忍者ブログ
主に合唱日記・・・だったのは気のせいです。弐代目
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



販売するチケットを積み上げた高さ→約15cm。

京都旅行の前に、戴いた「エクセル座席表」と「名簿並び替えソフト」をフルに活用し、
おおよそのチケット配布は決めておいた。
旅行から帰って、メールで来ていた申込をみて最終調整。

んで、明日は合唱団演習会場が遠いし、終わるのも遅いから、
申込書全部揃ってないけど、チケット分配作業開始!!

去年は結構時間かかったケド、今年は2時間30分で終わった。
(・・・といっても一番枚数のあるS席分ダケなのだが。)
あとはそれぞれの納品書に、全席番号を1枚1枚記入せねばならんのだが・・・
変更が生じそうなので、今日は止めといた。

申込書未回収: 残り 1人


続く。>>>
PR


カレンダーが10月のままなのは、めくるの忘れてたダケさ。
決して、日付詐称じゃないよ。

ホテルにて朝食。
 今日は洋食バイキングにしてみた。
 早々にチェックアウトをし、京都駅ビル(?)のコインロッカーに荷物を託す。京都駅>>>十条駅
 てくてく歩いて

20081103.jpg

任天堂株式会社(本社)に到着。・・・ハイシーズンの京都なのに人いないね。世界に名だたる、超有名企業なのにねぇ。そんな所を観光ポイントにする時点でおかしいのか!?とまぁ写メも取ったし、歩いて京都駅まで帰る。京都駅>>>山科駅
 11:50 priestさまと合流!半年ぶりです~(≧▽≦)ノシ


priestさまお気に入りの「ゆる音家」でごはん。
 http://www.yurune-ya.com/
 確か私が食べたの「厚あげと小芋とちりめん山椒のお醤油風味」だったような。お腹空いてたし、話ながらだったし、あまり記憶が・・・。priestさまオススメのぜんざい、美味かったなぁ~。あまりアンコ率高いのは苦手なのだが、ここのぜんざいは美味しかった!むしろ、ぜんざい食べて美味しいと思ったのは初めてではなかろうか??
 その後、山科を案内していただくも、ワタクシめの腹が急降下。・・・確実に食べ過ぎたね。


マールブランシュ(大丸山科店)にてメイプルシロップパイ購入。
 http://www.malebranche.co.jp/
 自分用のおやつVv
 

15:42 京都駅発
17:44 新横浜で旅のお供下車
18:03 東京駅着
 ↓↓
19:30 合唱団練習会場へ到着。
 チケット申込書の回収。目一杯遊んできたから、中断してたチケット作業やらないとね。13日一斉配布できるよう頑張ります。でも今日は寝かせて・・・orz

ホテルにて朝食
 今朝は和食にして、おかゆたべてきた。
 んで、今回は「北は鞍馬、南は平等院、西は嵯峨野、東は山科」のどこかに遠出したいと言うのが私の希望。本命のトロッコ列車はチケット予約しわすれたので鞍馬に変更。叡山電車出町柳駅>>>鞍馬駅到着


休憩所にて甘酒、あめ湯を飲んでみた。
 行きはケーブルカー使わずに登ってみた。なので、山頂手前にあった茶店で私は甘酒、旅のお供はあめ湯を購入。・・・でも私、あまり甘酒好きじゃ無かったんだよね。失敗。
 市内の紅葉はまだまだ。鞍馬にきてちょっと色づき始めたかなぁ?って感じ。でもここまで来た回があったねぇ。


雍州路にて「おうす」「わらびもち」を食す。
 http://www.yoshuji.com/
 鞍馬寺参拝後に甘酒飲んだのに、下山して山門手前にあったわらび餅の誘惑に負けたorz
 雑誌に載ってるのか、ガイドブック片手の方が結構。しかもみんな蕎麦をたのむので、時間が結構かかってる。ウチラは甘味だけだったので、早かった。
 わらび餅、盛りつけが月見みたいで綺麗だったし、美味かった。


駅前で「洛北フレンチ」食す。
 http://www.brugge-rakuhoku.com/
 朝は無かったが、鞍馬駅前にワゴン売りが来てた。フレンチトーストの誘惑に負けたorz
 帰りの電車で爆睡。鞍馬駅>>>出町柳駅>>>銀閣寺路バス停
 哲学の道~よーじや~南禅寺~インクライン~平安神宮


