[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人はいつまで人を恨み続ける事ができるのであろうか?
+++
仕事がら、人様の離婚手続に関わることがある。
夫から妻への離婚請求。
今回のは今まで関わったなかでも一番揉めた事案だと思う。
最近やっと離婚届提出までにこぎつけた。
そこで終わりかと思えば、妻からの復讐が始まる。
まぁ、暴露文みたいなものを夫の職場等に届いたそうな。
約1年の離婚に向けての交渉中は、その憎しみが原動力ともなろうが、
合意書を交わし、離婚届を提出した後もずっと恨み続けてゆくらしい。
その憎しみを忘れぬよう、常に傷をえぐり続けるのだろうか?
でもそれは、自ら幸せになろうとする機会をつぶしているのではないのか?
時々同席した妻の母親はどのように娘を支えるのだろうか?
時が解決してくれると諭すのか、それとも妻の憎しみを煽る方なのか?
私は夫側に関わる者なので、一方の言い分しか聞いていないが、
妻はそれで良いのだろうか?
HISに行ってロンドン旅行の申し込みをしてきた。
往復の飛行機は取れたが、
希望ホテルの方が現地スタッフによる確認待ち。
さ~て、
週明け月曜日に、上司に1日追加で夏休みの了解を得ねば!
(ちなみに今のところ7日間中3日しか使用していない。)
上司に夏休みの申請をしてみた。
あっさりOK。
明日、旅行代理店に行ってくるぞ~!
3月3日、桃の節句には「ちらし寿司」と「蛤のお吸い物」。
5月5日、端午の節句には「粽」や「柏餅」。
では7月7日、七夕は?
ウィキペディア等で調べてみたら、
仙台方面では「素麺」、
北野天満宮では「みたらし団子」という風習があるそうな。
ということで、本日の夕飯は素麺
しかも、ちょっと奮発して「揖保の糸」なり。
平成*に退会命令をうけ、弁護士登録を抹消しているA。
だが、***という法律事務所に籍を置いているそうな。
知識を買われて、事務員としているのだろうか?
んで、そこのボス、B弁護士。
この方も平成**に業務停止の懲戒処分を受けていらっしゃる。
その懲戒要旨のひとつに、
退会命令とうけた元弁護士が事務所へ出入りすることを許しており、
さらに元弁護士がB弁護士の名義を利用して非弁活動行い
報酬を受け取っていたことを黙認
していたとか。
この[元弁護士]って、上記Aの事じゃなかろうか?
記録を読んでいると、
Aからの電話など893に思えて仕方ない。
このB弁護士、今でもご自分で仕事してるのかなぁ?
昨日、お中元として鎌倉のお菓子送ったよと両親にメールしたところ、
父曰く、母上様はスイスでトレッキング中だとか。
・・・orz
そうえいば以前、
「6月にスイスに行くから、アナタのスーツケース借りるよ」
と言ってたっけ。
でも、母上様。今は7月ですよ。
なんか、私が母上様にメールすると、中国やらカナダやら
きまって国外逃亡中なのは何故だろう?
そんで、
「携帯の写メ撮ろうと電源入れると、メールが入ってくる!!」
と怒られるんだよなぁ~。
しかも今回は写メ付きメールを送っちゃったし。
+
んで、今日。国外逃亡中の母上様からメールきた。
格安ツアーだがら、ドバイ&ソウル経由だそうで、
現在ソウルで6時間足止め中だそうだ。
・・・何故?
格安だから?それとも乗り継ぎ便の遅れ??
職場近くのビル前庭に、この時期多く咲いている花がある。
特徴的なその姿、でも名前がわからない。
昨年調べたのだけど忘れてしまった。
なので、ここにメモ。
アガパンサス
和名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
知人にラーメン二郎へと連れて行ってもらった。
今回行ったのは新宿の歌舞伎町店。
何がなんだかわからず、あたふたしながらも
知人アドバイスや、店内に掲示してる案内、先客の様子をチェック。
以下、ラーメン二郎歌舞伎町店での頼み方 覚書
①食券を購入。
(満席のため、店内壁沿いに並ぶ)
②店員に「食券見せてください」と言われたら見せる。
見せるだけ、まだ渡さない。
③空いた席に座る。
④食券をカウンターに置く。
その際、食券の折り方で麺の「かため」「やわらかめ」を指定できる。
たしか、、、
長方形の長辺にあわせて山折り=やわらかめ
長方形の短辺にあわせて山折り=かため
⑤店員に無料追加トッピングを聞かれる。
初心者の私は「追加なし」で。
⑥お昼少な目にしても量がハンパないので、ひたすら食べる。
手を止めたら負けだと思う。
⑦ごちそうざまでした(-人-)
・・・なんか、ハマるのがわかる。
ブクログにある通りだが、
最近図書館で借りてるのは
池波正太郎と平岩弓枝の本が多い。
おかげさまで、時代小説漬け。
暇があると、ネットの古地図で場所を確認しながら読む。
はやぶさ新八シリーズの「箱根七湯」という短編で
虎ノ門内にある三浦志摩守の上屋敷
という一文がある。
現在の外堀通りは、その名の通り江戸城上外堀を埋めた道。
城門としての〔虎ノ門〕は今の文科省前あたりにあったらしい。
古地図を見ると、本当に入ってすぐのところに三浦志摩守と書いてある。
現在の地図と比較すると、今の経産省&郵政公社あたりに相当か?
