[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アソシエイトID: ********様
Amazonアソシエイト・プログラムにご参加いただき、誠にありがとうございます。
当プログラムでは、参加後まもないアソシエイトの皆様向けに紹介料獲得をお手伝いするメールをお送りしております。あなたからは数週間前に当プログラムへのお申し込みいただきましたが、まだ商品の紹介料を獲得されていないようです。Amazon アソシエイト・プログラムはさまざまなニーズにお応えするために豊富なリンク方法をご用意しておりますが、まずは簡単なものから始めてみましょう!(以下、略)
+++
スンマセン、スンマセン。
イメージ画像使いたかっただけです。
紹介料を得るつもりはありません。
スライディング土下座 orz=3
お盆で仕事もヒマだし、
先週末はお祭り続きで図書館に行けなかったので
読む本が無い。
この本は職場近くの文教堂書店で購入。
そしたら、今、対象商品につき期間内であれば
定価の30%で下取りをするというキャンペーンを行っていた。
新刊書店でも下取り。
ブック@フ等の古本市場への対策だろうか?
あまりにウキウキしていたのか、結婚指輪を忘れたorz
慌てて取りに帰った、午前6時45分。
1.「使えない新人」
これはまぁ、新人とはそういうモノかと。
こちらも教えるけど、アナタもがんばって喰らいついてきてね。
2.「使えない年下」
職場においては、ほぼ1と同意義かと。
3.「使えない上司」
・・・これもよくあるケースでは?
Yahoo!知恵袋でもいっぱい引っかかる。
*
では、「使えない年下新人上司」の場合はどうしたら良い?
士業の場合、どんなに年下で実務経験もない新人であっても、
資格試験を突破し、事務所に所属すれば1年目から「上司」。
しっかりしたボスがいらっしゃれば、採用の時にでも
事務員は事務員だが、貴方たちよりも経験・知識が豊富です。
なので、最初は仕事を教えてもらうという態度で臨んでください。
というお言葉があるそうな。
*
知人の職場のグチを聞いていて思う、
その「使えない年下新人上司」君は3年後どうなっているのやら。
東野圭吾「虹を操る少年」を読んだ。
ブラウン管や液晶ディスプレイでは
赤 (Red)、緑 (Green)、青 (Blue) の組み合わせにより色を表示する。
最近のテレビでは技術も進歩し、
「白ぼやけを最小限に抑える」や「黒をくっきり」「本来の黒を表現」
という宣伝文句を良く見かける。
だが、あくまでバックライトを個別に消すことが出来たという事だろうか。
この本では、光を奏でる光楽家のミツルは、
黒は「光源OFF」ではなく「黒い光」を用いていると説明する。
黒い光。
そんなものを作り出すこととは現実的に可能なのだろうか?
テレビのチューナーに携わる〔旅のお供〕に聞いてみたら
「黒」をどのように定義するかにもよる、との回答。
目に見えないという意味では、紫外線、赤外線等の
不可視光線も含むのかどうか??
結局は答えが出ず、就寝時間。
+++
ちなみに、HTMLの色設定
#FFFFFF (白)
#000000 (黒)
#0099FF
などは
(FF,FF,FF)
(00,00,00)
(00,99,FF)
と分かれており、それぞれRGBの値を示している。
なお、「C」や「F」などのアルファベットが含まれているのは
16進法のためである。
RGB
0.1.2.3.4.5.6.7.8.9.a.b.c.d.e.f
・・・と〔旅のお供〕に教えてもらった。
へぇー。
母上様が良く買ってきてくれた「黒糖寒天」。
お店の名前が分からないが、
確か
台東区の根岸小学校の近くにあるお豆腐屋さん
とか言ってたような。。。
母上様「どう?ここの寒天美味しいでしょう?」
と嬉々として私に聞くが、
文「美味しいけど、黄粉がほしいかも」
と返答。
桔梗屋の信玄餅じゃないんだから・・・と母上様。
+++
後日、同じく黒蜜寒天をプレゼントした母上様のお友達が
その感想を母上様に伝えたそうな。
お友達
「さらに美味しい食べ方を見つけたの!