15:00 京菜屋で「京ゆばうどん」「京しっぽくうどん」を食す。
 http://www.kyoto-kougetsu.co.jp/kyonaya/
 ここもガイドブック片手の方が居たなぁ。小さな店構えで、ウチラが入って満席。食べ終わって外出てみると、数人並んでた。ゆばーゆばー。


平安殿にて「京銘菓平安殿」「粟田焼」購入。
 http://www.heianden-wagashi.jp/
 自分たちの食後のデザートVv (まだ食うか。)


15:45 西利「千枚漬」購入。
 http://www.nishiri.co.jp/
 母上様用土産購入。
 バスで、京都会館美術館前>>>祇園に出る予定が、ものすごい渋滞だったので、知恩院バス停で下車。四条通をふらつきながら本日の夕飯を探す。その結果たどり着いたのが錦市場だった。・・・ほとんど閉まってたけどね。


こんなもんじゃにて「豆腐ドーナツ」購入。
 http://www.kyotofu.co.jp/shop/monja/
 買ってスグのあたたかいうちに食べるのが、より美味しい。


本日の夕飯,、錦市場内の「元蔵」
 http://www.nisiki-genzou.com/
 ネギ焼き、串揚げ盛り合わせなどなどを食してきた。
 九条ねぎのネギ焼きウマー!!

9:38 上野にて「さつまりこ やきいも味」等、新幹線車内非常食を購入。

11:03 東京駅出発
11:20 新横浜で旅のお供乗車
 ↓↓
13:44 京都駅着

+++以下、食べ物によって話は進みます。+++

15:00頃 堀川御池交差点にあったラーメン屋にて煮卵入りラーメンを食す。
 店の名前忘れたが、ネットで探した結果「麺屋七福神」でないかと思われる。
 本日夜、京都在住の「旅のお供・弟」と会うのに、京都に着いた早々、旅のお供の携帯が死亡(電池切れ)。私は連絡先知らないし、仕方ないのでお供の携帯はホテルの部屋で留守番(充電)。その間、食べ損ねたお昼をとりにホテル周辺へ。去年、深夜にチェックインして、知人と食べ物求めてさまよったのが役にたったよ。
 携帯はまだ復活してないと思われるので、目の前にあった二条城で時間をかせぐ。旅のお供は中高の修学旅行で今回3度目の京都らしいが、二条城は初めてだそうだ。・・・修学旅行で大政奉還の場へは行かないのか!?とちょっとビックリした。
そろそろ携帯が復活してるのでは?とホテルへと戻る。


16:30 ホテル売店にて生八つ橋を購入
 実弟用土産。
 先日弟に「土産何が良い?」とメールで聞いたら「ニッキ臭いおたべがいい」とのコト。
・・・我が弟(23)ながら、可愛いヤツよの~。一人暮らしなのに、各メーカーの八ッ橋買いあさって、宅配で送りつけようかと思ったが断念。
 だが我が弟よ、「おたべ」とは「株式会社おたべ」の商品名であり、正しい総称は「生八ッ橋」であるのだよ。我が弟が「株式会社おたべ」指定とは思えないので、ホテル売店にあった「株式会社井筒八ッ橋本舗」のを購入。自宅で記入しておいたEXPACK500に突っ込んで投函。

 部屋でお茶を飲みながら、旅のお供に何処か行きたい所の希望を聞いたところ、渡したガイドブックに載ってたお菓子を職場土産に買いたいとの事。東京の感覚でマッタリしてたら、お店営業時間が18時まで!!ダメもとで向かってみる。地下鉄烏丸線二条城前駅>>>東山駅


17:50 吉水園にて「京おんな」購入
 旅のお供、職場用土産。
 閉店直前に駆け込みセーフ。お目当てのお菓子をゲット。

 旅のお供・弟との待ち合わせは、銀閣寺路バス停19:00。今日は弟宅で鍋の予定なので、時間つぶしに喫茶店に入ると夕飯にひびく。そんなに寒くもないし、ここから北上すれば平安神宮もあるし、ちんたら歩きながら待ち合わせ場所に向かうことにした。途中、銀閣寺にも寄ってみた。・・・閉まってたけどね。


19:30 旅のお供弟宅にて鍋
  京大博士課程終了の弟さんと、その彼女さんと、旅のお供と、文。4人で鍋囲むと楽しいねぇ~♪しかも、用意してくれた京都の日本酒ウマー!!!!


