忍者ブログ
主に合唱日記・・・だったのは気のせいです。弐代目
<< 03  2024/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[195]  [188]  [187]  [193]  [192]  [191]  [190]  [194]  [189]  [186]  [184
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【起床時間】
知人T:午前4時
文:午前6時(土曜は午前11時)

7:00頃 部屋でコーンポタージュスープを食す。
6:30起床。昨日はチェックインが遅かったので、朝フロに入る。
本来は朝食無しの格安旅行。今日は朝食付いてないので、昨日コンビニで買ってきたスープを食す。
8:40にはチェックアウト。部屋でウダウダするのが苦手な2人。さっさとチェックアウトし、目の前にある二条城へ行ってみる事にした。

二条城
「鴬張りの廊下をいかに音を立てずに歩行出来るか?」とスケートの様に滑る知人T。小生が止めようとした矢先、案の定係員に注意されていた。暗い廊下から明るみに出ると、知人Tが大人であったことに驚いていた。知人Tの後ろを歩く小生。「申し訳ありません」と頭をさげると、係員の方は「修学旅行生が良くやるのですが・・・」と苦笑い。そんな知人Tは小学校教諭。

9:00頃 もちもちパン(シナモン・52円)を食す。
腹減ってきたので食べ物求めつつ、歩きで北上。途中のパン屋で買い食い。

晴明神社
おみくじを引いてみた。「人のことを知るより、己のことを知れ。己を知っていれば揺るがない」とか何とか。ごもっとも。

11:30頃 たわらやうどんを食す。
更にてくてく歩いて、たわらや到着。ここでお昼。麺が太く、重くてすすれないが、美味かった。

12:00頃 北野天満宮にて長次郎餅を食す。
梅の香りが充満。でも花より団子なのか、境内裏にあった長次郎餅(330円)をお煎茶と共に食す。まだ食べるか。
ここまで来たから、ついでに金閣寺にも行っておくか。とゆーことで、食後の運動も兼ねて歩き出す。

金閣寺
茶団子が旨そうだったが、お腹いっぱいだったので止めといた。
金ときたら銀だろう、という特に意味の無いノリで銀閣寺を目指す。流石に移動はバスを利用。

13:00頃 銀閣寺参道入り口付近の店で、かまぼこに揚げ湯葉を巻いた様なモノ(200円)を食す。
まだ食べるか。

銀閣寺
知人Tが砂を盛った庭園「銀沙灘」を壊したくてウズウズしていた。だが、山の上の方からカメラで監視しているのでご注意あれ。
よーじやカフェなるモノがあるそうで抹茶カフェラテ求めて哲学の道を歩くが、30分待ちだったので諦めた。まだ食べる(飲む)か。

南禅寺
気が付いたらたどり着いてきた。ココに来たからにはと三門を登ってきた。高所恐怖症の小生だが、足がすくみながらもロンドンのセントポール大聖堂に登った事もあり結構余裕だった。知人Tは歌舞伎「楼門五三桐」の有名な見栄を切る場面を知らないらしく、小生が説明しても、「絶景・・・かなぁ?」と疑問系でつぶやいていた。

インクラインや平安神宮を横目に見ながら、本日のホテルのある鴨川沿いへとテクテク帰ってゆく。

18:00頃 西利 祇園店2階で夕飯
ホテルで部屋に荷物を置いたあと、夕飯求め四条通までテクテク歩く。
夕飯の前に都路里で抹茶パフェを食べようかと思ったが、長蛇の列と空腹(あれだけ食べたのに何故?)のため断念。
当初の予定通り西利で漬け物のコース料理を食べてきました。1皿1皿少量で、野菜とはいえ結構お腹いっぱいになる。なのに、小生と知人Tはご飯をお代わりした。

21:00頃 部屋で都路里の「ほうじ茶カステラ」を食す。 
西利での食事後もまだ長蛇の列が出来てる都路里。入れない代わりに「ほうじ茶カステラ」成るモノを購入。ホテルの部屋で試食してみるが・・・寸感は「何も知らずに食べればちょっと変わったチョコカステラ」で通じる。一度お試しあれ。

PR
★ HP
・・・へ戻るには?

夜の調べ[玄関]
★ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
★ プロフィール
HN:
HP:
自己紹介:
旦那、長男、次男の4人家族。
問い合わせ等:
HP内にメアド&メルフォあり。
★ 書房・弐(支店)
★ 新刊チェック
★ ブログ内検索
★ アクセス解析

Copyright (c)夜の調べ [日記] All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]