黄粉をかけるの!!」
母上様はずっこけたそうな。
+++
母上様の黒糖寒天はほんのりとした甘さ。
黒糖は家に無いので、冷蔵庫に眠ってる黒蜜で代用。
今回は黄粉かけることを前提として、
ちょいと濃い目にしてみた。
<黒蜜寒天>
・黒蜜 大さじ7
・水 500ml
・寒天粉 4g(かんてんクック1袋)
・最後にまぶす用黄粉
黄粉と黒蜜、最高の組み合わせじゃVv
先日の珈琲ゼリーは残ってた
ドリップタイプのインスタントコーヒーで作りました。
んで、調子にのって今回は紅茶ゼリーを作成。
500mlの熱湯にティーバック2つ。
・・・茶葉が水分を吸う事を忘れていたが、
前回の珈琲ゼリーが柔らかめだったので
丁度良い感じに仕上がった。
コンデンスミルクをかけて食べると
ミルクティーゼリーVv
珈琲ゼリーを作ろうと粉ゼラチンを買って帰った。
帰宅して、戸棚の奥にあるインスタントの粉コーヒーを取り出す。
〔旅のお供〕が独身時代に購入したお徳用サイズ、
普段は豆を挽いて入れる人なので、全然減ってない。
寧ろ、何の為に購入したんだろう?
(棚の邪魔なので)
それを消費すべくゼリーにすることを思い立ったが、
あけてみてビックリ。
・・・ホコリ?カビ??
賞味期限は2008年10月。
一体いつ買ったものやら。
+++
ちなみにネットで調べてみると
カビのように見えるのはカフェインの結晶ってこともあるらしい。
瓶を振って元のサラサラ状態に戻れば大丈夫だとか。
今回はスプーンで穿り返すほどだったので
ボッシュート。
買いました。
YUIのAgainが気に入り、
「収録アルバムが出たら買うんだ~!」と思っていたら
YUIのアルバム出るのと同じ時期に、ハガレン主題歌CDも発売。
スキマスイッチ好きの〔旅のお供〕は第3期OP曲がお気に入りらしいし
・・・YUIのアルバムより、ハガレンCD買えば結果オーライ?
こんなんで「最近YUIが好き」と言ってる自分、ゴメンナサイorz
*
ちなみに我が家では
主に〔旅のお供〕がHDDに録画するのだが、
撮り溜めて、平日深夜や土日にまとめて見る。
なので日曜5時にハガレンアニメがやってても
それ以前に撮り溜めたモノを消化していないと、
リアルタイムに見てはいけない。
とゆーか〔旅のお供〕が嫌がる。
別に良いじゃん。
夏バテだろうか?
寝ても、寝ても、眠い。
朝の通勤電車で1時間寝る。
勤務時間中、ヒマだと眠くなるのはさておき、
帰りの電車で立ったまま眠くなる。
適当にご飯を食べ、お風呂に入っても何だか眠い。
あまりの眠さでダンナが帰宅する前に寝てしまう。
最悪、ソファーで行き倒れ。
・・・実家に居たときはソファーなんぞ無く、
床に行き倒れていたケドね。
そんな、原因不明の睡魔のなか読み始めた「ラブリーボーン」。
案の定、内容が頭に入ってこない。
とりあえず最後のページまで目を通したが、
こりゃ、もう一度読み直さねばorz
「誰か誘って~!!」
に、またもやメッセージを戴いてしまった(/ω\)
今度は以前所属していた合唱団の知人。
なんか、もう、好き勝手に書いてスミマセン。
ドンファンさま、メッセージ本当に有難うございました☆
まず図書館に本を返しに。
かわりに借りてきたのは、
池波正太郎「鬼平犯科帳」
平岩弓枝「はやぶさ新八御用旅」
アリス・シーボルト「ラブリーボーン」
映画の宣伝でちょっと気になってたもの。
しかし、いつも貸し出し中で、今日蔵書検索してみたら
たまたま書架にあった!!
最近、江戸時代にドップリ漬かっていたので、久々の洋物。
次。
旅行代金の支払い。
航空会社&ホテル指定のため、
ロンドン7日間2人で45万弱。
そのうち実家からmyスーツケースを取ってこなくては。
次。
駅ビルでふらふらお買い物。
前々から欲しかったシリコン製のお玉&トングを購入。
綺麗なガラスの器が安売りしていたのでお買い上げ。
職場に着ていく黒Tシャツの後継者を購入。
これで古いヤツは捨てられる。
夜は地元商店街お祭りの為、屋台を食べ歩き。
ラザニアうまうまVv
・・・そんなダラダラした一日。
先日
「誰か誘って~!!」
って叫んだら、反応があった。
無論、メールくださったのは
先日聴きに行った合唱団所属のリアル知人。
こんなネットの片隅の辺境弱小サイトにも関わらず、
見つけてくださるとは!
