[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さすがに3日間歩き回ってたので、今日は1回休み。
家でダラダラしてましたとさ。
そういえばココに引っ越してきたのって、去年の5月2日だっけ。
1年って早いなぁ。。。
マックでごまえびフィレオのセットを注文した。
飲み物にホットコーヒーを指定したところ、
レジの方に出来ませんと断られ、
メニュー隣100円マックのドリンクメニューから選ぶよう言われた。
えっ、めっちゃ今までこのお店で、
セットのコーヒー頼んでたのにシステム変わった??
「ホットコーヒーは駄目なんですか?」
と再度聞いてはみたが
「こちら(100円マックドリンクメニュー)からお選びいただいております」
との事。
まぁ、そう言われてはしょうがないので
ホットティーのミルクをお願いした。
そして渡されたのは、アイスティーとミルク&ガムシロだった orz
ちなみにレシートには「アールグレイ アイスミルクティーM」と印字されていた。
1)セットドリンクのメニューからコーヒーが外されたのか?
2)お店のコーヒーメーカーが壊れてたのか?
3)レジの方が新人で、不慣れだったのか?
あれこれ言うのも面倒だったので、そのまま何も言わずに店を出たが、
本当に(1)だったら納得いかないなぁ・・・。
あまりに長期、かつ不定期に掲載していたので、
念のためココに明記しておく。
*
2008年7月17日(木)に発売されたDS版「ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁」
http://yedelezang.blog.shinobi.jp/Entry/742/
そこで仲間に出来るモンスターが計71種類。
主人公含め、人間仲間キャラクターが6人いる。
SFC版では冒険の書が消える災難に見舞われたが、
DS版では「仲間モンスター全71匹捕獲」を目標にプレイすること
2009年4月7日、総プレイ時間103時間11分。
メガザルロックを捕獲したことで、目標達成。
http://yedelezang.blog.shinobi.jp/Entry/973/
むろん、すでにゲーム本編はクリアしている。
それでは飽き足らず、更に
「全77匹&人のレベルをMAXまで上げる」というどーでもよい目標を立てる。
んで2010年4月27日(火)、今日現在。
ドラキーとプチプリーストがMAXのLv.99となった。
残るはプチマージの1匹のみとなった。
プチマージがLv.99到達までに必要な経験値は723万4227で、
現在は450万くらい。
メタルキング(経験値3万0010)がつがいで出現する
隠しダンジョン地下4階に、「まじんのかなづち」を構えつつ、
(他のゲームに寄り道しながらも)ひたすら戦っております。
No | 名前 | 捕獲 | LvMAX |
1 | スライム | ○ | 済 |
2 | ドラキー | ○ | 済 |
3 | ガップリン | ○ | 済 |
4 | おおねずみ | ○ | 済 |
5 | プリズニャン | ○ | 済 |
6 | まほうつかい | ○ | 済 |
7 | ゴースト | ○ | 済 |
8 | おばけキャンドル | ○ | 済 |
9 | ホイミスライム | ○ | 済 |
10 | ダンスニードル | ○ | 済 |
11 | スライムナイト | ○ | 済 |
12 | ブラウニー | ○ | 済 |
13 | エビルアップル | ○ | 済 |
14 | ばくだんベビー | ○ | 済 |
15 | メタルスライム | ○ | 済 |
16 | おばけキノコ | ○ | 済 |
17 | くさったしたい | ○ | 済 |
18 | イエティ | ○ | 済 |
19 | ドラゴンキッズ | ○ | 済 |
20 | クックルー | ○ | 済 |
21 | エンプーサ | ○ | 済 |
22 | ビックアイ | ○ | 済 |
23 | さまようよろい | ○ | 済 |
24 | ドロヌーバ | ○ | 済 |