なんだかんだで騒いでいたら、ホテル帰ったの0:00前だったよ。

合唱団チケットの事が気になって眠れねー!!!!



って事で作業開始してしまった00:35。
私6時間は寝ないと駄目な人なんだよなぁ。
しかも起床5:50だから、寝ないと仕事に響くよ。
だが、気になると眠れないタチでもある。


…悪循環だorz
本日の練習:ヘンデル「メサイア」
 53.Worthy is the lamb that was slain
 04.And the glory of the Lord

本日、団員ノルマ分チケット申込公式締め切り日。
各パートにメール流してもらったお陰で、16人分回収。

配布から締め切りまで時間が無かったので、
今回はメール限定で11/3まで待つ事になっている。

この連休は旅行だし、後は連休明けてからかなぁ???


申込書未回収: 残り 4人


続く。>>> 
きょう文は、戦いへ厳禁しないです。
それで提出したいです。
でも、依存したいです。
それで是非♪
だけど、ターンしたかったの♪

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。
今年は去年に比べホール座席配置が単純なため、
役員の方が座席表をエクセルで作ってくださった。

それを元に、1階S席でも更に「上・中・下」の3ランクに(文の主観で)分けてみた。
 S席上=緑系
 S席中=オレンジ系
 S席下=白

更に配布作業の都合上、4席並びを基本に、
それぞれ何人分作れるのか色分けしてみた。





・・・まだ申込書揃ってないし、これからどーするかねぇ。。。
昨日の今日で、早速「名簿並び替えソフト」がメールに添付されてきた。
昨日の説明ではMS-DOSみたいなカンジと言っていたが・・・・





サービスでGUIになっており、ビックリ!
「日本の主食」ってwwwwwwwww(≧▽≦)ノシ

これで作業が楽になる・・・とは思っても、まだ全員分の申込書が揃ってないorz


申込書未回収: 残り 20人


不定期で続く。たぶん。>>>

とまぁ、先日の日記に後ろ姿のみ登場した東工大OBに
チケット割り振り方法を相談してみた。


【文の基本スタンス】
 ・良席は(結局、私の主観になるが)均等に配布。
 ・ソプラノの方申込席は、なるべくソプラノ側の席へ。
 ・ノルマ分以上の大量購入者には、良席少し多め。

でもどうやって並べて行こうか?
申込書受付順だと、文のいるアルトばかり先に集まってしまうのだが。
(まぁ、うちの団のアルトは提出物の集まりがとても早いのだが。)

とまぁ、そんなこんな、自分でも何を聞きたいのか分からないのに、
話を聞いてくれた東工大OB、ありがとう(>人<)

奴曰く「くじ引きとかなら公正なのでは?」とアイディアをいただいた。

おおぉ~!じゃぁ・・・(面倒だけと)作るか。
それとも、Javaのおみくじソフトをいじくって何とかならないかなぁ?

東工大OB
 「要は名簿をランダムに並び替えれば良いんだよね?
 黒地に白文字の簡単なソフトならすぐ出来るよ」
 

是非、お願いします!!!!


続く>>>

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
東工大のうた
http://jp.youtube.com/watch?v=jiQFn4eNXxY

+++

東工大OBに会うまで、その存在を知らなかった家主・文です。・・・ごめんね。

とゆーワケで、旅のお供兼道案内に
東工大OBを引き連れて、文化祭「工大祭」に行ってきた。
旅のお供はOBなのに初文化祭だそうだ。ヲイ。

第一印象、広いねぇ。私道か公道か分からんね。
地層処理とか書かれた車が止まってるが、何の事だかわからなかったよ。

んで、流石理系単科大学。原子力のマークが描かれた建物発見!!
旅のお供の解説によると、
 地上階の試験台にサンプルを置いて、ボタンを押すと
 試験台のみエレベーターみたく地下へ下りる。
 地下は分厚い壁で覆われており、
 サンプルに放射線をあてて反応を見る施設がある
そうな。
ちなみにその地下室、人間が入っても2秒くらいでサンプルと化すとか。
なので実験が行われる時には、サイレンがなるらしい。


