忍者ブログ
主に合唱日記・・・だったのは気のせいです。弐代目
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロンドン旅行で使用したスーツケース2個を返しに
千葉の実家へ行く予定だった。
しかし・・・台風接近との事で延期。
今日は家でのんびりしてたよ。

10月25日の日記「嫁の実家・夫の実家」
http://yedelezang.blog.shinobi.jp/Entry/1466/

でも書いたが、両家のバランスを取った方が良いのかなど
ちょっと悩んでいた。

昨日、実家訪問延期のメールをやりとりしたついでに
母上様に単刀直入に聞いてみた。

 実家に泊まっていって欲しい? などなど。

母上様からも、ざっくばらんとした返答が来た。

 母は料理やもてなすのは好きだが、片付けるのが下手。
 父は一切掃除しない。
 かつ、物を買っては整理しないし、捨てもしない。
 元アナタの部屋も、
 父の私物で溢れてきてるので、泊まる場所無し! etc.

・・・ウチ、三階建ての一軒家なのに、
何故泊まる場所無いくらいに父の私物が溢れてるのデスカ!?

それはさておき、
子供(孫)でも出来ればまたつきあい方も変わるとは思うが、
母上様の率直なご意見を聞くことが出来たので、
コチラもちょっと安心したよ。


にしても・・・
我が旦那様は一生嫁の実家に泊まることは無い事が確定(・▽・)ノシ

 


正直、娘の私でも泊めるのが恥ずかしいもの。
 

PR

劇団四季「オペラ座の怪人」
来年3月、京都で上演決定!!


私の頭の中で、、、

 義弟と呑んで食べて、

 京都のオネーサマのヨガ教室で祈って、

 「オペラ座の怪人」に恋をして

計画が頭をよぎった。


それを[旅のお供]に話したら、

 京都旅行は良いけど、
 「オペラ座の怪人」に「恋をして」なの?

と突っ込まれた。



追記:当たり前です。

最近図書館で借りてる、平岩弓枝の「御宿かわせみシリーズ」。
全34巻中、1~9・12・14巻を読み終えたところ。
しかし、図書館だから順序が前後したり、貸し出し中で間が抜ける。
お陰で、14巻「神かくし」を読んだら
七重や源三郎がいつの間にやら世帯を持っていてビックリしたよ。

同じく、貸し出し中で途中が抜けてしまってるのが、
池波正太郎「鬼平犯科帳シリーズ」。
こちらは全24巻中、17冊読んだところ。
でも中間の12・13・15~17・24巻が抜けてる。
最終巻の24巻だけは一番最後に読むんだ!!
と決めたは良いが、10巻代が書架に無い。
・・・司書の方に言って、書庫から出してもらうタイプなのかなぁ?

上下巻モノとかは予約サービスがあるが、
どれくらいでまわってくるか不明。
とりあえず、毎週末図書館に通って巡り会うのを待ってみるか?

それとも、どちらも我が母上様の愛読書。
今週末訪問予定の実家には全巻そろってるので、
ちょっくら借りてくるかねぇ。。。

今日の夕食時、〔旅のお供〕から教わった事の覚書メモ。

+++

お題『CPU』

有名どころの3つ。

1)Intel(Intel Core i7 とか)
Intel Corporation(日本法人:インテル株式会社)
超有名。

2)ARM
ARM Holdings plc(ARMホールディングス)
消費電力が少なく、携帯電話などに搭載されてる。

3)PowerPC
IBM(日本法人:日本アイ・ビー・エム株式会社)
PS3 や Wii に搭載。


工場での生産ではなく、設計図作成的な意味で
CPUを一から作れる所は世界的にも限られており、
日本では日立くらいだそうだ。


へぇーーーー。

Yahoo!の知恵袋を見てみても、引っかかるのは
 夫の実家へ行きたくない嫁
 嫁の実家へ行きたがらない夫
に関する質問ばかり。

では、ここで質問。

「嫁の実家へ行きたがらない嫁はどうしたらよいでしょう?」

両家平等にした方が良いのだろうか?

