえずロビー階で降りて、地下にも止まるやつを待っていた。

折しも時間は出勤時間帯だった。

ロビー階で「↓」ボタンを押せば、確実に地下行きエレベーターが止まる。
なので1号機の下行きランプがつく。
その他ロビーには10~20人が居り、「↑」ボタンを押す。
同じく1号機の上行きランプもついた。

1号機到着。下行きランプが点滅。
文は乗り込む。つられて女性が乗ってくる。
 文「下ですが良いですか?」
 女性「えっ・・・あー構いません」
だが時刻は朝の9時。
一度出来た人の流れは止まらず、私が「閉」ボタンを押すも、
何人もの人が駆け込み乗車(?)してきたよ。
おおよそ15名ほど乗ってきただろうか。
んで、扉が閉まり、エレベーターが動き出すとみんな動揺~(≧▽≦)ノシ

無事、エレベーターは管理事務所のある地下へと止まり、
家主・文は降りたのでした。

 

笑ってはいけないが、可笑しくて仕方なかったよ。





根本辺りに白い粉が吹いてるのだが、カルキかなぁ?
あと、中心部にそのうち葉っぱになるようなクルクル発見。
受付用観葉植物に就任したときに比べ、葉焼けし、
葉には茶色の斑点も見られるが、それでも成長している様だ。




家主・文の今日の出来事。

1 「クライマーズ・ハイ」を衝動買い。
  ・・・やっぱり1日持たなかった。

2 セシル Lv.63→64へ。

自分が思ってるほど、ヒトは他人を見ていないとはいえ、
電車の中でゲームするのが少々こっ恥ずかしい。
「ケータイ」アプリなら何てこと無いが、
「携帯ゲーム機」だとチョット・・・と思ってしまう。

しかも、今日の服にあわせた鞄は小さめ。
DSLiteであっても結構嵩張る。
大きさとしてはアドバンスSPサイズが丁度良いし、
今やりたいのはFF4・GBA版だから問題ない。

だけど、これだけ世の中にDSLiteとPSPが普及してしまうと、
今更電車の中でGBAを取り出すのに躊躇する。
さらに言えば、弟がくれた初期型DSでも躊躇する。

普段携帯ゲーム機を持ち歩かない身にとって初期型DSで十分。
だからLiteを持ってない。

でも1時間強の片道電車、FF4のレベル上げをしたい。
色々迷った挙げ句(※誇張)、初期型DSで往復レベル上げしましたとさ。

 

DQ5と一緒にLiteも買うかなぁ~。

めずらしくゲームをやる気分になったのでFF4(GBA版)を進めてみた。
んでかれこれ○ヶ月以上放置していたバブイルの巨人クリア。
何も知らずにダンジョン内でセーブしてしまったがためにねぇ。
とゆーワケでさっさとクリアしてみた。

う~ん、私が放置しすぎたのか、
はたまた初代SFC版のロムカートリッジの限界だったのだろうか。
ストーリー展開が性急すぎ。
いきなり兄とか言われてもねぇ。

SFC版をリアルタイムでやってた方には、劇的な変化だったのだろうが、
PS2の発売から数年経過し、中古で売ってたGBA版をプレイしてる身にとっては何とも。
でもまぁ、竜騎士も帰ってきた事だし、クリア目指して・・・レベル上げするか。

裁判所から証人としての呼び出し。
地検への告発状提出。

よっぽど法律に疎い人でない限り、その可能性に気づいていると思うが・・・
その当人は、今何をし、何を考えているのだろうか?



余談。
某地検の告発状受付に提出したら、「東京地検でやって下さい」と突っ返された。
同封した証拠資料も開封した形跡無し。
・・・噂には聞いていたが、受理するだけならその地検でも出来るのにね。

フォローしておくと、電話連絡や書類返送など対応はとても丁寧だった。

・蜘蛛となめくじと狸
・「ツェ」ねずみ
・ひのきとひなげし
・革トランク
・注文の多い料理店
・フランドン農学校の豚
・オツベルと象
・寓話 猫の事務所
・カイロ団長
・毒蛾
・二人の役人
・谷
・さいかち淵
・毒もみのすきな署長さん
・税務署長の冒険
・銀河鉄道の夜
・セロ弾きのゴーシュ


去年の10月頃、ロンドンに行った影響かシェークスピアを読みあさっていた。
んで、今。何故か宮沢賢治がマイブーム。
・・・・・・何故?

恥ずかしながら、モノによっては
「だから何なんだ!?」と、作品の面白さが分からない事も少々。
しかしWikipediaとか、彼の代表作として挙げられる作品は、何かしら引き込まれるモノがある。
といっても、中学の時「銀河鉄道の夜」を挫折し、大人になってから読破したんだけどね。

今は「青空文庫」HPでタダで全文を読むことができる。
インターネット、ありがたや~(ー人ー)

でも、目が疲れるので一度に読むのは2冊が限度かな?





・・・一応、先週と同じ角度にしてみたが、なんだかなぁー。
因みに昨日、10:30に会場入り。会場は10分早まり13:20。
開演14:00、終演16:00。
撤収作業等でホールを出たのは16:30すぎだろうか?
んで、そのあと、ノリで「インディ・ジョーンズ」を池袋で見てきた。

お陰で今朝はリポD付き。


・・・他の事務局さんにも「大きくなったねぇ~」と言われた。

7月17日(木)
 DS版 DQ5 発売

7月23日(水)
 劇団四季キャスト「ウィキッド」 サントラCD発売

8月20日
 KKP#5「TAKEOFF ~ライト三兄弟~」 DVD発売


・・・KKP、待ってたよ~Vv

★ HP
・・・へ戻るには?

夜の調べ[玄関]
★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
★ プロフィール
HN:
HP:
自己紹介:
旦那、長男、次男の4人家族。
問い合わせ等:
HP内にメアド&メルフォあり。
★ 書房・弐(支店)
★ 新刊チェック
★ ブログ内検索
★ アクセス解析

Copyright (c)夜の調べ [日記] All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]