新八は、現在のJR有楽町駅あたりにあった南町奉行所から、
ここまで歩いて来たんだねぇ~。
・・・といっても新八は架空の人物だけど。
私の机にあるスケジュール帳。
上司の文字で「16時来客」と書いてある。
だが、お客様が午後2時にお見えになった。
上司は外出中で、早くても戻りは3時半。
お客様は「午後4時に出直してきます」と一度お帰りになった。
その後、再びお見えになったお客様に、
上司と私で平謝りm(_)m
自衛隊等では無線でも正確に時刻を伝える為に
「12時」ではなく「24時」方式で時刻を知らせる。
さらに「14時00分」を「ひと よん まる まる」と読み上げる。
だがその他のお役所・・・といっても市役所とか裁判所関係しか知らないが、
書面では午前・午後の「12時」方式で表記される。
(午後)4時と14時。
打ち合わせの終わった上司が一言。
「これから自衛隊方式でいきますか」
却下。
職場でTV「お願い!ランキング」のちょい足しクッキングの話題になった。
・コーヒーでお米を炊く
・納豆+バニラアイス
・ヨーグルト醤油かけごはん
先輩「私、いつかコーヒーでご飯炊いてみるよ!!」
文「じゃぁ、丁度家にバニラアイスが残ってるので、今日納豆買って帰ります!!」
後輩「え゛~ヨーグルトは勘弁してくださいよ~」
・・・とゆー事で、有言実行↓↓
*感想*
普通に「納豆+アイス」。
ネットではタピオカというコメントもあるそうだが、
そもそもタピオカ入りアイスを食したことがないのを
食べた後で気づいたorz
あと、納豆1パックにアイス(スーパーカップ)半分だと、
ちとアイス分足りなかったかな?
アイスがちょっと溶けかけの方がベスト!
トルコ風アイス並みに延びる。
でも、リピートはないな。
職場の先輩・後輩に写メを送ったら、爆笑メールが返ってきたよ。
2夜連続!鬼平犯科帳スペシャルなのに、
我が家のテレビはW杯日本対オランダ戦に取られました(´・ω・`)ショボーン
そのかわり、鬼平の方はHDDに録画してもらった。
+
さて、〔旅のお供〕がお買い得とデジカメを薦めてくる。
今年、行ければロンドンに行こうかと思ってるので、コレを機に購入を決断。
早々に〔旅のお供〕が手配してくれたよ。
んで、届いた。
・・・しかし、旅先であんまり写真撮らないんだよねぇ~私。
ロンドン行ったとしても、使うのかなぁ?
+
先日購入した岡埜榮泉のわらび餅。
黒蜜が不足したので地元スーパーで仕入れてきた。
だが、瓶1本分の黒蜜。
どうやって消費しよう?
考えた挙句、粉を買ってきて白玉団子を作ってみた。
冷しておいて、夜、黄粉と黒蜜をかけて食べようとしたら、
〔旅のお供〕が自分の分のお皿に、
卵かけご飯用醤油「おたまはん」を間違えてかけてしまった!!
通常の醤油より薄口とはいえ、黒蜜を多めにかけても
やっぱり甘しょっぱい。
ショボーンとしている〔旅のお供〕には申し訳ないが
小生、爆笑。
・・・何故に、小学&中学生だった私は、
中村吉衛門演ずる長谷川平蔵が好きだったのだろうか?
母上様が池波正太郎が好きで、
実家には「剣客商売」や「鬼平犯科帳」の文庫版がそろっている。
しかし実家にいる頃に原作を読んだことは無く、
昨年末から図書館で池波作品を借りて読み始めたばかり。
母上様と一緒に「鬼平犯科帳」のテレビドラマを見ていた記憶はあれども、
ストーリー等は全然覚えていない。
唯一かつ鮮明に覚えているのはジプシーキングス演奏〔インスピレーション〕の
エンディングが大好きだったこと。
参考YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=mXM8tTztQJQ
四季折々の日本の風景。とりわけ、風鈴売りが歩いてる街中の映像が、
何故か一番印象に残っている。
今日放送したのは新たに撮った映像。
再放送ではないから額縁放送でない&映像がきれいなのだが
十何年ぶりにみた中村版長谷川平蔵・・・老けたのぅ。
帰宅した旦那こと〔旅のお供〕は私の趣味に笑っていたが、
この〔旅のお供〕を私好みのナイスミドルにするのはどうしたら良いだろうか?
そんな事を一瞬考えてみた。
ブロードウェイ初演時キャスト8名のうち6名が
映画版にも出演ということで話題にもなった
ミュージカル「RENT」
そのブロードウェイ(千秋楽?)公演を収めた
ブルーレイディスクを注文してみた。
劇団四季の浅利慶太氏が言っていたような気がする
「(日本の場合“東京”の)文化の一極集中」
ミュージカルだけとってみても、
帝国劇場、東京宝塚劇場、四季劇場[春][秋][海]etc.
