[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
成田~ロンドン往復 × 2回
上記マイルの有効期限が近かったので、『旅のお供』との話し合いの結果
すき焼き用肉400gと交換してみた。
鍋、焼き肉、平面の3枚入りホットプレートは、今月10~12日の連休で購入済み。
今日の夕飯はすき焼きじゃ!!
*
すき焼き用肉なので、『旅のお供』と2人
「これぐらい今日中に食べられるよね」
と話していたが、ものすごく脂がのってて、濃厚で、柔らかくってetc.
結局肉は半分くらいしか食べられなかったよ。
しらたきが余ったのと、
すき焼きのタレをこのまま捨ててしまうのももったいないので、
肉じゃがにしてみた。
もちろんお肉はストックしてあった100g79円の豚切り落としナリ。
自宅から徒歩3分。土曜午前中もやってる病院。
HPでは要・事前電話連絡とあったので、電話してみた。
その結果。
電話に出た方 「保険証持って、当日来ていただければ結構です」
だったら、事前連絡いらないじゃん!
・・・それはさておき、
新型インフルの予防接種で混み合ってるとの情報をもらう。
*
同じく、自宅から徒歩5分の皮膚科に駆け込んだときは、
9時30分に病院へ行って、終了したのは12時すぎだった。
今回の循環器内科も午前中いっぱいかかる事を覚悟して行く。
9時00分病院に到着。10時00分前には終了。
・・・・・・orz
今回、心雑音の原因を知るために循環器内科に掛かってみた。
しかし、原因を知ること=超音波検査。
超音波検査は外来を停止している、平日昼休みと時間が決まっているそうな。
なので、今日は問診と、検査の予約で終了。
循環器内科も1回じゃ終わらなかったか。
んで、乳腺外来はいつ行こうかねぇ。。。
まだまだ続く>>>
引っ越す前も、実家近くの歯医者に年1回歯石取るために通ってはいたが、
新たに通い始めたところで、こんなにも治されるとは思わなかったよ。
保険外の治療もあったし、お陰様で今年は
医療費控除の申請が出来そうでございます。
次は・・・土曜日に自宅近くの循環器内科かな。
病院通いはまだまだ続く>>>
昨日は歯医者、今日は自宅近くの皮膚科。
足の爪が割れて炎症を起こし、シルバーウィーク初日に駆け込んだ所ね。
経過観察で完治のお墨付きをいただいた。
家から近いというだけで駆け込んでみたが、
説明も分かりやすく、とても好印象の先生だった。
これで、病院巡り1件終了。
次は・・・12月頭にある健康診断前に、
昨年引っかかった心雑音のからみで、循環器内科に行かなくてはなぁ。。。
ってか、中学2年生の学内健康診断で初めて指摘。
その後高校3年まで、毎年所見として記載されるも、
医療機関に掛かることを進められたことはない。
職場健康診断も、今の職場に勤めて計3回受けた。
んで、初回・2回目は心雑音と指摘されていない。
まぁ、今回指摘してくれた先生も、
「健康診断は早期発見の場でもあるから、
原因を知るために一度医療機関に掛かることをおすすめする」
との事。
この健康診断で胸の腫瘍が見つかった身。
安心するために病院へ行くことは、身をもって体験済み。
次の土曜日にでも行ってくるかぁ。
女性の方、受けられるなら婦人課検診受けといた方が良いですよ。
申立前や、管財業務が長引いてる場合も、事情を説明しやすい。
だが・・・
「破産申立予定で弁護士が付きました」→「ふざけるなコノヤロー」
の場合には未だ迷いがある。
問い合わせに内容が無くては、答えも無い。
電話口での[コトバ]だけでなく、相手が何を求めているのか、
丁寧に聞き取らなくては更なるトラブルにもなる。
しかし、何を求めているのか分からない時も。。。
先ずは、いつも以上に丁寧な電話応対を心がけるのみ。
というか、本当にくだらない事で気分を害した小生。
日付変わって、冷静に気分を害した原因を探ってみるも、、、
「図星だったから」という結論にいたる。
だが、私の言い分は、
「現時点で不要な物を“不要”と言って、何が悪い」
「ウザイ、うるさい、鬱陶しい。押し売りするな」。
・・・くだらない・・・実にくだらない・・・orz
昨日よりかは落ち着いてきてはいるのだが、
まだムカムカは完全に収まらず。