25 | はぐれメタル | ○ | 済 |
26 | ミステリードール | ○ | 済 |
27 | パペットマン | ○ | 済 |
28 | キメラ | ○ | 済 |
29 | ばくだんいわ | ○ | 済 |
30 | おどるほうせき | ○ | 済 |
31 | ベホマスライム | ○ | 済 |
32 | キングスライム | ○ | 済 |
33 | ほのおのせんし | ○ | 済 |
34 | ドラゴンマッド | ○ | 済 |
35 | ミニデーモン | ○ | 済 |
36 | メッサーラ | ○ | 済 |
37 | オークキング | ○ | 済 |
38 | ホークマン | ○ | 済 |
39 | アームライオン | ○ | 済 |
40 | エリミネーター | ○ | 済 |
41 | ゴーレム | ○ | 済 |
42 | ケンタウラス | ○ | 済 |
43 | ブリザードマン | ○ | 済 |
44 | スライムベホマズン | ○ | 済 |
45 | ソルジャーブル | ○ | 済 |
46 | サタンヘルム | ○ | 済 |
47 | メガザルロック | ○ | 済 |
48 | アンクルホーン | ○ | 済 |
49 | ホークブリザード | ○ | 済 |
50 | シュプリンガー | ○ | 済 |
51 | エビルマスター | ○ | 済 |
52 | アークデーモン | ○ | 済 |
53 | グレイトドラゴン | ○ | 済 |
54 | キラーマシン | ○ | 済 |
55 | ライオネック | ○ | 済 |
56 | ギガンテス | ○ | 済 |
57 | ヘルバトラー | ○ | 済 |
58 | しびれくらげ | ○ | 済 |
59 | ネーレウス | ○ | 済 |
60 | コロヒーロー | ○ | 済 |
61 | コロファイター | ○ | 済 |
62 | コロプリースト | ○ | 済 |
63 | コロマージ | ○ | 済 |
64 | プチヒーロー | ○ | 済 |
65 | プチファイター | ○ | 済 |
66 | プチプリースト | ○ | 済 |
67 | プチマージ | ○ | |
68 | キラーパンサー | ○ | 済 |
69 | ザイル | ○ | 済 |
70 | プチターク | ○ | 済 |
71 | プオーン | ○ | 済 |
-- | 主人公 | ○ | 済 |
-- | デボラ | ○ | 済 |
-- | 男の子 | ○ | 済 |
-- | 女の子 | ○ | 済 |
-- | サンチョ | ○ | 済 |
-- | ピピン | ○ | 済 |
76/77 匹・人
仲間全員レベルMAXまで 残り1匹
最近、池波正太郎の「剣客商売シリーズ」を図書館で借りて読んでいる。
本編16冊、番外編が3冊あり、そのほとんどを順不同ながらも読み終えたが
第三巻にあたる「陽炎の男」だけが未読である。
ウィキペディアで調べてみると、第三巻には
〔東海道・見付宿〕〔赤い富士〕〔陽炎の男〕
〔嘘の皮〕〔兎と熊〕〔婚礼の夜〕〔深川十万坪〕
が収録されているようだが、剣客ファン一押しの話でも収録されているのであろうか。
毎週末図書館に行くも、本館でも、分館でも、第三巻にお目にかかれないとは
「まったくもって・・・・・・」
不思議である。
追伸:池波先生の文章表現を意識してみたが、自滅orz
4月23日(金) Yahoo!のトップニュース
店内丸ごと“エヴァ”! ローソン“エヴァ旗艦店”が箱根にオープン
文&旦那「(小田急沿線住人だし)GWに行かねば!!」
4月25日(日) Yahoo!のトップニュース
「エヴァコンビニ」に大挙の来場者でイベント中止
文&旦那「しょぼーん(´・ω・`)」
こういうところで意気投合する人と結婚できて良かったナリ。
千葉在住の小生両親が、神奈川の自宅に来訪。
少しは新しい料理覚えたの?とおっしゃる母上様からのプレッシャー。
旦那レシピのビーフシチューで御もてなしをいたしましたとさ。
これで両親にたいする義理は果たした