東京都23区内だけで1日どれだけの公演が行われているのだろうか?
幸い関東在住、東京都内に勤務。
有給とらなくても、平日仕事帰りに舞台を見に行くことも可能である。
だが、お住まいの場所、状況によってはそうはいかない方もいらっしゃる。
そのような方にはミュージカルの映画化はありがたいだろう。
ではココで質問
元々の作品は舞台。
その作品の映画化と、実際の舞台を収録。
貴方はどちらがお好きですか?
私は後者の方かな?
テレビの劇場中継はあれども
正規品として市場に出回る本数が少ないからのぅ。
+
ちなみに上記BD、メーカーに在庫を確認のうえ発送なので
確認作業に6日ほどかかる。
それで在庫が無かったら注文取消し。
商品発送のメール、早くきてくれ~
+
とゆーことで、ダンナさま
「欲しいソフトが出れば買う」といいつつ3年目突入
わかりに私がBD作品を注文しましたので
はやくPS3を購入してくだされ。
仕事帰り。
乗り換え駅構内の催事で豆腐ドーナツのお店があった。
豆腐ドーナツ ゆうゆう
http://td-yuyu.com/index.html
店先にはドラマ「HERO」でキムタクが食べてたとの宣伝。
今夜のコーヒータイム用に
・プレーン
・にんじん
・ほうれん草
・胡麻
の4個を購入。
感想。
〔ミスド〕や〔クリスピークリーム〕等に比べ、もちもちしたドーナツ。
カロリーも控えめらしいが、素手で持つと油はつく。
・・・私が勝手に〔ミエル〕の焼きドーナツを
イメージしてたからなんだけどね^^;
変り種のにんじん&ほうれん草。
にんじんは見た目もプレーンに近く、癖も無い。
何も知らなければにんじんとはわからないかも。
ほうれん草は見た目からして一目瞭然だけど、
同じく癖が無く食べやすい。
HPで見ると上記2つはメニューに載ってないのだが
催事限定なのだろうか?
駅の催事は1週間程度でお店が変わってしまうので
もう一度くらい購入しようかなぁ???
劇団四季。
最新情報ページのRSSは登録してるのだが、
『コーラスライン』全国上演のチケット販売情報が出てこない。
久々にHPから各作品情報から公演日程を見てみると、、、載ってるじゃないの!!
全国公演は神奈川相模原からスタートとは聞いていたが、
市町村合併で面積は広いんだな。
相模原市は相模原市でも、橋本〔杜のホール〕だったら遠いなぁ。
(・・・まぁ、その際は橋本在住の知人夫婦宅をついでに奇襲するが。)
んで、今日HPを見てみたら、
徒歩でもいける〔グリーンホール相模大野〕ではありませんか!!
やった~やった~、図書館に本返すついでに見にいけるぞ~Vv
チケット一般発売日は、6月26日(土)!!!
避難訓練、義父母からのお誘いに飽き足らず、チケット発売日までも26日orz
世の中的に「6月26日」は何か特別な意味でもあるか?
まぁ公演日程詳細を読んでみると、チケット入手は各劇場窓口ではなく、
劇団四季が窓口となっている模様。
丁度26日に『ライオンキング』見に行くし、
四季劇場[春]併設のチケット窓口で購入すれば良いか。
あとはチケットが取れる事を祈るのみ☆彡
豆大福で有名な和菓子屋、虎ノ門「岡埜榮泉」。
贈答用ついでに昼食デザート用の豆大福を1個買ってきた。
保存料を一切使っていないので、
その日作った分しか店頭に並ばず、消費期限も当日中。
早速、昼食時に1個食べてみたが、結構お腹が膨れた。
そして、どうしてそんな時に限って頂き物が重なるのでしょうか?
お客様よりFLOのホールケーキを頂いた。
・・・金曜日だし、今日中に取り分けないとマズイよな。
更には、お向かいのグループからブランデーケーキのおすそ分け。
・・・お腹いっぱいなので、後日頂きます(>人<)
仕事柄、お中元の時期は色々頂いて事務局は嬉しいのだが、
さすがに今日はお腹いっぱい。
+++
そして、今日は少年ガンガン7月号発売日。
私が購入していた時期は、「南国少年パプワくん」の連載再開とか
「PAPUWA」の連載スタートした頃。
それから比べると、ずいぶん作家さんが入れ替わったなぁ。
大清水さちさんや、渡辺道明さんとか、今どうしてるんだろう?
〔旅のお供〕がティーポット・・・と言っても、
もっぱらコーヒーばかりいれてるし、
我が家では「コーヒーポット」と称した方がより正確だろうか?
ともかく、自称「コーヒーポット」が割れたため、
小生が買出しを頼まれた。
今年の3月24日に初代がヒビ割れ。
翌25日に二代目を無印で購入したが、
我が家に来て76日という短い生涯でありました。
三代目も二代目とまったく同じ無印のポット(1499円)。
今度こそ末永くお付き合い、宜しくお願いいたしますm(_)m