とゆーワケで、根本的な解決には全くならないが、DSiを購入してみた。
購入した帰り道も、「何バカな事してるんだろねぇー」と思う自分がいる。
まぁ、お下がりじゃなく、自分専用DS欲しかったから
そのフライングと言うことで。
以上、当事者・・・否、私にしか分からない内容の日記なり。
Internet Explorer 8 をインストールしてみた。
そして、[ソースの表示]がメモ帳じゃなくなってたorz
・・・HPをメモ帳手打ち作成している小生にとっては
致命的な変更点のため、設定を変更することにした。
*手順*
IE8メニューバー[ツール]→[開発者ツール]を機動
開発者ツールのメニューバー[ファイル]→[Explorer ソースの表示のカスタマイズ]→[メモ帳]を選択
参考サイト様:http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/viewsourceeditorie8.htm
終了。
あ~良かった♪
ついでに、[新しいタブ]で開いたときも
Yahooトップページが表示されるようにカスタマイズする。
*手順*
IE8メニューバー[ツール]→[インターネットオプション]→[全般]→[タブ]
タブ ブラウズの設定
[Internet Explorerの開始時は最初のホームページだけを開く]にチェック
[新しいタブを開くときに開く]→ブルダウンの[最初のホームページ]を選択
上記手順で設定完了。
帰宅途中の東急田園都市線。
溝ノ口駅でふと車両ドアを見たら、
ヴァンプ将軍のイラストと
天体戦士サンレッド 2ndシーズン
10月3日(土)23:30 TVK にてスタート
という広告が目に入った。
・・・録画しなくちゃ!!
ビバ、テレビ神奈川(TVK)!
神奈川に引っ越して良かったと、初めて思えたひとときなり。
先週、レンズ交換が未だ可能であることが判明。
レンズ交換で最低でも25000円くらいかかるが、生活必需品であり、
どのみち交換する事が確定なら、先に延ばす必要は無いのでは?
という『旅のお供』の後押しもあり、再度お店に行ってきた。
イワキで産まれて初めて眼鏡を作ったのが小学5年生。
眼鏡一族の為、「眼鏡には金を惜しむな」と母上様。
お陰様で、私がココで作った眼鏡は計4本ある。
今日行ったら、千葉の店舗からお客様カードを取り寄せてくれたらしく、
1ページ目の私の個人情報が母の筆跡だった。
サーバーでのデータ管理も良いが、
こういうカルテの様な顧客カードも感慨深くて良いねぇ。
「おうち眼鏡」を店員さんに託し、帰りは「お仕事眼鏡」着用。
完成予定は10月1日。
綺麗になって帰って来いよ~!!
化膿止めの錠剤と塗り薬を使用しはじめて2日目。
手当の仕方が上達したような気がする。
まだ歩くと痛みがあるので、今日は家でおとなしくDQ9にいそしむ。
だが夕飯の買い物に行かなくては材料が無い。
あと、図書館で借りてたCDの返却期限が昨日までだった!
旦那に返却と買い物を託し、私は家でお留守番と相成った。
+
ついでに旦那に頼んでツタヤでDVDを借りてきてもらった。
もうアトラクションは終了してしまった「シンデレラ城ミステリーツアー」。
あれの最後に、魔王ホーンド・キングが魔法の壺「ブラック・コルドロン」を使用し、
不死身の軍隊を作り出す場面がある。
それをツアー客が魔法の剣で倒すのだが・・・
ディズニーのアニメ映画「コルドロン」って知ってる?
わたしゃ、旦那に教えてもらうまで、その存在を知りませんでした。
同士(?)求む。
まだ終わらない。
先週はコンタクトを処方しに眼科へ。
んで今日は、足の爪が割れて
「肉芽」らしきモノができてしまったので皮膚科へGO。
炎症おこしはじめたのは先週の日曜。
それからの一週間。
始発電車で座って通勤するために走ったり、
裁判所へお使いに行ったりと、
ストッキングが血まみれになること、ほぼ毎日。
やっとこさ医者にかかることができましたとさ。
傷口見るためにも、先ずは腫れを引かせなくてはならないので、
化膿止めの錠剤と塗り薬を処方された。
家から歩いて3分の皮膚科に行くにも、足が痛い。
さらに、左足をかばって歩いているので、膝も痛い。
幸い連休なので、おとなしく治療に専念いたします。
・・・と思いきや、
横浜 中華街上陸!