・・・と思いきや、「こりずにまた呼んでね」と母上様。
まぁ、、、外食するためだけにウチラが千葉へ上陸するより
来てくれる方がラクだけどねぇ~。
株式会社ジオスが平成22年4月20日付で東京地裁に破産申立したそうな。
今週末、神奈川の自宅に遊びに来る小生両親。
朝、母上様から「お土産のケーキ何が良い?」というメールが入っていたので、
昼休み、返信がてら「ジオスが破産申立したけど大丈夫?」とおくってみたら
どうやら今日のレッスンキャンセルとの連絡が、本日入ったそうな。
・・・今週末は、母上様から破産手続きに関する質問攻めだろうか・・・orz
お題:“だいまじん”のポーズ
旦那↓↓
http://www.sumiage.com/blog/004/?p=390
文↓↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%AD%94%E7%A5%9E
文章にするとどーでもいい内容だが
当事者2人は爆笑だったので、ここにメモ。
旦那が職場同僚との麻雀大会に出かけるとの事で
一人ヒマだからエステの予約なぞとってみた。
1月にやったのはドレス着る為のブライダルシェービングなので
いわゆる「エステ」と呼ぶべきものは人生で初めて。
同じ金額をかけて舞台のチケットでも取ろうかと思ったが、
良い席が無かったことと、眼底疲労からくる肩こりがひどいこと。
マンション1室を使用した完全予約制・個人サロンに
ドキドキしながら行ってまいりましたよ!!
*
結果。
金銭相場は不明だが、個人的には良いお店を発見(^ー^)
終了後オリジナルブレンドのハーブティーを頂きながら、
自分の体のことを伺うと
足の裏が凝り固まっており、血行を促してもなかなか温まらなかった。
特に右足の方が凝りがひどく、足つぼマップでみると「胃」の部分が
特に痛そうな反応があった。
肩の凝りもひどく、ガチガチだったので良く伸ばしておいた。
しかし普段の姿勢等が原因なので、
ふだんから胸を張り気味を意識することや
日々のストレッチをおすすめするとの事。
今回はボディーとフェイシャルのアニバサリー価格のフルコース。
終わった後には背中に滝のような汗が流れていた。
気さくで、話していて楽しい女性エステティシャン1人。
女性限定、完全予約制。
カード使用不可、1回ごとに現金払いで、
化粧品等の販売も無し。
頻繁に通えるご身分ではないが・・・
1年または数年に1回ぐらいで良いから、
また行きたいなぁと思える所だったナリ。
*
んで、肝心の旦那は
召集かけた方が風邪を引き、麻雀大会はお流れ。
私がエステ中、自宅で留守番と相成った。
まだ、Disc1だけ。
小生のつたない英語力で、かろうじて読み取っている内容。
CD聴きながら歌詞カード見てるので
ト書き部分までは読みきれない。
でもそこからでも見えてくる、登場人物の変わりよう。
・・・10年の月日は、人をも変えてしまうのねぇ~。
ずいぶん前に頂いてたのだが、priestさまより
誕生日イラストを頂戴しました~Vv
HPの[画廊]ページ内にも掲載予定だが、
嬉しさのあまりココでも自慢&報告。
@十代最後の歳となりましたが
・・・何かやっておくことあったかなぁ?

Yahoo!メール、Gmail。
docomoには有料で「どこでも読メール」というサービスもあるらしい。
無料・有料問わず、いくらでも使い捨て可能なメアドサービスがある。
携帯に、配偶者の不倫相手から嫌がらせメールが入ってくる。
何処の誰だかわからないのに、送信相手は自分の名前、子供の名前を知っている。
そのような行為を止めさせる為、内容証明郵便で警告文を送ろうにも、
裁判手続きを利用しようにも、相手の名前・住所がわからない
――――そういう依頼があった。
フリーのメアドから色々照会をかけ、
やっと相手を特定できる携帯メアドまで辿り着いた。
だが、某携帯会社は「通信の秘密」として利用者の名前・住所の開示を拒否。
本件依頼とは別に、某携帯会社へ情報開示を求める訴訟提起という方法もあるが、
それにかかる時間とコストを依頼者に負担させるのか?