・・・それ以前に、いつも土日は母上様に先約がありなんだけどね。

+++

2009年
5月10日
 義父と供に
 義父方祖母の病院へお見舞い

5月30日
 午前:夫実家  午後:嫁実家 訪問

7月4日
 義弟結婚式

8月16日
 母上様とランチ&舞台観劇

9月19日 
 義父母と中華街でご飯

11月14日
 嫁実家訪問。
 母上様は旅行中の為、父のみ。

12月26日
 嫁実家もちつき。
 義父母もご招待。


2010年
1月1日
 夫実家訪問。お泊まり。

1月2日
 義父母と供に
 義父方祖母のお見舞い。

1月3日
 実父母滞在中の為
 母上様方祖母宅訪問。

2月14日
 義父母と供に、義父方のお墓参り
 親戚一同で食事会。

2月15日
 母上様から呼び出し。
 駅改札で旅行土産の受け渡し、10分。

2月28日
 嫁実家訪問。
 結婚式で借りた写真返す為1時間ほど滞在。
 母上様は友人とランチの為不在。父のみ。

3月22日
 義父母と供に、義母方祖母宅訪問。
 親戚一同で食事会。

4月10日
 義父母とドライブ&花見。
 その後、夫実家にて夕飯。

4月24日
 実父母が神奈川の新居を訪問。

6月12日
 義父母と供に、
 義父方祖母のお見舞い。

6月26日
 義父方祖母の誕生日会。
 親戚一同で食事会。
 ※先約があったため欠席。 

8月20日
 母上様から呼び出し。
 駅改札で旅行土産の受け渡し、5分。

8月28日
 夫実家訪問。お泊まり。

8月29日
 嫁実家訪問。
 スーツケース借りる、日帰り。

9月19日
 義父方祖母お見舞い。
 ※同窓会の為、夫のみ参加。

9月20日
 義母方祖母宅訪問。
 親戚一同で食事会。
 ※新婚旅行前日の為欠席。

12/17 金曜ロードショーにて映画「オペラ座の怪人」が
劇団四季団員による日本語吹替版とか。

・・・あの映画は吹替上映って無かったよね。

自宅レコーダーはDHH保存のみで、DVDに焼けない。
千葉の実家に録画でも頼んでおくかのぅ。

明日、『歩きing』に参加します。


+++

分かる人にしか分からないメッセージ。

もしかしたら、“ある方”も参加されるのではないかと思いつつ。

[旅のお供]が「お試しか!」で取り上げられた

ローソンのプレミアムティラミスを食べてみたい!とか言っていた。

個人的にはプレミアムロールケーキの方が好きなんだが、試しに購入。






生クリーム系が苦手な私でも、最初の一口は「おいしい」

ただし・・・やっぱり私には重いかな。

個人的にリピするならロールケーキの方で、

ティラミスの方は・・・当分は良いです。


あっ、因みに平日コンビニ昼食の私が

職場近くのローソンで購入したので

[旅のお供]には写メ送っただけナリ。

[文]
先生、備品の購入についてなんですが、
100枚くらい一気に穴あけ出来る大型パンチが欲しいです~。

[上司]
僕も是非欲しいです!買いましょう!!


1ヶ月の備品購入予算をオーバーするので上司の了解を得るのは良いとして、
「欲しいです~」って、どんな頼み方してるんだ、私!?

・・・と思った今日の夜。


日本刀談義で盛り上がる上司を部下ということで(^^;

昨日、某ショッピングビルの催事で売っていた。
なかなか美味しかったので、ここにメモ。

因みに購入したのは、「わらび」と「赤味噌」ナリ。

和ドーナツ「禅ドーナツ」
http://www.rakuten.co.jp/zen-donut/

prisetさまより、7周年記念イラストをいただいた!!

良いでしょ~良いでしょ~??
自慢がてらここでもお披露目。

priestさまより22


家主、本人が忘れかけそうだった7周年
・・・ってのはナイショ
ノー残業ディなので、家でご飯の〔旅のお供〕。

本日の献立
 ・栗ご飯
 ・秋刀魚
 ・根菜類のお味噌汁
 ・茄子とエリンギの炒め物
 ・サラダ

栗ご飯の味付けが今日はうまくいったと思う。

先月も秋刀魚は食べたけど、安売りしてた「秋刀魚の干物」。
やっぱり秋刀魚は干物より生を焼いた方が良いね。

日記の更新は間に合わなかったが、
とりあえず背景画像の更新と旅行写真は10日中にアップ完了。

2003年10月10日からだから、
7周年ですか。 早いねぇ~。

HPのタグいじりも、今のデザインに落ち着いてしまったので
これといったアイディアも無いのだが。

+++

そういえば先日放映されたNHK全国学校音楽コンクール・小学校の部。
今年の課題曲の作詞をされた方は、アニメ「南国少年パプワくん」OP
「んばば!ラブソング」も手がけたそうな。

Nコンでは全体合唱として、いつも1曲歌うのだが
今年はその「んばば!ラブソング」合唱版を歌っていた
・・・と、原作者・柴田亜美さんのブログで知った。

だれかがアップしてくれたYouTube動画で見てみたが、
今の小学生は当時のアニメを知らない。
しかしアニメをリアルタイムで見ていた頃の私は、
そこで歌っている子達と同じ小学生。

そのアニメ「南国少年パプワくん」の放送開始日が
1992年10月10日。

それにちなんで、この個人的HPを開設したのが
2003年10月10日。

久々にOP曲を聴いてなんか感慨深かったよ。

先日。
閉店間際で50%引きになっていたシュークリームを〔旅のお供〕が買ってきた。
賞味期限が「10.10.10」。

そういえば、この前衝動買いした「よつばと! 第9巻」。
焼肉1010(ジュージュー)というお店が、
10月10日に半額キャンペーンという話があった。

ジュージュージュー。

あー久々に焼肉食べたい。
でも家でやると匂いがこもる。

とゆーワケで、ポストに入ってた一人前一皿無料のクーポンを握り締め、
〔旅のお供〕とともに近所の焼肉に行ってきた。

Image609.jpg

隣テーブルの4人組。
ウチラより先に入っていたのに、先にお店を出たのはウチラ。
どんだけ食べるのに集中してんだ!!と我ながら突っ込みたくなる。
 

朝、中央林間駅に到着してみると
中央林間~田奈間が停電のため運休との事。
携帯では「田園都市線 遅延」とあるが、
当の中央林間が停電区間なので
こりゃ駄目だろと早々に小田急線ルートへと切り替える。