どうも有難うございますm(_)m
見学に行くことになりましたら
ご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします☆
マイHPの[書房・壱]ページは
所有している書籍・CD・DVD等の個人的備忘録ナリ。
今までアマゾンの商品ページへ飛ぶことができたリンクは
ブクログサービス経由で取得したタグを流用。
・・・利用規約ちゃんと読んでないケド、
やっぱマズイよねぇ~と思い、
リンク切れの修正がてらアマゾンのアフィリエイトIDを取得し、
そちらに切り替えてみた。
お小遣い稼ぎではなく、商品イメージ画像を使いたいが為。
色々なバージョンのCDを持っていると、
タイトルよりジャケットデザインの方が記憶に残りやすいもので。
売り上げにはあまり貢献しないと思われますが、
よろしくお願いいたします、アマゾンさま(-人-)
今月上旬から
ブログパーツ「ブログでレベルアップ」が表示されなくなった。
HPにアクセスしてみても、ドメインエラー。
http://blog-lvup.com/
今日まで様子見てたのだが、復旧する気配も無く、
ググッてみても、特に情報は見つからず。
(検索の仕方が下手なのかもしれないが。)
閉鎖しちゃったのかな?
テレビ東京 木曜 夜7時58分~8時54分
録画しておいた7月15日の放送内容は
ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
だった。
ゆりかもめのルートに沿ってお台場上空を飛ぶ。
その先には、個人的にとても見慣れた建物、
略称「TBCC」。
番組内で取り上げられちゃったよ!
TBCC内に撮影入っちゃたよ!!
そして内部を案内していた宿泊部長のTさん。
・・・あっ、どうも。
この前お会いしましたね。
先日書類を送ったのですが、届きましたでしょうか?
テレビに知ってる人が出てるって、なんか変なカンジ。
TBCCとは?
正式名称:東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート
超お高い会員制リゾートホテル。
仕事がらみで係わり合いがあるだけで、
行ったことや、もちろん泊まったことは無い。
夫婦茶碗。
そんなモノは我が家に無い!!
ただ、新しいマグカップを購入したいという時期が重なった。
私は、今家で使ってるカップを職場へ持っていく為。
〔旅のお供〕のは長年使用し
「激落ちくん」で磨いてもすぐ茶渋がつくようになった為。
ネットで探し、目星をつけたのがル・クルーゼのマグカップ。
ただし、日本で出回っているマグカップはラッパ型(?)の流線型。
私らが欲しいのは円柱の「すと~ん」としたもの。
廃盤か?海外限定モデルか??
ヤフオクでその形状のものを見かけても、
好みの色や値段との折り合いがつかない。
こりゃ、ロンドン行った時にでも探すかねぇ~と思っていた。
+
17日(土)
知人演奏会前にラゾーナ川崎をプラプラしてたら、
ル・クルーゼの直営店が入っており、しかもセールをしていた。
さらには、ヤフオクで見ていたのとちょっとロゴの位置は違うが、
「すと~ん」とした円柱形マグカップを発見!
しかもセール対象品!!
色もお互いに欲しいと思える色があった!!!
6月19日
ネットで
レント ライヴ・オン・ブロードウェイ コレクターズ・エディション(BD版)
を注文
6月23日
商品が届く
〔旅のお供〕にPS3買って~と催促する。
7月2日
〔旅のお供〕がPS3(120GB)をネット注文
7月6日
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、HDDを大容量化した新型「PlayStation 3」(CECH-2500シリーズ)を7月29日から発売する。
HDD容量160GBの「CECH-2500A」と320GBの「CECH-2500B」を用意し、価格は160GBモデルが29,980円、320GBモデルが34,980円。
というニュースが流れる。
文&旅のお供 「あははははぁ~(・▽・)ノシ」
7月11日・・・だったかな?
120GBのPS3が届く。
旅のお供
「だから前にも言ったでしょ?
社員でも関わりのない部署には情報全然流れてこないんだって」
まぁ、今回はポイントが溜まっていたらしく、実際に支払ったのは2000円。
とりあえず、我が家にもPS3がやってまいりましたとさ。
でもゲームソフトは無いので、
「週間トロステーション」視聴専用になることが確実!!
今日〔旅のお供〕の携帯に
ホテルも確保できたとの連絡が入る。
さて、現地で何の舞台を観ようかねぇ~??