その他文化祭の内容。

留学生のお国の味か、タイ、ベトナム料理などの屋台があった。
あとは科学の実験で慣れてるのか、揚げアイス、サーターアンダギー、
揚げパン、ドーナツなどの揚げ物系手作り販売が結構あってビックリ。
鳥人間コンテスト常連でも有名なサークル「マイスター」の屋台で
ドーナツ食べたが、プレーン、シナモン、チョコ等5種類くらいあり、
かなり本格的であった也。

展示・実験では、
地震の時に起こる「液状化現象」を簡単な模型で実演してみたり、
パイプフレームで作った電動ゴーカートにはお子様に大人気っぽいし
(ってか、こんなの作れるんだねぇ~)、
製鉄作業の実演など、モノによっては子供でも楽しめる様な展示になってて面白かった。

製鉄実演の解説によると
「もののけ姫」で知名度が上がった「たたら製鉄」だが、
もともと重労働で女性にはムズカシイのに、
あんな「大たたら」だと尚更あり得ない。
ついでに「たたら製鉄」自体、湿気厳禁なので、
湖のど真ん中という設定もおかしいんだそうだ。

ごくわずかしか回ってない展示のなかでも、一番凄かったのは
「Q-star」という、個人、しかも学生一人の展示企画。
要は、「メガスター自作しました」。
製作年数3年、制作費200万、投影可能な星は確か12等星までの200万個。
ちなみにメガスターは11等星の170万個とか。
ただし、展示に耐えうる自信度から今回は北天のみ投影。
でもここまで作り込むと天の川が白いモヤではなく
星の集まりということがハッキリ分かる。
制作者君は今年で院を卒業らしく、展示は今年で最後だとか。

ネットをさまよってたら、制作者君のブログみっけ。
http://blogs.yahoo.co.jp/qdy_star




本日の練習:ヘンデル「メサイア」
 44.Hallelujah
 46.Since bynman came death


今日やっと、(出来ればこのまま来ないでほしかった)チケット現物&座席表が渡されました。・・・これから眠れない日々が続くのかねぇ。今日も、練習会場に向かうべく電車に乗った途端に、腹が急降下。腹よ、お前には今日この事がわかっていたのかい?行くなっていう意思の表れだったのかい??

とりあえず練習前に、たまたま鞄に入れっぱなしだった正露丸を、またもや2錠飲んでみた。ホント薬物中毒には気をつけないとな。

因みに、団員の初回申込締め切りは10月30日、初回配布は11月13日を予定って事で決まった。
きょうは、ミュージカル公演が装備された!
だけど、ダンスしなかった。

*このエントリは、ブログペットの「アイシャ」が書きました。

朝の通勤ラッシュ、しかも快速の一駅10分の区間が怖い。

ホームで電車を待ってるときに、冷えや不安でお腹がグルグルする。
又は、電車に乗ってドアが閉まった途端にグルグルする。
だが、隣の駅に着くと安心して、グルグルは収まる。

・・・自分でも心理的要因だと言うことは分かってる。
でも私の意識とはまた別に、
腹自身が独立した意志を持ってるのでは無いかと言うくらい制御不能。
「ゾウの時間、ネズミの時間」とかあったけど、
毎日こんなにグルグルそしてドキドキしてたら、早死にするのではないだろうか?


とまあ、そんなんで、今朝思いつきで、家を出る前に正露丸を飲んでみた。
大人1回4錠を2錠にしといたが、お陰で今朝は快適な満員電車だった。

・・・でも、依存は嫌だなぁ。






 毎朝、毎朝、まめな駆除作業もあって、トビムシは減ったが、週明け出勤してみたら、葉っぱが2枚枯れていた。病気だったら広がると困るので、枯れた葉は抜くようにしてるケド、お陰でチョット丸坊主進吾orz カビによる病気だったら、風通し良くした方が良いらしいので、これはこれで良いのかな?
観葉植物としては不格好かもしれないが、愛着があれば問題なし。

 無事に冬を越して、春には新たな葉っぱが出てくると良いなぁ。


 ちなみに「進吾」とは相方の弟の名前だったりする。京大博士課程修了、現在も京都在住とか。来月の京都旅行の際に目撃してくる予定だが・・・観葉植物に勝手に名前をつけているのはナイショ。
本日の練習:ヘンデル「メサイア」
 41.Let ua break their bonds asunder
 44.Hallelujah
 46.Since bynman came death
 53.Worthy is the lamb that was slain
戻って
 04.And the glory of the Lord


終曲のアーメンコーラスで意識が飛びそうになるのはどうしたら良いでしょう?