今までも朝のラッシュ時に
田園都市線の電車トラブルはあれども、一応動いていた。
なので、引越ししてから今日まで、
小田急線で職場へ行くのは今回が初めてか。

途中、母校最寄り駅を通過する。
学生時代は千葉の実家から、小田急線の某駅まで通っていた。
その時眺めていた朝の車窓が、今日は逆に流れていく。


田園都市線・中央林間駅は朝7時代の急行が1本しかないので、
いつも端から端まで各停でグースカ寝ながら通勤。

今日は小田急線の急行に乗ったせいか早い早い。
お陰で来た道を引き返した時間のロスをいれても、
いつもより30分早く職場へ着いてしまった。

・・・電車トラブルの為、迂回ルートで来たんだよね、私?

仕事で某銀行渋谷支店に行ってきた〓

最寄の出口は15番出口。
しかし、階段を昇れども昇れども地上出口にたどり着かない〓〓

やっと地上の気配が感じられると、壁に貼紙がしてあった。

「この階段は改札まで約100段あります」


・・・〓〓
さすが渋谷駅。
副都心線開通により「ラストダンジョン」と称されただけあるわ〓

仕事1)裁判所へ決定書を受け取りに行く。
先週水曜に言われ、木・金と裁判所へ行くが、まだ出ていない。
昨日は来客が続き外出が出来なかったので、
上司が出勤する前に朝一で裁判所へ行ってみた。
でも、ラックには入ってない。
何か書類に不備でもあったのだろうか?

仕事2)破産した会社の口座を解約しに某銀行へ。
トータル2時間半かかった。

仕事3)依頼会社の通帳を記帳しに渋谷へ行く・・・ハズだった。
某地方銀行のため職場から一番近いのが渋谷支店だった。
でも上記(仕事2)で午前中が潰されてしまった。
13:45に1件来客があるので断念。

***

12時過ぎに事務所へもどり上司に報告。

仕事1)の件
上「あぁ、ごめんなさい。昨日裁判所行ったついでに取ってきちゃいました」

仕事3)の件
上「あれ、お客様3:45のはずだけど?」
文「(上司に記入してもらった)スケジュール帳には13:45と書いてありますよ」
上「あーごめん、ごめん、それ3:45の間違いです」


も~!!!!
だったらそのまま渋谷駅にも行けたじゃん(>□<)ノシ
いや、今からでも行けるケド。
なんかグッタリしてしまったので(仕事3)は明日行くことにしてもらった。

・・・スマヌ、今回初めて聞いたよ。

そこの通帳を記帳してきてくれと上司に頼まれたが、
職場近くに支店やATMが無い。

横浜在住の上司自宅の近くにでもあればお願いできるのに!
と、事務員としてはよからぬ思惑を抱くも、
逆にウチからの方が近かったorz

通帳を持ち帰る許可を得たので、仕事帰りに記帳してきます。。。

祖母らにプレゼントする為、ロンドン旅行の写真を現像した。

・・・したのは良いのだけど、40枚に収めるのに苦労したよ。

だって、ロンドン5回目の私でもデジカメ写真が100枚を超えてる。
今回初めての〔旅のお供〕にとっては300枚強。
むろん全ての写真がきちんとピントが合ってるわけではないが。

お互いの写真データから良い写真をピックアップし
新規作成した[アルバム]フォルダにコピー。
結果93枚。

〔旅のお供〕に減らしなさい、と怒られた。

う~ん、ストーンヘンジとか、良く撮れてる風景写真が捨てがたい。
でも祖母らにとっては、風景よりも孫らの写真の方が良いのだろうと思い直し、
93枚の中から人物写真を中心にピックアップ。
それでも「ストーンヘンジ多すぎ」と駄目出しされながらも、
なんとか40枚まで絞ることに成功。

ふぅ、疲れた。。。

ロンドンから帰国。
千葉の実家を通り越し、神奈川の自宅へ。

…遠いなぁ、神奈川。



★ HP
・・・へ戻るには?

夜の調べ[玄関]
★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
★ プロフィール
HN:
HP:
自己紹介:
旦那、長男、次男の4人家族。
問い合わせ等:
HP内にメアド&メルフォあり。
★ 書房・弐(支店)
★ 新刊チェック
★ ブログ内検索
★ アクセス解析

Copyright (c)夜の調べ [日記] All Rights Reserved.
Photo material by 空色地図  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]