・・・いやぁ、千葉に住んでる義父母が横浜「開港博Y150」に行っており、
中華街でご飯を食べようにしても、夫婦2人では品数頼めないので
良かったら来ない?というお誘いがあった。
そんなんで長男の『旅のお供』と私、朝帰りの三男が中華街に召喚。
ご厚意に甘えて、義父母にご馳走になってきた。
大人数での食事会は楽しかったが、
左足親指は血染めのガーゼ。しかも痛い。
明日こそは家でおとなしくしてますので
早く治りますように。
地元駅ホームの階段を上がっていた。
前の男性のYシャツが縞模様だった。
そんな時、頭の中で巡った曲。
♪しましまのホネを ぐーるぐるとってー
しましまのホネを ぐーるぐるとってー
しまうまにつけたら しまホネ
しーましまホネホネしまホネー
しーましまホネホネしまホネー
しーましまホネホネしまホネー
・・・・・・骨?
どうやら「ホネホネロック」と混在した模様orz
1時間くらい座って&寝て通勤するようになってから、
平日コンタクトを使用しなくなった。
今まで使用してたのは1ヶ月使い捨てのモノ。
1箱3枚(=片目3ヶ月分)で4462円くらい。
両目3ヶ月分=2箱購入と診察代で1万強。
だが上記使用状況で、
土日の出かけるときしか使わないとしたら無駄が多い。
と言うことで眼科医と相談し、1日使い捨てに変更してみた。
しっかし、今まで両目とも矯正値「-4.50」を使用していたが、
今回新たに測り直して「-3.25」「-3.75」と出た。
コンタクトだけでなく、眼鏡も強すぎるのでは?との事。
1ヶ月使い捨てコンタクトは5年ほど前。
眼鏡は8年前に作った度数だからなぁ~。
にしても・・・視力回復?
・・・・・・・それとも老眼の兆し??
+++
んで、今、主に家でかけている眼鏡。
8年くらい前に大学の大教室でも黒板が見えるようにと作ったモノ。
当時レンズ・フレームで10万くらい。
デンマークの工場で作成のため、完成に時間がかかったような記憶が。
しかし、かけてるのを忘れるくらい軽い!
具体的には、眼鏡をかけたままお風呂場に入ること何十回orz
両親が愛用していたイワキメガネで作った「LINDBERG」という商品なり。
http://www.iwakioptic.co.jp/home.html
千葉から神奈川に引っ越してしまったが、
偶然にも近場に店舗があり、フラリ寄ってみた。
「LINDBERG」シリーズは残ってても、
今私が使用してるフレームは無くなって、レンズ交換無理・新規購入かと思いきや、
レンズ交換対応可能だって!!
しかも交換にかかる日数は10日くらい。
(早っ!前スペア用のレンズ交換したときはデンマークの工場へ運ばれたよ!!)
まぁ、レンズ交換で4~5万かかるが、10年は酷使しますので。
今のレンズも黄ばんで、表面の加工も剥がれてきてる。
店員さんも替え時かと。
5年くらい使ってるとこうなると言っていたが、
使用年数8年と言ったら状態の綺麗さをほめられた。
今日は無料でシリコンの鼻あて・耳当てを交換して貰った(≧▽≦)ノシ
後日お金を握りしめて、レンズ交換しに参りますVv
予想以上にこんな辺境地[日記]にも、
訪れてくださるかたは多いらしい。
本当にありがたいことです。
+++
今後の人生に比べたら結婚式なんてチョロイもん。
とある人生の先輩からいただいたお言葉。
冷静な頭をしてればスグ分かりそうなことなのに、
目先の事ばかりに捕らわれていた自分には
ハッとさせられる一言でした。
人生の先輩だけでなく、
いつも温かいメッセージを下さるpriestさま、
「日記読んだけど大丈夫?」とオフで声かけてくれる7月の花嫁さま、
愚痴を聞いて貰ってるリアル知人の皆様。
この場をお借りして、「いつも本当にありがとうございます」。
にもかかわらず、同じ事を繰り返してしまうタチなので
これまらも[日記]にお式に関する愚痴が出てくると思います(-▽-)
そんなときは「まだまだだなぁ~」と
ほくそ笑んでいただけると幸いです。
今後もテキトーに続けてまいりますので、
皆様も家主・文の生存確認程度に、
テキトーにおつきあい下さると幸いです。
水曜はノー残業デーのため、自宅で晩ご飯を食べる『旅のお供』。
献立は
・子持ちカレイの煮付け
・焼き茄子と水菜のサラダ
・厚揚げの味噌焼き
・野菜スープ
・ご飯
夕飯の材料は火曜日のうちに購入済み。
だが、調味料が切れかけていたので、水曜もスーパーで買い物して帰った。
んで、家の前。
家の鍵を出すため、鞄を漁るが
・・・無い!!