依頼者との相談の結果、法令に基づき我々が職権でできる事はここまでとなった。
利用者の同意を得ずに情報を開示したことによるリスクよりも、
「個人情報」として開示を拒否する。
それにより被害を受けている人が救済されないという矛盾。
手が届きそうなのに、届かないもどかしさ。
+++
事例は異なるが、
最近プロバイダーの情報開示に関する最高裁判決が立て続けに出た。
平成21年(受)第1049号 発信者情報開示請求事件
(最判平成22年4月8日)
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=80093&hanreiKbn=01
平成21年(受)第609号 発信者情報開示等請求事件
(最判平成22年4月13日)
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=80104&hanreiKbn=01
今後、このような判決の積み重ねにより、
「法律上の照会権限を有する者からの照会」にも応じてもらえることを切に願う。
ストレッチしながら「オペラ座の怪人2」こと
「Love Never Dies(以下、LND)」のサントラを聴いてみた。
歌詞カードも読まずに、ただ流していただけの感想。
「The PHANTOM of the OPERA(以下、TPOTO)」に比べ、小曲が集まった印象。
適当に聴き流した結果、Disc1-19曲、Disc2-14曲中印象に残ってるのは
Disc1
7.君の歌を聴けるまで
13.月のない空の下
14.遠い昔、別の時代
18.表には出ない美しさ
Disc2
10.ラヴ・ネヴァー・ダイズ
あたりだった。
・・・そもそもTPOTOが聴き応えのある大曲揃いだったからだろうか?
それともLNDはTPOTOより細かくトラック&場面を区切っているからだろうか?
トラック数ある割に、耳に残る曲が少ないのが
「小曲」という印象につながっている感がある。
*
次。
舞台を見ればまた印象がかわるだろうが、
ストレッチしながら漫然とサントラを聴いてるかぎり
「舞台の盛り上がりに欠ける」
または「盛り上がりまで時間がかかる」印象あり。
TPOTOは、開始早々「Overture」で観客を魅了し、
「The Mirror (Angel Of Music) 」
→「The Phantom Of The Opera」
→「The Music Of The Night」
と、畳み掛ける。
だが聴き流してる限りLNDは、Disc1は
それほど盛り上がり無く終わった気がした。
そもそもタイトルロールの「ラヴ・ネヴァー・ダイズ」が
Disc2の終わりのほうにあるからだろうか?
*
しかし、曲は決して悪くは無い。
初演キャストの歌唱力もすばらしい。
だが・・・1906年のニューヨーク、コニーアイランドが舞台となっているせいか、
アリアの合間にある曲が当時の曲調、つまり古臭く感じられてしまう。
付属DVDのコメンタリーにもあったが、今回は人物描写を掘り下げているとの事。
次は聴き流さずに、英語歌詞カード見ながら聴いてみることにする。
新年度、電車の混雑。
新年度となり、電車の混雑が増した。
いつもベンチシートの端っこに座り、
1時間10分ほど電車に揺られて通勤している小生。
左側が電車ドアのある手すりと、お決まりのポジション。
しかし・・・
左側。
手すりを越えて、立っている方の体や荷物が頭にぶつかる。
右側。
寝ている隣の人が寄りかかってきて重い。
最近、毎日ぶつかるせいか、頭左側に軽い頭痛が・・・。
早くGWになって電車空かないかなぁ?