先月の眼科で角膜炎と診断され、1ヶ月コンタクト禁止令が出た。んで1ヶ月経過したので、再受診。結果、コンタクト解禁。

そんなめでたいなか、早速DS版ドラクエ5で目を酷使。昨日捕獲したキラーマシンもLv.25になったので、運試しとして、エスタークに戦いを挑んでみた。

■エスターク 15ターン以内撃破 選抜メンバー■
グレイトドラゴン Lv.60(MAX)
  オリハルコンの牙、銀の胸当て、知力の兜

キラーマシン Lv.25
 吹雪の剣、炎の鎧、オーガシールド、グレートヘルム

アンクルホーン Lv.40(MAX)
 吹雪の剣、ミラーアーマー、メタルキングの盾、グレートヘルム

スライムベホマズン Lv.20(MAX)
 オリハルコンの牙、メタルキングの鎧、水鏡の盾、幸せの帽子


 しかし、いざ戦闘に入ってみると、アンクルホーンに装備させた「ミラーアーマー」がベホマズンを弾いてしまった!!!! あわてて馬車にいた主人公と入れ替えるが、回復と「バイキルト=戦いのドラム」で数ターンをロス。
 再度戦闘をやり直したいが、ボス戦だから無理。とりあえず倒すしかない。
 まぁ何とかエスタークを倒してみると・・・16ターン

むがー (≧口≦)ノシ


・・・今日はふて寝します。

No 名前 捕獲済
1 スライム
2 ドラキー
3 ガップリン
4 おおねずみ
5 プリズニャン
6 まほうつかい ○2
7 ゴースト
8 おばけキャンドル
9 ホイミスライム
10 ダンスニードル
11 スライムナイト
12 ブラウニー ○2
13 エビルアップル
14 ばくだんベビー
15 メタルスライム
16 おばけキノコ
17 くさったしたい
18 イエティ
19 ドラゴンキッズ ○2
20 クックルー
21 エンプーサ
22 ビックアイ
23 さまようよろい
24 ドロヌーバ
25 はぐれメタル  
26 ミステリードール
27 パペットマン
28 キメラ
29 ばくだんいわ ○2
30 おどるほうせき
31 ベホマスライム
32 キングスライム
33 ほのおのせんし  
34 ドラゴンマッド
35 ミニデーモン
36 メッサーラ
37 オークキング ○3
38 ホークマン
39 アームライオン
40 エリミネーター ○2
41 ゴーレム ○2
42 ケンタウラス ○2
43 ブリザードマン
44 スライムベホマズン
45 ソルジャーブル ○2
46 サタンヘルム
47 メガザルロック  
48 アンクルホーン ○2
49 ホークブリザード ○2
50 シュプリンガー
51 エビルマスター
52 アークデーモン  
53 グレイトドラゴン ○3
54 キラーマシン
55 ライオネック
56 ギガンテス
57 ヘルバトラー  
58 しびれくらげ ○2
59 ネーレウス
60 コロヒーロー  
61 コロファイター  
62 コロプリースト  
63 コロマージ  
64 プチヒーロー  
65 プチファイター  
66 プチプリースト  
67 プチマージ
68 キラーパンサー
69 ザイル
70 プチターク
71 プオーン


やっとキラーマシン捕まえたよ~!!
これでエスターク戦選抜メンバーが集結。
後は頑張って育てて、目指せ15ターン以内!!

59/71種類捕獲。
本日の練習:ヘンデル「メサイア」

コレを書いてるのは10月20日。・・・何やったか思い出せないorz
とりあえず覚えてるのは、パート会計としてお金を集金したことのみ。
★ HP
・・・へ戻るには?

夜の調べ[玄関]
★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
★ プロフィール
HN:
HP:
自己紹介:
旦那、長男、次男の4人家族。
問い合わせ等:
HP内にメアド&メルフォあり。
★ 書房・弐(支店)
★ 新刊チェック
★ ブログ内検索
★ アクセス解析

Copyright (c)夜の調べ [日記] All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]