思えば火曜日の夜、いつもより多めの買い物と、
いつもより多めの郵便物。
玄関入って、郵便物と共に鍵を下駄箱の上に置いたままだったような気が。
今まで実家の鍵を忘れても、
隣の祖母宅にあるスペアで入ることが可能だった。
だが今回はねぇ。
幸いなことに水曜はノー残業デー。
いつもなら22:30~23:00くらいに帰宅する『旅のお供』が20:00に帰ってくる。
とりあえず『旅のお供』にメールをし、駅前マックで時間つぶしてましたとさ。
前日のうちにカレイの煮付け作っておいて良かった~。
+++
6:45に家を出るとき、『旅のお供』が内側から鍵をかけてくれるが、
今度から自分で鍵をかけることにする!
・・・と宣言してみた。
んで、翌日の木曜から実践。
だが、さらに翌日の金曜日(今日)、
早速自分で鍵かけるの忘れた・・・orz
一応階段フロアで気がついて引き返したのだが、
『旅のお供』が閉めてくれたらしく、そのままスゴスゴと出勤。
夜、そのことを話すと
「一応、自分で閉めるのかと思って2~3分待ってみたんだけどね」
との事。
・・・今度から『旅のお供』が閉めていてくれても、
自分で一度鍵を開け閉めすることにいたしますm(_)m
自分のお式にかかる費用を試算していて思い出したこと。
当時、私は21歳、大学3年生だった。
バイトは無し。月2万の小遣いと、お年玉・貯金をやりくりし、
年間19万くらいかかる社会人合唱団に所属していた。
新郎50代、新婦30代だったかな。
合唱団つながりで招待された結婚式・披露宴だった。
母親も、相談したアルト・パートリーダーも、
私に成人式の大振袖で出席することを勧めた。
私は1万5000円くらいかけて、美容室で髪をセット・着付し出席した。
美容室代は親が出してくれた。
披露宴では合唱団員による余興で
「ハレルヤ」と「乾杯の歌」の2曲歌った。
だが・・・自分貯金から出したとはいえ、ご祝儀1万じゃ少なかっただろうか?
否、料理・引出物等の客単価を考えると、私の分は完全にマイナスだね。
後日、品物とかも送ってないし。
その後も変わらず新郎新婦の方は、合唱団内で良くしてくださった。
お式の招待状も、新婦の方が
「是非来て」と言ってくださった様な気が。。。(捏造の可能性もアリ)
ご祝儀にいくら包むか親とも相談した。
父は
新郎新婦がそれなりの年齢の方だし、
大学生と分かって招待してるから
1万でも大丈夫だよ。
心配ならお金渡すよ。
と言ってくれた。母も同意見で、
それよりかは、振袖着て会場を華やかにしてあげなさい。
との事。
ネットでご祝儀相場を検索してみると、
「1万」はあり得ないとも記述がある。
新郎新婦とのつきあい・状況にも左右され
一律に金額で善し悪しが決まるモノではないとはいえ、
頑張って2万包んでおいた方が良かったのかなぁ?
・・・と、そんな事を考えていた本日の午後ナリ。
先月あった、新郎新婦ともに知り合いの結婚式。
その披露宴で久々に再会したサークル仲間達。
「飲み会をやろう」との事で招集してみた。
キレイになった人もいれば、
変わらない人も。
なかには「ハラが・・・」というヤツもいる。
サークル活動自体、練習時間等で色々拘束されており、
1年で辞めた身にとっては、その輪の中に入りずらい。
また、私のいた学部は進級によりキャンパスが変わってしまったので
皆とは更に疎遠になってしまったが、
再会すると変わらず迎え入れてくれるのに感謝。
出会って10年。
私の記憶では、最後まで残ってたサークル同期は16人。
うち今日集まったのが8人。
今回、インフルエンザ(幸いB型)で欠席したヤツも居るし、
次回は11月のS誕生日近辺で集まろうかとの話しもあり。
でもまた10年後に、今度は同期全員に招集かけて
盛大に飲み会やるのもいいなぁ。
んで、出会って10年と言ってたが、
正しくは「今年は9年目で、来年で10年」なのではないかい?
一度行った眼科(コンタクト)はイマイチだった。
あとは胸の腫瘍の「乳腺外来」があるところと、
今年の健康診断で指摘された心雑音の「循環器内科」。
心雑音は中学1年の時から健康診断で言われていたが、
医者にみてもらって下さいと言われたのは今年が初めて。
まぁ、深刻というワケでなく、原因を知っておくために
一度病院へ行くことをオススメするというレベル。
しかし、ただいま歯の治療中で、
今週末から保険適用外の治療が始まる。
それらの出費が10万弱orz
・・・今年は医療費控除の申請が出来るかしら?