・・・やっぱりサントラを購入してしまった。
しかもDVD付のやつ。
ネットで色々な方のコメントを読むと、賛否両論みたいだねぇ。
とりあえずDVDの方は見てみてたが、CDはまだ。
ちょっと聞くのが億劫。
どーでも良いけど、ストリートビューでロンドン市内をぐるぐるしていたら、
「オペラ座の怪人」がやってるHer Majesty's Theatre入り口にある
舞台写真ポスターも、人物の顔部分がモザイク処理されてて可笑しかったナリ。
観葉植物のシンゴニウム、通称「三代目・進吾」。
大きくなったので、今まで職場用として使ってた
無印の耐熱マグカップに移し変え。
新たな職場用マグカップとして、自宅で使ってたマグを持参。
さて、新たな自宅用マグカップを買わねば。
色々ネットを彷徨ったあげく、本日お店で一目ぼれをして
即購入してきたのが、コレ↓↓
Francfrancのマグカップ。
飲み物の色がわかるよう、中の色は白と思いきや
このマグのグリーンが気になって仕方がない。
というワケでお買い上げ~¥
さっそく本日の夜珈琲から使用。
ちなみに、相当ご機嫌だったのか、
『旅のお供』が帰宅した早々、
「満面の笑みでどうしたの?」
と突っ込まれたorz
京都のオネーサマから
LA土産と、旦那様の初著作本(?)が届いた。
ヨガのインストラクターであるオネーサマ。
ヨガの武者修行をすべく単身ロスへ。
・・・すごい行動力だなぁ~
現在メインの教室は神戸方面なのかなぁ?
それ以外にも、昨年、京都出町柳で教室をはじめたとか。
幼稚園のころから体が硬くて、先生達から驚かれていた小生。
できればオネーサマのレッスンを受けたいが、
なにぶん関西と関東では・・・遠いねorz
HPにあるヨガの動画に驚きながら、
自宅で地道にストレッチしつつ、
かげながら応援しております~(>□<)ノシ
+追伸+
今度、お会いしたとき、
著作本に旦那様のサインいただいていいですか~?
とゆーワケで勝手に紹介♪
ヨガ教室 NATURAL JOURNEY
http://naturaljourney.web.fc2.com/
放置されてるmixiの日記をすべて削除してみた。
このままどうするか?
ここの日記につなげるか?
・・・そもそもプロフィール偽ってるしなぁ。
今日の「いいとも!」に出演するガチャピンのために
『ワンセグ受信アダプタ DSテレビ』(希望小売価格6800円)
を購入するかどうか迷った。
迷った挙句、買わずに、HDDに録画予約して出勤。
結局仕事が忙しく、昼食もそこそこ。
これじゃ「いいとも!」見てる暇も無かったのぅ。
実家で暮らしていたとき、自分の自由に伝えるお金が今より多かったので
本の衝動買いが多かった。
引っ越してからは衝動買いをやめ、図書館を利用するようになった。
最大6冊まで借りられるが、重いし、いつも3冊までにしている。
1週間でその3冊は読み終えるが、もう一度読み返すので、
ここのところ2週間に3冊のペースで読んでいる。
「1年で100冊読むこと」
どこかで見た、誰かの目標。
幸い、ブクログに今まで読んだ本が記録してあるので、
引っ越してから読んだ本を数えてみた。
昨年5月24日に登録した京極さんの「前巷説百物語」が
図書館で借りた最初の本。
そこから数えて88冊。
途中漫画が2冊含まれているので、単純に小説類は86冊。
丁度一年となる5月23日までまだ時間はあるが、
単純に100冊であれば残り14冊か。
言い訳を言わせてもらえば、小生は期間をあけて
同じ本を何度も読み返す方である。
ゆえに、昨年5月24日以前に登録済みの本で、
今年読み返した本は反映されてない。
+++
今年の手帳を見てみると、
2010年は53週あるそうな。
2週間に3冊ペース、そうすると図書館に行くのは
53÷2=約26回
よって年間貸し出し冊数は、
26回×3冊=78冊
純粋に図書館だけで100冊を読破するのには足りない。
もし達成するのであれば、
26回×4冊=104冊
1回に借りるのを4冊にすれば良い。
でも、好きな作家さんはほぼ読んでしまったし、
話題の本は予約待ち。
いつも何借りよう?と悩むのだが、
ちょっとチャレンジしてみようかのう。
もしこの日記をご覧になってる方で、お勧めの作家さん等ありましたら
情報提供いただけると幸いです。
HPの[御文]ページにメールやメルフォがありますが、
ためしに、この日記のみコメント機能を開放してみることにします。
でわでわm(_)m